1
        
            増田 : 中国在住3年の雑感
            (65 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               ukidousan
              経済 海外
              ukidousan
              経済 海外
              
               NOV1975
              社会
              ここでいうプラットフォーマーの話を日本ではソフトバンクがやってたわけで、まだやってるわけで。
              NOV1975
              社会
              ここでいうプラットフォーマーの話を日本ではソフトバンクがやってたわけで、まだやってるわけで。
               dal
              増田 中国
              dal
              増田 中国
              
               Domino-R
              
              中国に行く前にオマエラまず日本の地方に実際に行って、東京との格差を目の当たりにしてきたら? 中国の話はそれからだ。
              Domino-R
              
              中国に行く前にオマエラまず日本の地方に実際に行って、東京との格差を目の当たりにしてきたら? 中国の話はそれからだ。
               yogasa
              中国
              変なマンセー記事と違って地に足が着いてる感ある
              yogasa
              中国
              変なマンセー記事と違って地に足が着いてる感ある
               timetrain
              中国 増田 経済
              「アリババとテンセントが先行投資として根性入れて血流しまくって頑張ったからみんな使ってるだけ。」なるほど。携帯やADSL初期のような資本持ちプレーヤーの激突がいるわなそりゃ。
              timetrain
              中国 増田 経済
              「アリババとテンセントが先行投資として根性入れて血流しまくって頑張ったからみんな使ってるだけ。」なるほど。携帯やADSL初期のような資本持ちプレーヤーの激突がいるわなそりゃ。
               rgfx
              
              はい(;´Д`)なんだかんだでまだ中国本土にいけてないのでそのうち
              rgfx
              
              はい(;´Д`)なんだかんだでまだ中国本土にいけてないのでそのうち
               kiku-chan
              kiku-chan
              
              
               tyage
              tyage
              
              
               enemyoffreedom
              
              まぁ多少の難があろうとも経済がうまく回っているうちはそう問題にはならないし、経済が回りそうになるたびに消費増税でブレーキをかける某国よりは未来は明るいのであろう
              enemyoffreedom
              
              まぁ多少の難があろうとも経済がうまく回っているうちはそう問題にはならないし、経済が回りそうになるたびに消費増税でブレーキをかける某国よりは未来は明るいのであろう
               zaikabou
              
              バズってる増田の記事を3つとも読んだが、どれも正しい。とにかく、一度行ってみるべき http://zaikabou.hatenablog.com/entry/20170515/1494817200
              zaikabou
              
              バズってる増田の記事を3つとも読んだが、どれも正しい。とにかく、一度行ってみるべき http://zaikabou.hatenablog.com/entry/20170515/1494817200
               TakamoriTarou
              TakamoriTarou
              
              
               nagaichi
              現代中国
              nagaichi
              現代中国
              
               hidamari1993
              
              あのチャリンコシステムすげえ羨ましいなあと思ってたけどやっぱ儲かってないんだ…
              hidamari1993
              
              あのチャリンコシステムすげえ羨ましいなあと思ってたけどやっぱ儲かってないんだ…
               wideangle
              
              中国都市が出稼ぎ農民、カリフォルニアが(不法を含む)移民に低賃金3K労働をやらせてその上での繁栄というのは、まあ、なんというか、なんだかなという気分にさせられる。
              wideangle
              
              中国都市が出稼ぎ農民、カリフォルニアが(不法を含む)移民に低賃金3K労働をやらせてその上での繁栄というのは、まあ、なんというか、なんだかなという気分にさせられる。
               sig
              sig
              
              
               mae-9
              mae-9
              
              
               guldeen
              china society economy life anond review report
              進んでる部分と遅れてる部分の落差の話だけど、日本でも都会から離れた地域に光ケーブルやWiFiやイオンモールや工場が開けるパターンはあるしね。
              guldeen
              china society economy life anond review report
              進んでる部分と遅れてる部分の落差の話だけど、日本でも都会から離れた地域に光ケーブルやWiFiやイオンモールや工場が開けるパターンはあるしね。
               rAdio
              
              『結局都市部の人間が便利な生活を送れてるのは農村部の人からも搾取してるから。』『農村からの出稼ぎ労働者がものすごい低賃金で頑張ってるから成り立っているのが現状。』
              rAdio
              
              『結局都市部の人間が便利な生活を送れてるのは農村部の人からも搾取してるから。』『農村からの出稼ぎ労働者がものすごい低賃金で頑張ってるから成り立っているのが現状。』
               raitu
              
              中国赴任してた友人から「中国の都市部に比べると東京は田舎で落ち着く」と聞いた。ビルも低いし、空気も綺麗だからと。
              raitu
              
              中国赴任してた友人から「中国の都市部に比べると東京は田舎で落ち着く」と聞いた。ビルも低いし、空気も綺麗だからと。
               narwhal
              narwhal
              
              
               K-Ono
              
              いまのおっさんあたりだったら中国沿岸都市行っても異邦人感ほんとないから。
              K-Ono
              
              いまのおっさんあたりだったら中国沿岸都市行っても異邦人感ほんとないから。
               toshi20
              増田 生活 中国
              これはいい増田の使い方。
              toshi20
              増田 生活 中国
              これはいい増田の使い方。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
             
               
               
               
               
              