1
        
            脱「辛口のお酒ください」|板前日記
            (70 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               adramine
              酒 ……
              客の教育が出来ないダメな店主の集まりですか?
              adramine
              酒 ……
              客の教育が出来ないダメな店主の集まりですか?
               You-me
              
              うーん人の注文が聞こえちゃうお店で「辛口のお酒ください」というのはしばらく聞いたことないですねぇ 今だいたい「今日の料理に合うのどれですか」って聞くと思うんだけど
              You-me
              
              うーん人の注文が聞こえちゃうお店で「辛口のお酒ください」というのはしばらく聞いたことないですねぇ 今だいたい「今日の料理に合うのどれですか」って聞くと思うんだけど
               houyhnhm
              
              ぶっちゃけよう分からん。とりまビールで。
              houyhnhm
              
              ぶっちゃけよう分からん。とりまビールで。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               dal
              food 酒
              dal
              food 酒
              
               watapoco
              
              碌な和食食べてないからだと思うけど、信頼できる勧め手への遭遇率がワインと段違いに低いと思う。私はまた「辛口で」と言うようになってる。食事との相性じゃなく珍しいからとかが勧める動機の人いるよね?
              watapoco
              
              碌な和食食べてないからだと思うけど、信頼できる勧め手への遭遇率がワインと段違いに低いと思う。私はまた「辛口で」と言うようになってる。食事との相性じゃなく珍しいからとかが勧める動機の人いるよね?
               zaikabou
              
              ベタベタ甘くないの、くらいの意味で言う人と、吟醸系や山廃系ではなくて、くらいの意味で言う人と、いる予感
              zaikabou
              
              ベタベタ甘くないの、くらいの意味で言う人と、吟醸系や山廃系ではなくて、くらいの意味で言う人と、いる予感
               lastline
              
              とりあえず大吟醸出しとけばええやろってのも辞めて欲しいのだが。香りが全然料理とあってない店とかあるし / 自分は酸味が好きなので山廃があったら頼むけど、わりと博打感があるからってのもある
              lastline
              
              とりあえず大吟醸出しとけばええやろってのも辞めて欲しいのだが。香りが全然料理とあってない店とかあるし / 自分は酸味が好きなので山廃があったら頼むけど、わりと博打感があるからってのもある
               raf00
              
              「日本酒はもっちゃり甘いから嫌い」という印象で苦戦してた時期を淡麗辛口で乗り切ったのに、喉元過ぎて忘れたのか。
              raf00
              
              「日本酒はもっちゃり甘いから嫌い」という印象で苦戦してた時期を淡麗辛口で乗り切ったのに、喉元過ぎて忘れたのか。
               REV
              signifiant signifié
               全然詳しくないのだが、客が「美味しい酒をください」と言いたくて「辛口の酒」って表現した可能性が。「ドライなビールください」 / あと、「顧客が本当に欲しかったもの」が無水エタノールだった可能性も
              REV
              signifiant signifié
               全然詳しくないのだが、客が「美味しい酒をください」と言いたくて「辛口の酒」って表現した可能性が。「ドライなビールください」 / あと、「顧客が本当に欲しかったもの」が無水エタノールだった可能性も
               TakamoriTarou
              
              この手のお店でお酒飲めない言ったらどんな扱いされるんだろうか
              TakamoriTarou
              
              この手のお店でお酒飲めない言ったらどんな扱いされるんだろうか
               T_Tachibana
              
              辛口といっても飲んでみると色々違いがあってよく分からなくなってくる件|「一夜雫」がマジ"甘露"で好きだったんだが(高いけど)製造終了になってたー温暖化のバカー!! https://irorio.jp/nagasawamaki/20161117/365284/
              T_Tachibana
              
              辛口といっても飲んでみると色々違いがあってよく分からなくなってくる件|「一夜雫」がマジ"甘露"で好きだったんだが(高いけど)製造終了になってたー温暖化のバカー!! https://irorio.jp/nagasawamaki/20161117/365284/
               citron_908
              food
              まあ、そうなんだろうけど、その日本酒のプロすら客を説得できるボキャブラリーが少ないというのが一番の失敗という気がする
              citron_908
              food
              まあ、そうなんだろうけど、その日本酒のプロすら客を説得できるボキャブラリーが少ないというのが一番の失敗という気がする
               yuyol
              yuyol
              
              
               kiku-chan
              kiku-chan
              
              
               ch1248
              food essay これはひどい
              俺の周りの日本酒好きだと、辛口馬鹿はいなかったけど、そんなにも多いものなのか……。
              ch1248
              food essay これはひどい
              俺の周りの日本酒好きだと、辛口馬鹿はいなかったけど、そんなにも多いものなのか……。
               steel_eel
              
              辛口の日本酒くださいって言ってる素人な人の真意は9割9分『ダメな日本酒特有のクソダサな臭気が無いやつください』だと思うの。最近減った気がするけど、やっぱりまだまだあるんだよな。
              steel_eel
              
              辛口の日本酒くださいって言ってる素人な人の真意は9割9分『ダメな日本酒特有のクソダサな臭気が無いやつください』だと思うの。最近減った気がするけど、やっぱりまだまだあるんだよな。
               rgfx
              
              とはいえ一口目はスッキリ味のやつが飲みたいのです(;´Д`)いわばスーパードライ。書いてて手前の表現力のなさにげんなりするけど。
              rgfx
              
              とはいえ一口目はスッキリ味のやつが飲みたいのです(;´Д`)いわばスーパードライ。書いてて手前の表現力のなさにげんなりするけど。
               nagaichi
              酒は人生の半分
              増醸するか、日本酒やめるかの2択では。
              nagaichi
              酒は人生の半分
              増醸するか、日本酒やめるかの2択では。
               p_shirokuma
              酒/食
              赤ワインを呑み慣れていない人が、赤ワインの好みをうまく表現できないのと同じだ。それでも、赤ワインには品種の違いや産地の違いで見当をつける余地がある。日本酒にも、そういうのあるんだろうか?
              p_shirokuma
              酒/食
              赤ワインを呑み慣れていない人が、赤ワインの好みをうまく表現できないのと同じだ。それでも、赤ワインには品種の違いや産地の違いで見当をつける余地がある。日本酒にも、そういうのあるんだろうか?
               yogasa
              酒
              yogasa
              酒
              
               kana-kana_ceo
              飲食物
              まあたしかに「辛口」とか言って選択肢を狭めるより、「何かオススメはありますか」と聞いた方が良いとは思います。
              kana-kana_ceo
              飲食物
              まあたしかに「辛口」とか言って選択肢を狭めるより、「何かオススメはありますか」と聞いた方が良いとは思います。
               white_rose
              
              もうちょっと甘いお酒の魅力を語ってくれるとかが良かったのに。まあただの個人ブログにそんな義務はない
              white_rose
              
              もうちょっと甘いお酒の魅力を語ってくれるとかが良かったのに。まあただの個人ブログにそんな義務はない
               anigoka
              
              不謹慎だけど、統失患者の相談者をどう言いくるめて病院へ連れてくか悩む探偵社記事思い出したw|米焼酎混ぜるのは「盗聴器はなかったけどレーザーです」に似た不誠実さを感じる
              anigoka
              
              不謹慎だけど、統失患者の相談者をどう言いくるめて病院へ連れてくか悩む探偵社記事思い出したw|米焼酎混ぜるのは「盗聴器はなかったけどレーザーです」に似た不誠実さを感じる
               Mash
              Mash
              
              
               toya
              お酒
              toya
              お酒
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              