1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               elve
              
              本文が「こんだけこだわりがあるんですっっ」て感じだったのに追記であっさり入れる派に転向しててワロタwww数は力だなぁ。
              elve
              
              本文が「こんだけこだわりがあるんですっっ」て感じだったのに追記であっさり入れる派に転向しててワロタwww数は力だなぁ。
               kowyoshi
              ヨッピー 広告
              この発想は理解できない…>開いた時にギガが減る
              kowyoshi
              ヨッピー 広告
              この発想は理解できない…>開いた時にギガが減る
               legnum
              ad marketing seo rule
              キリがないってのはその通りで入れない方が以降別ワードでの感情論を排除出来て整合性取りやすい。一方でCTRが評価基準から外れてないなら曖昧にしたまま評価されてんじゃねえよってなるのも確か
              legnum
              ad marketing seo rule
              キリがないってのはその通りで入れない方が以降別ワードでの感情論を排除出来て整合性取りやすい。一方でCTRが評価基準から外れてないなら曖昧にしたまま評価されてんじゃねえよってなるのも確か
               kaitoster
              ビジネス 広告 ヨッピー メディア
              広告を踏むくらいなら死ぬ主義の古参はてな村民と喧嘩してしまった故に、以後記事に【PR】を入れざるを得なくなったヨッピーの一人負けか・・・。
              kaitoster
              ビジネス 広告 ヨッピー メディア
              広告を踏むくらいなら死ぬ主義の古参はてな村民と喧嘩してしまった故に、以後記事に【PR】を入れざるを得なくなったヨッピーの一人負けか・・・。
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               rgfx
              
              (あー。「イキり」レッテル貼りで殴る→レッテル貼りがスベって超絶ダサいマウンティングになっちゃったので撤退戦な感じ?ご安全にー。
              rgfx
              
              (あー。「イキり」レッテル貼りで殴る→レッテル貼りがスベって超絶ダサいマウンティングになっちゃったので撤退戦な感じ?ご安全にー。
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               pha
              あとで読む
              pha
              あとで読む
              
               stealthinu
              ネタ web もめごと
              よくエントリー下部に表示される関連記事でも最近は広告とそうじゃないのとが見分けれるようになってるのが一般的なので、タイトルというか飛ぶ前に広告記事かどうかわかるようにすべき流れじゃないのかな。
              stealthinu
              ネタ web もめごと
              よくエントリー下部に表示される関連記事でも最近は広告とそうじゃないのとが見分けれるようになってるのが一般的なので、タイトルというか飛ぶ前に広告記事かどうかわかるようにすべき流れじゃないのかな。
               kobeni_08
              kobeni_08
              
              
               rindenlab
              広告
              "タイトル文字を消費せずに【広告であることを事前に知らせる】という目的を果たす意味でサムネイルに埋め込むっていう案はどうだろう"
              rindenlab
              広告
              "タイトル文字を消費せずに【広告であることを事前に知らせる】という目的を果たす意味でサムネイルに埋め込むっていう案はどうだろう"
               mobanama
              
              "「嫌われる広告」を「好かれる広告」に変える努力が必要だな、と思うわけです。サムネイルに「PR」って入ってるやつのほうがむしろたくさん読まれる、みたいな方が誰からも文句が出ない形だと思う"前向き
              mobanama
              
              "「嫌われる広告」を「好かれる広告」に変える努力が必要だな、と思うわけです。サムネイルに「PR」って入ってるやつのほうがむしろたくさん読まれる、みたいな方が誰からも文句が出ない形だと思う"前向き
               sig
              ad media あとで読む
              sig
              ad media あとで読む
              
               ysync
              
              リンク先を先にクロールしてPR文字列拾ってリンクに注記する仕組みが必要だなw/あ、でもこれギガはマッハだなw
              ysync
              
              リンク先を先にクロールしてPR文字列拾ってリンクに注記する仕組みが必要だなw/あ、でもこれギガはマッハだなw
               airj12
              
              「パケ代気にするなら広告見るな」に対して「はい、だから見ないですむようにタイトルに入れて」という話だと別物では無い気もする、twitter等の一企業のサービスと"ネット"は全く別物だし
              airj12
              
              「パケ代気にするなら広告見るな」に対して「はい、だから見ないですむようにタイトルに入れて」という話だと別物では無い気もする、twitter等の一企業のサービスと"ネット"は全く別物だし
               K-Ono
              
