(11 村人)ritsuca_msart 考え方 university rindenlab Asay文化 kaeru-no-tsura“他の”大学で芸術系学科を出た者としては、こういう自意識こそ“藝大”(東京藝大)なんだと思う。何よりも身内がそれ(天才)を期待するんだろうな。芸大に限らず、大学で専門として学ぶのは“物の捉え方” MINi K-Ono東京藝術大学以外を芸大と略すのは東洋大学を東大と略すようなもんではなかろか。 T_Tachibana芸大生(美術大生)も専攻によって色々だろね。工芸だと家業を継ぐ為に入るケースもあるし。「行方不明」てのも殆どは海外行ったり国内でバイトしながら作品作ったりしてるパターンなのでは。 houyhnhm兎角世間とはそういうものであり。まあでも「ほらほら〜変人ですよー」とか世間の期待に応えてあげると仕事やりやすくもあり。 dal komamixしくじり先生のピカソの回思い出した。一般人のアートの恐怖/京大はズルいよな。学生時代は同じような変なで通すくせに3,4年になったらちゃんと就職活動して大手企業に入って一般人よりまともな生活するんだから phaあとで読む