1
        
            増田 : 若者に自民党が人気な理由は世代が違うから
            (81 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               hatayasan
              politics generation
              「侵略をして未だ豊かな我々は、か弱い貧しいアジアの国に謝罪し続けなければならない。」あー、この感覚は受け入れられないだろうね。
              hatayasan
              politics generation
              「侵略をして未だ豊かな我々は、か弱い貧しいアジアの国に謝罪し続けなければならない。」あー、この感覚は受け入れられないだろうね。
               lisagasu
              
              わかるな~浮かれた昭和の東京で私が若者だった頃は「優しいサヨクのための嬉遊曲」とか「逃走論」がカッコよくって、中身ない理想主義を今も引きずってる自覚ある 下の世代のほうが現実見てるよね
              lisagasu
              
              わかるな~浮かれた昭和の東京で私が若者だった頃は「優しいサヨクのための嬉遊曲」とか「逃走論」がカッコよくって、中身ない理想主義を今も引きずってる自覚ある 下の世代のほうが現実見てるよね
               ch1248
              generation はてな匿名ダイアリー 政治 論 *資料
              ch1248
              generation はてな匿名ダイアリー 政治 論 *資料
              
               airj12
              
              そもそも他人が考えてることなんて分からんとは思ってたけど世代が違うと本当にまるで分からんな
              airj12
              
              そもそも他人が考えてることなんて分からんとは思ってたけど世代が違うと本当にまるで分からんな
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               nagaichi
              社会 政治 歴史認識
              nagaichi
              社会 政治 歴史認識
              
               white_rose
              
              普通の感覚持ってれば最近の中韓の経済力その他を認識しているだろうし、いまだに中韓を下に見ているのはネトウヨだと思うけど(左翼は対等に見ている)。あれは30代~のネトウヨであって10代の若い世代は違うか。
              white_rose
              
              普通の感覚持ってれば最近の中韓の経済力その他を認識しているだろうし、いまだに中韓を下に見ているのはネトウヨだと思うけど(左翼は対等に見ている)。あれは30代~のネトウヨであって10代の若い世代は違うか。
               mashori
              増田 社会 世代 政治
              時代に拠る視点、で、今の10代の視点のほうが大事だと思う。昔は昔だけども、歴史を放棄することはなく尊重するのも必要だけれど、でも今は違うということをしっかり認識する必要はある。
              mashori
              増田 社会 世代 政治
              時代に拠る視点、で、今の10代の視点のほうが大事だと思う。昔は昔だけども、歴史を放棄することはなく尊重するのも必要だけれど、でも今は違うということをしっかり認識する必要はある。
               laddertothemoon
              laddertothemoon
              
              
               rgfx
              rgfx
              
              
               guldeen
              society politics economy anond 考察
              guldeen
              society politics economy anond 考察
              
               zaikabou
              
              枝野自身は、自民党の経済政策で景気も良くなったけどもっと公平に分配しないと、みたいな主張がメインで、護憲とかそういう話題は少なめ。ある程度は理解していると思う。支持者や党全体としてはどうなるかだけど
              zaikabou
              
              枝野自身は、自民党の経済政策で景気も良くなったけどもっと公平に分配しないと、みたいな主張がメインで、護憲とかそういう話題は少なめ。ある程度は理解していると思う。支持者や党全体としてはどうなるかだけど
               mae-9
              mae-9
              
              
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               citron_908
              増田
              あと若者はナチュラルに挙国一致を求めてんじゃないかなぁ。「国民が一致団結して協力することの何が悪い」ぐらいの気分で、文句ばっかり言う野党がウザく見えるというのはありそう
              citron_908
              増田
              あと若者はナチュラルに挙国一致を求めてんじゃないかなぁ。「国民が一致団結して協力することの何が悪い」ぐらいの気分で、文句ばっかり言う野党がウザく見えるというのはありそう
               wideangle
              
              自民はともかく、昔あったとされる自衛隊不信がないよな。災害派遣とかで勝ち取った信頼ではあるけど。そこに「自衛隊を明記すると云々」みたいな旧来左派リベラル的な謎理論は刺さらんと思うよ。
              wideangle
              
              自民はともかく、昔あったとされる自衛隊不信がないよな。災害派遣とかで勝ち取った信頼ではあるけど。そこに「自衛隊を明記すると云々」みたいな旧来左派リベラル的な謎理論は刺さらんと思うよ。
               FTTH
              FTTH
              
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               mongrelP
              
              KーPOPについては好きな人は好きでいいんじゃない、ぐらいじゃない?その世代でそこまでメジャーってほどでも…?
              mongrelP
              
              KーPOPについては好きな人は好きでいいんじゃない、ぐらいじゃない?その世代でそこまでメジャーってほどでも…?
               gnt
              media history
              世代論なのはまったく首肯するけど、こんなこねくり回さなくても人格形成期(13〜16歳)が民主党政権期に重なって、しかもリーマンと東日本大震災があった、で終わりな希ガス。
              gnt
              media history
              世代論なのはまったく首肯するけど、こんなこねくり回さなくても人格形成期(13〜16歳)が民主党政権期に重なって、しかもリーマンと東日本大震災があった、で終わりな希ガス。
               kobeni_08
              
              ブクマコメントより「そういう意味では反戦だけに偏らないバランスの良いリベラルが成長する余地もあるということなのかもしれない。」そうかもしれない。
              kobeni_08
              
              ブクマコメントより「そういう意味では反戦だけに偏らないバランスの良いリベラルが成長する余地もあるということなのかもしれない。」そうかもしれない。
               Domino-R
              
              これ正しいと思う。従来の日本人が「政府・メディアはアメリカのポチ」と思ったように、「野党や沖縄やメディアは中韓の手先」となんとなく感じてる。でもKPOPは普通に聞く。我々がビルボードをチェックしたように。
              Domino-R
              
              これ正しいと思う。従来の日本人が「政府・メディアはアメリカのポチ」と思ったように、「野党や沖縄やメディアは中韓の手先」となんとなく感じてる。でもKPOPは普通に聞く。我々がビルボードをチェックしたように。
               kalmalogy
              kalmalogy
              
              
               dal
              society
              dal
              society
              
               rindenlab
              rindenlab
              
              
               myogab
              
              アジア観…加えて、戦争犯罪のアジアへの謝罪の中には、その気になれば何時でも繰り返せるぞ!という恫喝の意味もあったろうし、それが抑止力になっていた側面も有ったろう。あちらの謝罪要求の終わりは威力の終わり
              myogab
              
              アジア観…加えて、戦争犯罪のアジアへの謝罪の中には、その気になれば何時でも繰り返せるぞ!という恫喝の意味もあったろうし、それが抑止力になっていた側面も有ったろう。あちらの謝罪要求の終わりは威力の終わり
               MINi
              MINi
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
              