              はてブ大嫌いって言ってたようだから(http://b.hatena.ne.jp/entry/339645189/comment/shields-pikes)ここでなんかゆっても響かないやな/そもそもインターネット自体すべて無償じゃなかったの派なのでPRは入れろ派です
              K-Ono
              
              はてブ大嫌いって言ってたようだから(http://b.hatena.ne.jp/entry/339645189/comment/shields-pikes)ここでなんかゆっても響かないやな/そもそもインターネット自体すべて無償じゃなかったの派なのでPRは入れろ派です
               houyhnhm
              
              バズで広めるコト考えるならタイトルに入れる以外に方法はないよ。/人が見て行動判断するのにメタタグは使えないよ。/はてブする側もTwitterには流さない等の配慮した方がいい。/ヨッピーが面白いかは要議論。
              houyhnhm
              
              バズで広めるコト考えるならタイトルに入れる以外に方法はないよ。/人が見て行動判断するのにメタタグは使えないよ。/はてブする側もTwitterには流さない等の配慮した方がいい。/ヨッピーが面白いかは要議論。
               NOV1975
              web
              これはさ、ヨッピーがおもろいから成立してる話なんだよな。そこんとこまで含めて考えると、ギガ減るみたいなアホらしい話は置いといても入れるのが筋かなあ。ヨッピーは自分が突出しておもろいのを自覚すべき
              NOV1975
              web
              これはさ、ヨッピーがおもろいから成立してる話なんだよな。そこんとこまで含めて考えると、ギガ減るみたいなアホらしい話は置いといても入れるのが筋かなあ。ヨッピーは自分が突出しておもろいのを自覚すべき
               kiku-chan
              
              ヨッピーの記事がやまもといちろうポジションに落ちて読まれなくなるかどうかの分水嶺にいる気がする。タイトルにPRと入れても読まれるライターという差別化の方がいいんじゃないの? 特にヨッピーやオモコロは
              kiku-chan
              
              ヨッピーの記事がやまもといちろうポジションに落ちて読まれなくなるかどうかの分水嶺にいる気がする。タイトルにPRと入れても読まれるライターという差別化の方がいいんじゃないの? 特にヨッピーやオモコロは
               raf00
              
              「パケット制限の読者視点」というおおつねさんの立ち位置自体が実は広告か否かの問題ではなく「ケチりたいのに(俺にとって)無駄なもの見せるな」というクレーマー理論でしかないところを煽りきられてる。
              raf00
              
              「パケット制限の読者視点」というおおつねさんの立ち位置自体が実は広告か否かの問題ではなく「ケチりたいのに(俺にとって)無駄なもの見せるな」というクレーマー理論でしかないところを煽りきられてる。
               triggerhappysundaymorning
              
              ここで言う広告と糞記事は「金貰って宣伝してるか否か」って明確な差があり,記事広告は取り敢えず全部【PR】入れとけと思う.そうしないとヨッピーのこの理想を悪用した馬鹿がギリギリ優良誤認狙ってくる.
              triggerhappysundaymorning
              
              ここで言う広告と糞記事は「金貰って宣伝してるか否か」って明確な差があり,記事広告は取り敢えず全部【PR】入れとけと思う.そうしないとヨッピーのこの理想を悪用した馬鹿がギリギリ優良誤認狙ってくる.
               kusigahama
              
              村祭りだ
              kusigahama
              
              村祭りだ
               gnt
              web
              タイトルはtitleなのであって、PR表記はmetaとかで吸収されるべきと思う。
              gnt
              web
              タイトルはtitleなのであって、PR表記はmetaとかで吸収されるべきと思う。
               ks1234_1234
              2ビジネス 2マーケティング
              PRというかタイアップというか。そりゃタイトルで明示されてたほうがよさげだけど,本文の頭に書いてあればよいんじゃないかという気もする。どこにもなんもかいてないPR記事がある世の中だし。
              ks1234_1234
              2ビジネス 2マーケティング
              PRというかタイアップというか。そりゃタイトルで明示されてたほうがよさげだけど,本文の頭に書いてあればよいんじゃないかという気もする。どこにもなんもかいてないPR記事がある世の中だし。
               yuiseki
              
