1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               toya
              ブラウザ Firefox web
              toya
              ブラウザ Firefox web
              
               tailtame
              browser
              ネトゲ(ブラゲ)をするために仕方なくサブにChromeを使っておるゆえ…。メインはFirefoxだけど。安定のためにアドオン切り捨てたのが結果的にマイナスかなぁ。移行してるのもあるけどな。
              tailtame
              browser
              ネトゲ(ブラゲ)をするために仕方なくサブにChromeを使っておるゆえ…。メインはFirefoxだけど。安定のためにアドオン切り捨てたのが結果的にマイナスかなぁ。移行してるのもあるけどな。
               houyhnhm
              
              真面目な話、エンジン違うChromeって感じで、正直不具合の可能性探りつつ新たにやる気しない。Vivaldi使ってる。
              houyhnhm
              
              真面目な話、エンジン違うChromeって感じで、正直不具合の可能性探りつつ新たにやる気しない。Vivaldi使ってる。
               RPM
              browser firefox news
              Firefoxバリバリ使ってるんだけど、大量のアドオンを切り捨てた成果が「やっと軽さでChromeを射程に収めた」なので、まあなんというかスタート地点がね……。
              RPM
              browser firefox news
              Firefoxバリバリ使ってるんだけど、大量のアドオンを切り捨てた成果が「やっと軽さでChromeを射程に収めた」なので、まあなんというかスタート地点がね……。
               mongrelP
              
              割とノリでChromeと両方使ってるワイ。onetabが動けばあとはそこそこ早ければ。
              mongrelP
              
              割とノリでChromeと両方使ってるワイ。onetabが動けばあとはそこそこ早ければ。
               FTTH
              
              バージョンアップする度に互換性切り捨てて不便になってった印象がある とにかくユーザーを試すブラウザっつー印象が強い
              FTTH
              
              バージョンアップする度に互換性切り捨てて不便になってった印象がある とにかくユーザーを試すブラウザっつー印象が強い
               harumomo2006
              
              ブラウザが一つだけだとクッキーの分別管理ができないので困る
              harumomo2006
              
              ブラウザが一つだけだとクッキーの分別管理ができないので困る
               hatayasan
              browser
              Firefoxは使い続けるとどんどん重くなる仕様だったのが惜しまれる。
              hatayasan
              browser
              Firefoxは使い続けるとどんどん重くなる仕様だったのが惜しまれる。
               rAdio
              
              拡張使えなくなったのでヤメたクチ。FirefoxよりもThunderbirdの先行きの方が心配だし切実。
              rAdio
              
              拡張使えなくなったのでヤメたクチ。FirefoxよりもThunderbirdの先行きの方が心配だし切実。
               mkusunok
              
              Firefox QuantumでFirefoxに戻ってきた僕ってマイノリティーなのかな?
              mkusunok
              
              Firefox QuantumでFirefoxに戻ってきた僕ってマイノリティーなのかな?
               kana-kana_ceo
              ブラウザ 統計 UA Firefox Chrome Safari
              某サイトだけど、Safari(35%)が一番多くて、その次がChrome(28%)、IE(19%)、Edge(3.8%)、Firefox(1.92%)という感じです。
              kana-kana_ceo
              ブラウザ 統計 UA Firefox Chrome Safari
              某サイトだけど、Safari(35%)が一番多くて、その次がChrome(28%)、IE(19%)、Edge(3.8%)、Firefox(1.92%)という感じです。
               raitu
              raitu
              
              
               rgfx
              
              がっつりGoogle系サービスに浸かってるので、ブラウザレベルでGoogleサービス同期など支援機能が作り込まれてねーとユーザ体験が辛いっす。んじゃChromeに戻るね。/ Safariさんは事実上の「Apple製のIE」だから…。
              rgfx
              
              がっつりGoogle系サービスに浸かってるので、ブラウザレベルでGoogleサービス同期など支援機能が作り込まれてねーとユーザ体験が辛いっす。んじゃChromeに戻るね。/ Safariさんは事実上の「Apple製のIE」だから…。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               border-dweller
              firefox
              border-dweller
              firefox
              
               rin51
              
              Netscape->Phoenix->Firebird->Firefoxと使い続けておるでのう
              rin51
              
              Netscape->Phoenix->Firebird->Firefoxと使い続けておるでのう
               TakahashiMasaki
              
              Chromeとかいうくそブラウザ(失礼)利用者にききたいんですが Firefox等には必ずある左側のブックマークサイドバーがないのをどうやって我慢しているんですか
              TakahashiMasaki
              
              Chromeとかいうくそブラウザ(失礼)利用者にききたいんですが Firefox等には必ずある左側のブックマークサイドバーがないのをどうやって我慢しているんですか
               FFF
              あとで読む
              Chromだとタブ100個出すと固まるのでFirefox使ってる
              FFF
              あとで読む
              Chromだとタブ100個出すと固まるのでFirefox使ってる
               nakakzs
              firefox
              火狐の最大の利点だったTab Mix Plusが消滅したのが痛い。本体のほうで多段タブとか実装しないと、インターフェイスでChromeと大差ないので辛いのでは。
              nakakzs
              firefox
              火狐の最大の利点だったTab Mix Plusが消滅したのが痛い。本体のほうで多段タブとか実装しないと、インターフェイスでChromeと大差ないので辛いのでは。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               enemyoffreedom
              
              むしろQuantumに期待してまたFirefoxに戻ってきた。いわゆるGang of Fourの中ではGoogleが一番Evilではないと思うが、それでもGoogleに頼り切るのは少し怖いし
              enemyoffreedom
              
              むしろQuantumに期待してまたFirefoxに戻ってきた。いわゆるGang of Fourの中ではGoogleが一番Evilではないと思うが、それでもGoogleに頼り切るのは少し怖いし
               nasunori
              nasunori
              
              
               tetzl
              internet browser
              レガシーを切り捨てて機能先鋭化した方がシェア落としてレガシーそのものはシェア維持の構図なのか
              tetzl
              internet browser
              レガシーを切り捨てて機能先鋭化した方がシェア落としてレガシーそのものはシェア維持の構図なのか
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
              