1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               raitu
              
              “初期のタイプライターではABC順を元にしたキー配列だったものが,たくさんの人がその時その時の変更を加えていくうちに,現在のパソコンのキー配列になったのです”
              raitu
              
              “初期のタイプライターではABC順を元にしたキー配列だったものが,たくさんの人がその時その時の変更を加えていくうちに,現在のパソコンのキー配列になったのです”
               rikuo
              history PC
              rikuo
              history PC
              
               toya
              toya
              
              
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               mashori
              
              "文字コード研究のかたわら,電信技術や文字処理技術の歴史に興味を持ち,世界各地の図書館や博物館を渡り歩いて調査を続けている。https://srad.jp/~yasuoka/journal で断続的に「日記」を更新中。"参考文献全部俺の安岡先生だ
              mashori
              
              "文字コード研究のかたわら,電信技術や文字処理技術の歴史に興味を持ち,世界各地の図書館や博物館を渡り歩いて調査を続けている。https://srad.jp/~yasuoka/journal で断続的に「日記」を更新中。"参考文献全部俺の安岡先生だ
               stealthinu
              pc 歴史 雑学
              英語キー配列はタイプライター都合というより結構モールス信号の扱いが理由なものが多かったのか。
              stealthinu
              pc 歴史 雑学
              英語キー配列はタイプライター都合というより結構モールス信号の扱いが理由なものが多かったのか。
               mobanama
              歴史 技術
              "それぞれのキーを移動させた理由はあっても,キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではないのです"
              mobanama
              歴史 技術
              "それぞれのキーを移動させた理由はあっても,キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではないのです"
               TakahashiMasaki
              重要!
              TakahashiMasaki
              重要!
              
               guldeen
              guldeen
              
              
               bigburn
              研究 キーボード
              QWERTY配列が「わざと打ちにくくした」説はウソだとは聞いてたが、こういう細かい修正の積み重ねだったとは!目からウロコだわ
              bigburn
              研究 キーボード
              QWERTY配列が「わざと打ちにくくした」説はウソだとは聞いてたが、こういう細かい修正の積み重ねだったとは!目からウロコだわ
               airj12
              
              キーボード配列論争の時に常に参照される系
              airj12
              
              キーボード配列論争の時に常に参照される系
               yugui
              keyboard
              yugui
              keyboard
              
               kana-kana_ceo
              JIS Keyboard かな入力 PC 歴史
              「ちとしはきくまのりれけむ」
              kana-kana_ceo
              JIS Keyboard かな入力 PC 歴史
              「ちとしはきくまのりれけむ」
               rgfx
              rgfx
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               machida77
              
              タイプライターのキーボードの歴史から辿るキー配置変更の様々な理由。キー配置の歴史は間違った俗説が広まっているのでそれへのカウンター。
              machida77
              
              タイプライターのキーボードの歴史から辿るキー配置変更の様々な理由。キー配置の歴史は間違った俗説が広まっているのでそれへのカウンター。
               otchy210
              
              この説明が決定版で永久保存版という感じがする。
              otchy210
              
              この説明が決定版で永久保存版という感じがする。
               wapa
              
              タイプライターの時代に効率がいい配列がデファクトに、と思っていたが思っていた以上に細かく変わっていた。最終的になぜそれがデファクトなったのか、は書いてないのか。
              wapa
              
              タイプライターの時代に効率がいい配列がデファクトに、と思っていたが思っていた以上に細かく変わっていた。最終的になぜそれがデファクトなったのか、は書いてないのか。
               kash06
              歴史 IT 技術
              kash06
              歴史 IT 技術
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               junta1999
              keyboard 歴史
              junta1999
              keyboard 歴史
              
               sucrose
              sucrose
              
              
               kiku-chan
              kiku-chan
              
              
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               REV
              
              すげー! / 生物の進化論も、こんな感じ
              REV
              
              すげー! / 生物の進化論も、こんな感じ
               ks1234_1234
              歴史 _雑学 _文化
              「言語処理・情報処理 安岡孝一」 大御所だった。わたし44歳、子供の時にPC買えなくて、親にタイプライター借りてガチャコンしてたから、エルと1の話は実体験済み。なお日立BasicマスターLv2.Jr(うろおぼえ)をその後。
              ks1234_1234
              歴史 _雑学 _文化
              「言語処理・情報処理 安岡孝一」 大御所だった。わたし44歳、子供の時にPC買えなくて、親にタイプライター借りてガチャコンしてたから、エルと1の話は実体験済み。なお日立BasicマスターLv2.Jr(うろおぼえ)をその後。
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               kalmalogy
              歴史
              すごい
              kalmalogy
              歴史
              すごい
               haiji505
              haiji505
              
              
               kaeru-no-tsura
              
              安岡先生案件
              kaeru-no-tsura
              
              安岡先生案件
               otsune
              otsune
              
              
               myogab
              
              今後ここから変わる余地ってあるのかね…。
              myogab
              
              今後ここから変わる余地ってあるのかね…。
               HolyGrail
              
              “した”
              HolyGrail
              
              “した”
               spade9970
              hardware PC 歴史
              spade9970
              hardware PC 歴史
              
               nyoron0128
              nyoron0128
              
              
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               highcampus
              歴史 技術
              highcampus
              歴史 技術
              
               Lhankor_Mhy
              文化 興味深い
              Lhankor_Mhy
              文化 興味深い
              
               yogasa
              keyboard
              yogasa
              keyboard
              
               w03wwww
              キーボード 歴史
              w03wwww
              キーボード 歴史
              
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               zu2
              zu2
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
              