1
        
            増田 : 移民反対派に聞きたい
            (8 P)
          
           
               
               
               
            
            
               TakamoriTarou
              
              経済に限って言うと、ロボット化など生産性向上の発展圧力が弱まるから。安易に奴隷を輸入してるんだとどっかでジリ貧だ。経済以外では欧州の例を見て解るように誰にとっても幸せにならない。
              TakamoriTarou
              
              経済に限って言うと、ロボット化など生産性向上の発展圧力が弱まるから。安易に奴隷を輸入してるんだとどっかでジリ貧だ。経済以外では欧州の例を見て解るように誰にとっても幸せにならない。
               REV
              
              外国人生活保護の増加の話を見ると、企業が「外国人を安く使い捨て、利益は俺持ち、福祉費用は自治体持ち。法人税下げでベンツ乗ろうず」 にしか思えない https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000001-fsi-bus_all
              REV
              
              外国人生活保護の増加の話を見ると、企業が「外国人を安く使い捨て、利益は俺持ち、福祉費用は自治体持ち。法人税下げでベンツ乗ろうず」 にしか思えない https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000001-fsi-bus_all
               myogab
              
              原則論としては反対ではないが、日本の差別環境の改善が先。外国人相手の差別労働の蔓延は、国民の労働環境の悪化をも現に招いているとの認識。
              myogab
              
              原則論としては反対ではないが、日本の差別環境の改善が先。外国人相手の差別労働の蔓延は、国民の労働環境の悪化をも現に招いているとの認識。
               lastline
              
              奴隷制みたいな扱い辞めた上で、文化衝突に対処したり、あるいは文句言わないなら幾らでも賛成すりゃいいんじゃないですかね
              lastline
              
              奴隷制みたいな扱い辞めた上で、文化衝突に対処したり、あるいは文句言わないなら幾らでも賛成すりゃいいんじゃないですかね
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
            