1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               moerrari
              
              ここらでディレクトリ型検索エンジンの復権というのはどうだろうか。幸い「Yahooカテゴリ」サービスは継続している。またはb.hatena.ne.jpから探すか(問題になったようなサイト群ははてなユーザからは弾かれているのでは)。
              moerrari
              
              ここらでディレクトリ型検索エンジンの復権というのはどうだろうか。幸い「Yahooカテゴリ」サービスは継続している。またはb.hatena.ne.jpから探すか(問題になったようなサイト群ははてなユーザからは弾かれているのでは)。
               f-shin
              
              嫌味な意味じゃなくて、実際に作ってみれば、welqを弾く難しさはわかりそう。オンリーワンかつ、莫大な経済価値を及ばす存在であることも前提として、狙われることに対して限界に来つつあるのは明らかでしょう。
              f-shin
              
              嫌味な意味じゃなくて、実際に作ってみれば、welqを弾く難しさはわかりそう。オンリーワンかつ、莫大な経済価値を及ばす存在であることも前提として、狙われることに対して限界に来つつあるのは明らかでしょう。
               n-styles
              
              理想的な検索結果が出るようGoogleには頑張ってほしいという話。その理想って誰にとっての理想なんでしょうね。理想を追い求めて、あなたが満足したとして、その結果どういう世界が生まれるんだろうね。
              n-styles
              
              理想的な検索結果が出るようGoogleには頑張ってほしいという話。その理想って誰にとっての理想なんでしょうね。理想を追い求めて、あなたが満足したとして、その結果どういう世界が生まれるんだろうね。
               T_Tachibana
              
              そりゃgoogleとしてはアドセンス貼ってあるアクセスの多いページがより多く見られた方がいいもんな。無能というのとは違うよ。
              T_Tachibana
              
              そりゃgoogleとしてはアドセンス貼ってあるアクセスの多いページがより多く見られた方がいいもんな。無能というのとは違うよ。
               MINi
              MINi
              
              
               timetrain
              google SEO 検索 アルゴリズム
              かといって人間による評価システムの破綻はFacebookのイイネで立証されてるし、どんな方法があるか自分には全然思いつかない。信頼できるサイトの提供列挙としてYAHOOカテゴリの復活が割りとありではないか。
              timetrain
              google SEO 検索 アルゴリズム
              かといって人間による評価システムの破綻はFacebookのイイネで立証されてるし、どんな方法があるか自分には全然思いつかない。信頼できるサイトの提供列挙としてYAHOOカテゴリの復活が割りとありではないか。
               lastline
              
              Google「そのためにGoogle+を用意してやったんだから使えよ(泣きながら)」
              lastline
              
              Google「そのためにGoogle+を用意してやったんだから使えよ(泣きながら)」
               REV
              REV
              
              
               raf00
              
              筆者は「何を以て有能とするか」を考え抜いていない。そして問題は「検索エンジンの優劣」ではなく「情報」そのものと「どんな情報を受け取りたいのか」という人そのものだろう。
              raf00
              
              筆者は「何を以て有能とするか」を考え抜いていない。そして問題は「検索エンジンの優劣」ではなく「情報」そのものと「どんな情報を受け取りたいのか」という人そのものだろう。
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               komamix
              
              マジでみんなbing少し使ってみればいいのに。もちろん得手不得手あるんだけど問題の医療情報とかはbingとかのほうがいい。Googleは複数のワード組み合わせると厚労省とか医者の情報消えてキュレーションwばかりになる
              komamix
              
              マジでみんなbing少し使ってみればいいのに。もちろん得手不得手あるんだけど問題の医療情報とかはbingとかのほうがいい。Googleは複数のワード組み合わせると厚労省とか医者の情報消えてキュレーションwばかりになる
               FFF
              あとで読む
              エッチな絵がすっかり検索できなくなりましたなぁ
              FFF
              あとで読む
              エッチな絵がすっかり検索できなくなりましたなぁ
               temtan
              ネット 企業
              まあ、Googleは営利企業だからねえ。つまり、金になるかならないかが重要な価値判断になってて、それはこちら側とは違うってこと。
              temtan
              ネット 企業
              まあ、Googleは営利企業だからねえ。つまり、金になるかならないかが重要な価値判断になってて、それはこちら側とは違うってこと。
               Lhankor_Mhy
              なんとなくブクマ
              「XXXXは正しい!なぜならググったら1番目に出てきたからだ!」とか書いたら頭がおかしい人扱いされる程度には、みんな「googleは無能」だということを理解してると思うよ。
              Lhankor_Mhy
              なんとなくブクマ
              「XXXXは正しい!なぜならググったら1番目に出てきたからだ!」とか書いたら頭がおかしい人扱いされる程度には、みんな「googleは無能」だということを理解してると思うよ。
               houyhnhm
              
              検索エンジンの役割を全うしてほしいが、ウッカリ広告基盤と混ぜてしまってるだけに使えない。アフィリエイターに餌与えてるだけでも大概有害。
              houyhnhm
              
