(7 村人)harumomo2006ハードウェア tailtamelife『無ければブラビアとか買っておけばよいです。Amazonワンクリックで買えます』そういうノリで買うレベルなのだろうかw この年だと押すと音が出るおもちゃみたいな感覚っぽいし文字を認識するくらいの年がよさそうな ks1234_1234Linux 本題とは無関係の考察 かわいい「娘が自分のパソコンを触りたいとギャン泣きするので仕方なくキーボードだけ渡したらめちゃ満足してる ハイパーブラインドタッチ中」 かわいい guldeen timetrainRaspberry Pi プログラミング OS pc mk16Raspberry Pi 教育 プログラミング pc パソコン キーボード raspberrypi 子育て ysync
mk16 著作権 音楽 JASRAC これはひどい これはひどすぎるworst 社会 music copyright 文化
sucrose
CrowClaw 財務諸表を見ると特に有線放送関連収入が激減しているhttp://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/。本人らは銭ゲバのつもりはなく必死なんだろうが、時代について行けないメディアが淘汰されるのは必然ではある
anigoka ドレミファソーラファ 金・ド・レ・イ
junta1999 business music JASRAC
nagaichi 音楽 社会 著作権
toronei これヤマハや河合とガチで争ったら、JASRACといえどさすがに持つんか?って思うんだけどね。
lastline 過去問集における著作権の取り扱いと同様に、音楽教室での利用は教育目的にあたらないだろうが、一律徴収ってのはやり方がおかしいわけで
myogab 有名歌謡曲を受講の宣伝に利用し不特定多数に広告し、一律のテキストを配布してるならまあ…とも思えるけど、生徒が持ち込んだ譜面を即興で実演・指導する場合も入ってくんのかね。
raitu 「JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断」
zu2 “作曲家の死後50年が過ぎて著作権が切れたクラシック曲も使われる一方、歌謡曲や映画音楽などJASRACが管理する楽曲を使っている講座も多いとみて、著作権料を年間受講料収入の2・5%とする案を検討”
mitukiii
watapoco
TakamoriTarou web 確かにカラオケボックスが該当するならそりゃそうだという感はあるな…。カラオケ法理最怖伝説再び。 必要な処置だとは思うが、今から制度作るなら一定利率とかではなく報告させる仕組みにしたほうがいいんじゃね。
kaeru-no-tsura 著作権 これはひどい
yamifuu
kowyoshi JASRAC 著作権 音楽 さすがにこれは「JASRACってビッグブラザーにでもなりたいのか?」と思ってしまう/たとえ著作権法的には妥当だとしても、感情論としてはね…
kusigahama
yogasa 著作権とはそういうものなのでは
T-3don news 百歩譲っても、音楽教室なんてコアファン獲得や次世代プレイヤーの育成とか音楽産業的にはインフラ整備的意味も強いだろうに。むしろ積極的に補助すべきでしょうよ。
mesotaro
REV ポップスとか映画音楽を演奏させるところと、クラシックのみの初級者向けのところと、分けられれば、まあ。
mongrelP ヤマハがどういう反応するかやね。島村楽器とか楽器店系も全滅だがどうするんだろ。
komamix ヤマハと河合でもうちょっとマシな著作権管理団体作っちゃえばいいのにな。わりかし移るアーティスト多いんじゃないかな
Louis 音楽 著作権 これ、ハッピーミュージックサイクルの精神に反してない?
border-dweller 著作権 music
ysync 音楽教室の利益がどんなものか知らんけど、今どき競争のある事業なら経費引いたら利益3-8%くらいなもんだろ?利益からならまだしも売上(受講料)の2.5%って暴利がすぎるだろ。
You-me それは以て文化の発展に資するのですか感がすごい
bigburn JASRAC インタレスト 音楽文化の首を絞めあげて市場を根絶やしにするタコ足食いのJASRACさんだ
s-tomo 一番の問題は定額使い放題にすることで他の著作権管理団体を締め出そうとしてるとこだろ。
mobanama 音楽 これはひどい
pollyanna 会費を払えば誰でも会員になれるから生徒は「公衆」にあたる、という判断なのでしょうね(JASRACの方針に賛成というわけではないけど、「公衆」の範囲について議論するのであれば定義を確認してからにしたほうがいい)
machida77 公衆の定義があいまいで困る/定義というか扱いか
timetrain 著作権 JASRAC 法律の文言通りなら公衆なんてのに当たらないはずなのに、ここまで公衆送信関係でクソみたいな判決を積み上げているから、公衆の定義が広がりすぎてる……あー腹立つ!
kiku-chan ただでさえ少子化で、音楽教室の経営が苦しくなっているだろうに
hima-ari 「MIDI追放運動でも音楽は死ななかったから大丈夫!」って感じじゃろかね? ニコ動が無きゃ死んでた気はするが。これが音楽文化の振興になるのかは甚だ疑問だが、法的には問題ないという辺りのモヤモヤ感。
mae-9 後付けで業務拡大すんの、好きやなー……。
jt_noSke ダジャレ きょ(そ)うかい
yu-kubo music business “JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。” 毎週通ってくる音楽教室の生徒が不特定の公衆って無理筋ではないの?