1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               koizuka
              web
              koizuka
              web
              
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               kalmalogy
              web
              kalmalogy
              web
              
               FTTH
              FTTH
              
              
               hatayasan
              browser
              「モバイルアプリが(提供側が)一番好んでいるであろうプッシュ通知をブラウザ側にもってきて、モバイルの体験をWebにもってきたい、というのはよくわかるが、ここでユーザーの体験のことは無視されがちだ」
              hatayasan
              browser
              「モバイルアプリが(提供側が)一番好んでいるであろうプッシュ通知をブラウザ側にもってきて、モバイルの体験をWebにもってきたい、というのはよくわかるが、ここでユーザーの体験のことは無視されがちだ」
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               zu2
              
              “この状況が続くと、2003年ごろjsをみんなオフにしていたように、ユーザー間でServiceWorker をオフにすることを推奨されたり、PWAというブランディングそのものを毀損してしまう恐れがある”
              zu2
              
              “この状況が続くと、2003年ごろjsをみんなオフにしていたように、ユーザー間でServiceWorker をオフにすることを推奨されたり、PWAというブランディングそのものを毀損してしまう恐れがある”
               stealthinu
              web seo spam
              すごくわかる。読む前にプッシュ求めんなよという。でもこれこういうサイトにGoogleでペナルティ課すようにしたらUXの仕様変更するよりすぐに状況変わると思う。
              stealthinu
              web seo spam
              すごくわかる。読む前にプッシュ求めんなよという。でもこれこういうサイトにGoogleでペナルティ課すようにしたらUXの仕様変更するよりすぐに状況変わると思う。
               HolyGrail
              HolyGrail
              
              
               ritsuca_ms
              あとで読む
              ritsuca_ms
              あとで読む
              
               raitu
              
              典型的なLoseLose案件だよなとは
              raitu
              
              典型的なLoseLose案件だよなとは
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               enemyoffreedom
              
              こういうポップアップに無批判にOKするユーザーはカモ、くらいのスクリーニングの要領でやっているのかも
              enemyoffreedom
              
              こういうポップアップに無批判にOKするユーザーはカモ、くらいのスクリーニングの要領でやっているのかも
               mashori
              
              自浄作用とかないから、メディア・広告配信側に対しもう予め法で縛ってその後グーグル8分送りの処分しかないのでは。健全とかあり得ない。最初から性悪説でとりかからないと。規制されるまで際限なくやるのが奴ら
              mashori
              
              自浄作用とかないから、メディア・広告配信側に対しもう予め法で縛ってその後グーグル8分送りの処分しかないのでは。健全とかあり得ない。最初から性悪説でとりかからないと。規制されるまで際限なくやるのが奴ら
               rAdio
              UI Interface Experience Rights
              拒否したらしたで、そのデータがゴミとして残るのがウザい。 / ユーザに主権がないように感じられる。ウェブブラウズにおける主権の主体はエンドユーザにこそあるべきで、決してコンテンツ側でもブラウザ側でもない。
              rAdio
              UI Interface Experience Rights
              拒否したらしたで、そのデータがゴミとして残るのがウザい。 / ユーザに主権がないように感じられる。ウェブブラウズにおける主権の主体はエンドユーザにこそあるべきで、決してコンテンツ側でもブラウザ側でもない。
               NOV1975
              web
              アプリじゃなくてサイトが出すからやだってのもある。
              NOV1975
              web
              アプリじゃなくてサイトが出すからやだってのもある。
               fk_2000
              fk_2000
              
              
               rgfx
              
              Pushをそういう使い方してるサイトなんざ大体ただのグロースハック()厨なので、Googleが真っ向から「低品質サイト」扱いしてSEOペナルティを課してやればすぐ黙るよ。
              rgfx
              
              Pushをそういう使い方してるサイトなんざ大体ただのグロースハック()厨なので、Googleが真っ向から「低品質サイト」扱いしてSEOペナルティを課してやればすぐ黙るよ。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               InoHiro
              InoHiro
              
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               yuiseki
              あとで読む
              yuiseki
              あとで読む
              
               nakakzs
              Chrome
              正直、技術の使われ方、そしてそれに金(儲け)が絡む場合、性悪説敵に最悪の使われ方を想定したほうがいい。実際検索結果(SEO対策)やアフィリエイトはそうなっているわけで。
              nakakzs
              Chrome
              正直、技術の使われ方、そしてそれに金(儲け)が絡む場合、性悪説敵に最悪の使われ方を想定したほうがいい。実際検索結果(SEO対策)やアフィリエイトはそうなっているわけで。
               otsune
              otsune
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               kana-kana_ceo
              Web Design
              「客に呼ばれるまで店員はその存在を極限まで希釈していなければならない。しかし、客が店員を呼ぶ素振りに気づいたなら秒速で実体化すべきである。そこがたとえ試着室の中であろうとも」(不可視の人狼の言葉より)
              kana-kana_ceo
              Web Design
              「客に呼ばれるまで店員はその存在を極限まで希釈していなければならない。しかし、客が店員を呼ぶ素振りに気づいたなら秒速で実体化すべきである。そこがたとえ試着室の中であろうとも」(不可視の人狼の言葉より)
               ze-ki
              ze-ki
              
              
               toya
              ブラウザ web 技術
              toya
              ブラウザ web 技術
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               otchy210
              
              iOS のアプリが各種許可をもらいたい時に事前に説明を見せてから OS レイヤーのダイアログを出すのが普通になったように、こっちもそういうのが普通になるべきなんだがねぇ。
              otchy210
              
              iOS のアプリが各種許可をもらいたい時に事前に説明を見せてから OS レイヤーのダイアログを出すのが普通になったように、こっちもそういうのが普通になるべきなんだがねぇ。
               sig
              pwa push
              sig
              pwa push
              
               oya3
              
              KPI至上主義の弊害か!と思うじゃん。あいつらアホなだけなんだよな。UXとかちゃんと考えてるのなんて一部だよほんと。(許すとは言ってない)
              oya3
              
              KPI至上主義の弊害か!と思うじゃん。あいつらアホなだけなんだよな。UXとかちゃんと考えてるのなんて一部だよほんと。(許すとは言ってない)
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
              