              検索エンジンの役割を全うしてほしいが、ウッカリ広告基盤と混ぜてしまってるだけに使えない。アフィリエイターに餌与えてるだけでも大概有害。
               watapoco
              watapoco
              
              
               s-tomo
              
              本当に無能ならどうとでも倒しようがあるんだけど、Googleは最も有能な連中を集めており、キュレーション側もかなり有能な連中を集めててこのザマなので現状の資本主義自体の問題ではないかと考えている。
              s-tomo
              
              本当に無能ならどうとでも倒しようがあるんだけど、Googleは最も有能な連中を集めており、キュレーション側もかなり有能な連中を集めててこのザマなので現状の資本主義自体の問題ではないかと考えている。
               ockeghem
              
              記事の「正しさ」検証をGoogle(あるいは他の検索エンジン)に依存するというのも、恐ろしい未来だと思いますよ
              ockeghem
              
              記事の「正しさ」検証をGoogle(あるいは他の検索エンジン)に依存するというのも、恐ろしい未来だと思いますよ
               NOV1975
              web
              Google自身が今回の問題に見解を出してるならともかく、そうじゃないので「知ってた」以上の話ではないけどなあ。
              NOV1975
              web
              Google自身が今回の問題に見解を出してるならともかく、そうじゃないので「知ってた」以上の話ではないけどなあ。
               zu2
              zu2
              
              
               kusigahama
              kusigahama
              
              
               hatayasan
              google
              Googleの見せるウェブが正解と刷り込まれている節はあるよね。AIが進化すればこのあたりの懸案も解決される?
              hatayasan
              google
              Googleの見せるウェブが正解と刷り込まれている節はあるよね。AIが進化すればこのあたりの懸案も解決される?
               toronei
              
              そのうち欧州あたりで公営のサーチエンジンみたいなの始まると思ってる。
              toronei
              
              そのうち欧州あたりで公営のサーチエンジンみたいなの始まると思ってる。
               mongrelP
              
              bingはどうなのかなと思ってやってみると…?
              mongrelP
              
              bingはどうなのかなと思ってやってみると…?
               yogasa
              
              メリットのほうがまだまだ大きいからね
              yogasa
              
              メリットのほうがまだまだ大きいからね
               border-dweller
              media
              インセンティブ設計として、デマを飛ばしている所は第三者のファクトチェックで報酬を下げる とかどうだろう? これなら言論の自由自体には抵触しないし、炎上マーケティングにも対抗できる気がするんだけど
              border-dweller
              media
              インセンティブ設計として、デマを飛ばしている所は第三者のファクトチェックで報酬を下げる とかどうだろう? これなら言論の自由自体には抵触しないし、炎上マーケティングにも対抗できる気がするんだけど
               kana-kana_ceo
              Google あやしい SEO
              最近のGoogleは無能かもしれません。
              kana-kana_ceo
              Google あやしい SEO
              最近のGoogleは無能かもしれません。
               rgfx
              
              「それでも検索エンジンの現状を肯定するよりはましなことをしてるつもりだ。」ですね。ソーシャルメディアであれ、検索エンジン(≒事実上の文脈インフラ)であれ。/GMailであそこまで建前立てたんだし、やれるよ。
              rgfx
              
              「それでも検索エンジンの現状を肯定するよりはましなことをしてるつもりだ。」ですね。ソーシャルメディアであれ、検索エンジン(≒事実上の文脈インフラ)であれ。/GMailであそこまで建前立てたんだし、やれるよ。
               ysync
              
              善悪や正誤の判定を企業に委ねるほうが間違い。seoにしてやられてる部分は無能と言っても差し支えは無いが。/生死やQOLに関わるような誤情報だけを法により縛るべき。/そもそも「先生」って揶揄も含んでるだろw
              ysync
              
              善悪や正誤の判定を企業に委ねるほうが間違い。seoにしてやられてる部分は無能と言っても差し支えは無いが。/生死やQOLに関わるような誤情報だけを法により縛るべき。/そもそも「先生」って揶揄も含んでるだろw
               white_rose
              
              まるっと同意
              white_rose
              
              まるっと同意
               hidamari1993
              
              やっぱり規模が大きくなりすぎたよね。人がロボットに頼るにはまだまだ早すぎる。
              hidamari1993
              
              やっぱり規模が大きくなりすぎたよね。人がロボットに頼るにはまだまだ早すぎる。
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               guldeen
              google web webservice search seo
              グーグルは「サーチエンジン」の運営元というより『広告業』、つまり「カネを出す人の言う事を優先させる」企業である事をまず確認しよう。となると、一般人にできる事は限られる。
              guldeen
              google web webservice search seo
              グーグルは「サーチエンジン」の運営元というより『広告業』、つまり「カネを出す人の言う事を優先させる」企業である事をまず確認しよう。となると、一般人にできる事は限られる。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
             
               
             
               
               
               
             
               
            