              他のユーザーが投稿するクソコンテンツとPR記事の違いは「人のパケット(=有限な財産)雑に消費したうえでそっちはそれでお金儲けまでしてるんだよね?」なので要するに嫌儲の要素もあると思う。
              yuiseki
              
              他のユーザーが投稿するクソコンテンツとPR記事の違いは「人のパケット(=有限な財産)雑に消費したうえでそっちはそれでお金儲けまでしてるんだよね?」なので要するに嫌儲の要素もあると思う。
               fk_2000
              
              記事タイトルというかpermalinkにPRって入れておけば、フィード単位で読まなくて済むので、広告記事は全て除外できるのだが
              fk_2000
              
              記事タイトルというかpermalinkにPRって入れておけば、フィード単位で読まなくて済むので、広告記事は全て除外できるのだが
               timetrain
              広告
              たちの悪い業者が付けるとは思えないので、あまり実効性が無い気がする
              timetrain
              広告
              たちの悪い業者が付けるとは思えないので、あまり実効性が無い気がする
               bigburn
              web BuzzFeed
              【PR】のたった4文字を入れないことを絶対に譲らないあたり、よっぽどPVにマイナス効果があって触れたくないんだなーという印象を強めてるよね
              bigburn
              web BuzzFeed
              【PR】のたった4文字を入れないことを絶対に譲らないあたり、よっぽどPVにマイナス効果があって触れたくないんだなーという印象を強めてるよね
               kana-kana_ceo
              どうでもいい 例外ナシに馬鹿 Web
              「PR」とか「広告」とか鉤括弧含めて4文字だし入れたらいいんじゃないかしら。入れると死ぬような場合は入れなくてもいいです。(虚構新聞はタイトルに「虚構新聞」って書け)
              kana-kana_ceo
              どうでもいい 例外ナシに馬鹿 Web
              「PR」とか「広告」とか鉤括弧含めて4文字だし入れたらいいんじゃないかしら。入れると死ぬような場合は入れなくてもいいです。(虚構新聞はタイトルに「虚構新聞」って書け)
               kanimaster
              Facebook 議論 CM
              kanimaster
              Facebook 議論 CM
              
               w03wwww
              ネット ヨッピー 広告 考え方
              w03wwww
              ネット ヨッピー 広告 考え方
              
               retlet
              retlet
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               white_rose
              white_rose
              
              
               HolyGrail
              
              パケットに関しては宮脇さんの「クリック後の判断で」という部分に対する反証の一例としてあげているのであってヨッピーさんも一度落ち着いてからおおつねさんのコメントを読み直したほうがいいんじゃないかと思った
              HolyGrail
              
              パケットに関しては宮脇さんの「クリック後の判断で」という部分に対する反証の一例としてあげているのであってヨッピーさんも一度落ち着いてからおおつねさんのコメントを読み直したほうがいいんじゃないかと思った
               lastline
              
              腐女子でよく問題になってる「地雷」みたいなもんだなと思った。モヒカン的にはドメインで判断しろが正しい気がする。
              lastline
              
              腐女子でよく問題になってる「地雷」みたいなもんだなと思った。モヒカン的にはドメインで判断しろが正しい気がする。
               fellows
              web
              JIAAガイドラインについてどう思っているんでしょうか
              fellows
              web
              JIAAガイドラインについてどう思っているんでしょうか
               otsune
              
              私の主張は「宮脇さんはタイトルにPRと入れるとCTR減るし記事のどっかにあれば良いじゃんと書いてるけど。パケット制限の読者視点ではそれ通じにくい理屈だけどそんなこと言って大丈夫?」ですね。
              otsune
              
              私の主張は「宮脇さんはタイトルにPRと入れるとCTR減るし記事のどっかにあれば良いじゃんと書いてるけど。パケット制限の読者視点ではそれ通じにくい理屈だけどそんなこと言って大丈夫?」ですね。
               mashori
              
              検索で探している人にはゴミな広告が多すぎで厭わない人しか残らなくなって、そゆ人のための広告とサイトにフィルタリングされてくのが最高なの?【PR】って入れても興味引くコンテンツ作らない方が問題と思わない?
              mashori
              
              検索で探している人にはゴミな広告が多すぎで厭わない人しか残らなくなって、そゆ人のための広告とサイトにフィルタリングされてくのが最高なの?【PR】って入れても興味引くコンテンツ作らない方が問題と思わない?
               laiso
              laiso
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
              