1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               mashori
              
              やっぱり最初から配慮した2ch用語使っていれば…(それはそれで用語を別のところに持ってくるなと当初は荒れたので問題があった)、あれはそういうワード避けでもあるんだよなと
              mashori
              
              やっぱり最初から配慮した2ch用語使っていれば…(それはそれで用語を別のところに持ってくるなと当初は荒れたので問題があった)、あれはそういうワード避けでもあるんだよなと
               retlet
              retlet
              
              
               kyo_ju
              Twitter Web 言論
              せめて、一方的に凍結されない有料会員制でも作れば?
              kyo_ju
              Twitter Web 言論
              せめて、一方的に凍結されない有料会員制でも作れば?
               kanose
              Twitter
              kanose
              Twitter
              
               ninosan
              
              ブコメ見ててまだ勘違いしてるのがいるようだがそもそも「『役に立たないが楽しい』って創業者が言ってる」と何度書けば理解するのかね?あと「顔本ならいいのか?」って顔本は鳥の10倍規模だ。
              ninosan
              
              ブコメ見ててまだ勘違いしてるのがいるようだがそもそも「『役に立たないが楽しい』って創業者が言ってる」と何度書けば理解するのかね?あと「顔本ならいいのか?」って顔本は鳥の10倍規模だ。
               timetrain
              twitter
              何年も前のツイートまで遡って一律に適用した後、復帰審査プログラムを有料にしたらどうなるだろうとふと思った。
              timetrain
              twitter
              何年も前のツイートまで遡って一律に適用した後、復帰審査プログラムを有料にしたらどうなるだろうとふと思った。
               pollyanna
              pollyanna
              
              
               nagaichi
              ネット
              nagaichi
              ネット
              
               enemyoffreedom
              
              「Twitter Japanの権限では、アカウントの削除や復活はできないとのこと。米本社に言うしかないし、本社で対応できるかも分からず、時間かかったり、うまくいかなかったりすることもあるという話でした」 ガキの使いか
              enemyoffreedom
              
              「Twitter Japanの権限では、アカウントの削除や復活はできないとのこと。米本社に言うしかないし、本社で対応できるかも分からず、時間かかったり、うまくいかなかったりすることもあるという話でした」 ガキの使いか
               rgfx
              rgfx
              
              
               houyhnhm
              
              流石に2008年とか過去に遡及しすぎ。なお、連絡手段がTwitterしかない、訳はなかろう。/一方的なBAN出来るのはせいぜい遡って一年までのTweetくらいかねえ。自動判定のアルゴリズムやっぱり甘いし。
              houyhnhm
              
              流石に2008年とか過去に遡及しすぎ。なお、連絡手段がTwitterしかない、訳はなかろう。/一方的なBAN出来るのはせいぜい遡って一年までのTweetくらいかねえ。自動判定のアルゴリズムやっぱり甘いし。
               ch1248
              twitter Webサービス これはひどい
              いちいち出向かないと凍結解除されないの、ダメでは。
              ch1248
              twitter Webサービス これはひどい
              いちいち出向かないと凍結解除されないの、ダメでは。
               raitu
              
              9年前の投稿にまで遡って調べられ凍結されるらしい
              raitu
              
              9年前の投稿にまで遡って調べられ凍結されるらしい
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               NOV1975
              web
              仕事に支障がでるというのはさすがに無料サービスに依存しすぎ。せめて複数の手段を使おうよ
              NOV1975
              web
              仕事に支障がでるというのはさすがに無料サービスに依存しすぎ。せめて複数の手段を使おうよ
               mkusunok
              
              SLAのはっきりしない無料サービスに仕事で依存するのは危険だよね
              mkusunok
              
              SLAのはっきりしない無料サービスに仕事で依存するのは危険だよね
               kana-kana_ceo
              Twitter 社会
              へー。
              kana-kana_ceo
              Twitter 社会
              へー。
               nofrills
              Twitter
              "「問題がある」とされたツイートが表示…そのツイートとは、2008年ごろに友人とのなれ合いで、「@アカウント名 殺すぞ」などと言い合ってたもの。" マジか、これ。自然言語処理云々以前の可能性が。
              nofrills
              Twitter
              "「問題がある」とされたツイートが表示…そのツイートとは、2008年ごろに友人とのなれ合いで、「@アカウント名 殺すぞ」などと言い合ってたもの。" マジか、これ。自然言語処理云々以前の可能性が。
               n-styles
              
              長年のツイートで増えたフォロワーを潜在顧客とし、プロモーションの場として活用しているのに、9年前の学生時代の身内への軽口が原因で凍結されたという前提を理解しないと上から目線の変なバッシングになる事案。
              n-styles
              
              長年のツイートで増えたフォロワーを潜在顧客とし、プロモーションの場として活用しているのに、9年前の学生時代の身内への軽口が原因で凍結されたという前提を理解しないと上から目線の変なバッシングになる事案。
               otsune
              otsune
              
              
               f-shin
              
              Qiitaのような情報粒度が見えてるものならともかく,ツイッターを言葉狩りだけで価値判断するの不可能だろうなぁ.兄弟喧嘩でBANされそ.せめてユーザ間にエンゲージメントが「ない」ってのを判断できてないと.
              f-shin
              
              Qiitaのような情報粒度が見えてるものならともかく,ツイッターを言葉狩りだけで価値判断するの不可能だろうなぁ.兄弟喧嘩でBANされそ.せめてユーザ間にエンゲージメントが「ない」ってのを判断できてないと.
               yuiseki
              yuiseki
              
              
               pha
              あとで読む
              pha
              あとで読む
              
               wideangle
              
              "復旧できるルートがない状態で、一方的に凍結されるのは、Twitterを仕事に活用しているフリーランスにとって、非常に厳しい"
              wideangle
              
              "復旧できるルートがない状態で、一方的に凍結されるのは、Twitterを仕事に活用しているフリーランスにとって、非常に厳しい"
               kalmalogy
              
              "「殺す」という投稿をさかのぼって検索した時には引っかからなかったツイートが見つけ出され、問題があるとみなされたようです。それを消すと、アカウントが復活しました"えっほんとにそんなツイートが理由なの?
              kalmalogy
              
              "「殺す」という投稿をさかのぼって検索した時には引っかからなかったツイートが見つけ出され、問題があるとみなされたようです。それを消すと、アカウントが復活しました"えっほんとにそんなツイートが理由なの?
               rin51
              rin51
              
              
               highcampus
              twitter
              highcampus
              twitter
              
               TakamoriTarou
              
              日本からは何も出来ないと言う事がいいわけになると思ってるのか
              TakamoriTarou
              
              日本からは何も出来ないと言う事がいいわけになると思ってるのか
               kyoumoe
              
              イキってるはてブユーザーが出てきていて笑える
              kyoumoe
              
              イキってるはてブユーザーが出てきていて笑える
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               kaeru-no-tsura
              twitter
              kaeru-no-tsura
              twitter
              
               rAdio
              
              そこまで過去の投稿って、辿れるんだっけ? Twitterはログや検索系の制限が多い印象があるんだけど…。運営上、「法の不遡及」的な措置は必要なんじゃないのかと思う。あるいは、凍結チェックツールの開放とか。
              rAdio
              
              そこまで過去の投稿って、辿れるんだっけ? Twitterはログや検索系の制限が多い印象があるんだけど…。運営上、「法の不遡及」的な措置は必要なんじゃないのかと思う。あるいは、凍結チェックツールの開放とか。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               HolyGrail
              HolyGrail
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               ymrl
              ymrl
              
              
               tyage
              tyage
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
              