1
        
            増田 : はじめて乗るバスの難易度の高さは異常
            (72 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               temtan
              交通
              幕張のイオンに行くバスで前の人がsuicaでタッチしてたので自分も倣ってタッチしたら、特別期間なので現金の方が安いとかなって迷った事あったなー。
              temtan
              交通
              幕張のイオンに行くバスで前の人がsuicaでタッチしてたので自分も倣ってタッチしたら、特別期間なので現金の方が安いとかなって迷った事あったなー。
               anigoka
              
              地域ごとにルールが異なるかなちゅうバスへの悪口はやめてくれ 俺に効く やめてくれ
              anigoka
              
              地域ごとにルールが異なるかなちゅうバスへの悪口はやめてくれ 俺に効く やめてくれ
               tyage
              
              これで焦って飛び降りたら荷物を置き忘れてしまったりする
              tyage
              
              これで焦って飛び降りたら荷物を置き忘れてしまったりする
               moerrari
              
              カーレス世代の増え行く昨今(車必須の地方除く)移動手段として馴染まれていないことや顧客拡大を妨げている利用方法の分かりにくさはバス業界的にマズいのでは? / 運送業界のようにディープラーニングで何とかなる?
              moerrari
              
              カーレス世代の増え行く昨今(車必須の地方除く)移動手段として馴染まれていないことや顧客拡大を妨げている利用方法の分かりにくさはバス業界的にマズいのでは? / 運送業界のようにディープラーニングで何とかなる?
               toronei
              toronei
              
              
               lastline
              
              なんでみんなそんな切れてるんや。日本に限らず、どこの国も公共交通機関は難易度高い / Google Maps対応も増えては来ているけど(対応してても遠い方のバス停を案内されることも
              lastline
              
              なんでみんなそんな切れてるんや。日本に限らず、どこの国も公共交通機関は難易度高い / Google Maps対応も増えては来ているけど(対応してても遠い方のバス停を案内されることも
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               watapoco
              
              海外でメトロはぷらっと乗るけど、バスは情報かき集めないと乗ろうと思えないのも原因同じかな。日本だけの話じゃないよね。
              watapoco
              
              海外でメトロはぷらっと乗るけど、バスは情報かき集めないと乗ろうと思えないのも原因同じかな。日本だけの話じゃないよね。
               raitu
              interface
              インターフェイス問題
              raitu
              interface
              インターフェイス問題
               nasunori
              
              インターネットのおかげで多少は乗りやすくはなったが、あまり使いたくはないですね
              nasunori
              
              インターネットのおかげで多少は乗りやすくはなったが、あまり使いたくはないですね
               airj12
              
              都内のロータリーが無く大通りに面してない私鉄駅ではバス停を見つける事自体が難しい
              airj12
              
              都内のロータリーが無く大通りに面してない私鉄駅ではバス停を見つける事自体が難しい
               yamifuu
              
              わかる
              yamifuu
              
              わかる
               toya
              バス 交通
              わかる……
              toya
              バス 交通
              わかる……
               bigburn
              交通 増田 バス
              わかる。毎年一回だけ出張で使うバスがSuicaに対応したときホッとしたよ…
              bigburn
              交通 増田 バス
              わかる。毎年一回だけ出張で使うバスがSuicaに対応したときホッとしたよ…
               yogasa
              yogasa
              
              
               machida77
              
              乗る位置・支払方法・時間に流動的な面が多い。ある地方イベントの時にバスに乗ったらそのイベント対応で停留所の位置が遠くなっていたことがある。
              machida77
              
              乗る位置・支払方法・時間に流動的な面が多い。ある地方イベントの時にバスに乗ったらそのイベント対応で停留所の位置が遠くなっていたことがある。
               ketudan
              
              まず路線自体がすげえわかりにくいのをなんとかしてくれ。金の払い方はどうでもいい。
              ketudan
              
              まず路線自体がすげえわかりにくいのをなんとかしてくれ。金の払い方はどうでもいい。
               harumomo2006
              harumomo2006
              
              
               kawase07
              kawase07
              
              
               REV
              
              頻用しているバスは、東京や京都のバス停みたいな接近通知システムどころか、「路線地図」すら貼ってないので、どこに止まるのか知りたい人は運転手に聞くしか無い。カラーコピー+ラミネートの金も無いと思われる。
              REV
              
              頻用しているバスは、東京や京都のバス停みたいな接近通知システムどころか、「路線地図」すら貼ってないので、どこに止まるのか知りたい人は運転手に聞くしか無い。カラーコピー+ラミネートの金も無いと思われる。
               kiku-chan
              あとで読む
              あとお釣りがでる精算機がたまにあったりとかね。そういう客に耐性のない運転手がいるのが辛い
              kiku-chan
              あとで読む
              あとお釣りがでる精算機がたまにあったりとかね。そういう客に耐性のない運転手がいるのが辛い
               facebooook
              
              同意
              facebooook
              
              同意
               ninosan
              
              知ってる旭川のバスですらいつの間にかイヲン旭川西まで200円じゃ行けなくなって焦りまくったぞ(220円)
              ninosan
              
              知ってる旭川のバスですらいつの間にかイヲン旭川西まで200円じゃ行けなくなって焦りまくったぞ(220円)
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
              