1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               raitu
              
              「内資企業が考える「コミュニケーション強者」ってのは大抵は「コミュニケーション強者」同士でしか会話ができない上にそれしか特技のない種族」「「コミュニケーション強者」がしてるのはマウンティング」
              raitu
              
              「内資企業が考える「コミュニケーション強者」ってのは大抵は「コミュニケーション強者」同士でしか会話ができない上にそれしか特技のない種族」「「コミュニケーション強者」がしてるのはマウンティング」
               kiku-chan
              
              伝聞なのにこんなに盛り上がっているのは、コンプレックスのなせる技という気もするが
              kiku-chan
              
              伝聞なのにこんなに盛り上がっているのは、コンプレックスのなせる技という気もするが
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               nagaichi
              社会
              会社の仕事も人間の多様性で回ってるところはある。口先達者な人や要領だけいい人の嫌がる雑務を黙々とこなしてる縁の下の力持ちもいるからな。
              nagaichi
              社会
              会社の仕事も人間の多様性で回ってるところはある。口先達者な人や要領だけいい人の嫌がる雑務を黙々とこなしてる縁の下の力持ちもいるからな。
               shibuyan730
              コミュニケーション
              shibuyan730
              コミュニケーション
              
               yogasa
              yogasa
              
              
               steel_eel
              
              内輪でいざこざを起こさないスキルと細部まできっちり詰めて仕事するスキルってかなり相反するからな。
              steel_eel
              
              内輪でいざこざを起こさないスキルと細部まできっちり詰めて仕事するスキルってかなり相反するからな。
               TakamoriTarou
              web
              パラメータ全振りのキャラって強力だけどそれだけでパーティー組んでフォロー役がないと苦手MOBが出てきたら即死という話(ちがう
              TakamoriTarou
              web
              パラメータ全振りのキャラって強力だけどそれだけでパーティー組んでフォロー役がないと苦手MOBが出てきたら即死という話(ちがう
               REV
              本当の○は×しない
              「真のコミュ強は、コミュ障をも自由に操れる」「真のギークは、プロダクトを開発するためにチームやスーツ連中とのコミュニケーション能力に長けている」「真の虚無僧は」…
              REV
              本当の○は×しない
              「真のコミュ強は、コミュ障をも自由に操れる」「真のギークは、プロダクトを開発するためにチームやスーツ連中とのコミュニケーション能力に長けている」「真の虚無僧は」…
               nkoz
              nkoz
              
              
               Lhankor_Mhy
              コミュニケーション
              最強のコミュ障と最強のコミュ強が出会ったら、コミュできるのかな?できないのかな?
              Lhankor_Mhy
              コミュニケーション
              最強のコミュ障と最強のコミュ強が出会ったら、コミュできるのかな?できないのかな?
               SeiSaguru
              考え方
              本当にコミュニケーション強者が原因なのかどうかは判断がつきかねる気もするけどもね。
              SeiSaguru
              考え方
              本当にコミュニケーション強者が原因なのかどうかは判断がつきかねる気もするけどもね。
               hima-ari
              
              一般的にコミュニケーション能力が高いと認識される傾向は実はコミュニケーション能力自体は大して高く無い可能性かー。真のコミュ強はコミュ障と石頭の間を取り持てるような奴を指すのかしら。シスアドの理想やね。
              hima-ari
              
              一般的にコミュニケーション能力が高いと認識される傾向は実はコミュニケーション能力自体は大して高く無い可能性かー。真のコミュ強はコミュ障と石頭の間を取り持てるような奴を指すのかしら。シスアドの理想やね。
               nakakzs
              togetter コミュニケーション
              それコミュ強じゃない。本当に強い人は分け隔てなくどんな人とも関係を築ける。それを表面だけ真似した人を見抜けなかった採用側の落ち度。|馴れ馴れしくて裏で嫌われるタイプとかいるよな。
              nakakzs
              togetter コミュニケーション
              それコミュ強じゃない。本当に強い人は分け隔てなくどんな人とも関係を築ける。それを表面だけ真似した人を見抜けなかった採用側の落ち度。|馴れ馴れしくて裏で嫌われるタイプとかいるよな。
               mashori
              
              強者なんていなかった
              mashori
              
              強者なんていなかった
               sabro
              communication
              広い人とコミュニケーションがとれることをコミュ強とすると、こういう人たちは別に強くないんだろうが、交渉で戦果を勝ち取ることをコミュ強とするならいい仕事をするんだろう。採用する人はそっちに期待してそう
              sabro
              communication
              広い人とコミュニケーションがとれることをコミュ強とすると、こういう人たちは別に強くないんだろうが、交渉で戦果を勝ち取ることをコミュ強とするならいい仕事をするんだろう。採用する人はそっちに期待してそう
               timetrain
              コミュニケーション 仕事 ネタ
              マウンティング強者なだけだったのか。でも確かにごくごく一部にほんとに壁もなくコミュニケーション取れる人いるよなあ……
              timetrain
              コミュニケーション 仕事 ネタ
              マウンティング強者なだけだったのか。でも確かにごくごく一部にほんとに壁もなくコミュニケーション取れる人いるよなあ……
               fut573
              
              1.ある会社が採用できる人材の総合能力は均すとそこまで差がない。何かを重視するということは何かを捨てる事。2.他の人種と接触する習慣を排除する空間を作ったから経験を積めない。
              fut573
              
              1.ある会社が採用できる人材の総合能力は均すとそこまで差がない。何かを重視するということは何かを捨てる事。2.他の人種と接触する習慣を排除する空間を作ったから経験を積めない。
               phallusia
              communication work ネタ
              コミュ強の定義難しいけど、外国語いっこもわからず海外に行って、現地のおじさん(どっかの社長)とやたら仲良くなって、下心なしで姉の私にまでご飯奢ってくれる状況を作れる我が妹は、真のコミュ強だと思う。
              phallusia
              communication work ネタ
              コミュ強の定義難しいけど、外国語いっこもわからず海外に行って、現地のおじさん(どっかの社長)とやたら仲良くなって、下心なしで姉の私にまでご飯奢ってくれる状況を作れる我が妹は、真のコミュ強だと思う。
               watapoco
              
              ブコメで沢山指摘があるけどコミュ強ってこういうのじゃないよね。どんな人ともコミュニケーション取れて非コミュのアウトプット何倍にもするのがコミュ強。これはほぼキョロ充や。
              watapoco
              
              ブコメで沢山指摘があるけどコミュ強ってこういうのじゃないよね。どんな人ともコミュニケーション取れて非コミュのアウトプット何倍にもするのがコミュ強。これはほぼキョロ充や。
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               gnt
              hr
              わかりがある
              gnt
              hr
              わかりがある
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               feita
              
              コミュニケーション香車:同じ列(立場)にいるコミュ香しか目に入らず、自分と別の列(立場)にいる人間とは実は上手くコミュニケーションがとれない人間の総称(嘘)
              feita
              
              コミュニケーション香車:同じ列(立場)にいるコミュ香しか目に入らず、自分と別の列(立場)にいる人間とは実は上手くコミュニケーションがとれない人間の総称(嘘)
               rin51
              rin51
              
              
               houyhnhm
              
              スゲえ、他社の新人とか把握してねえや。
              houyhnhm
              
              スゲえ、他社の新人とか把握してねえや。
               kanimaster
              Togetter business communication
              kanimaster
              Togetter business communication
              
               fk_2000
              
              コミュ強ってこういう話題には入ってこないよな
              fk_2000
              
              コミュ強ってこういう話題には入ってこないよな
               guldeen
              泣ける communication work business あるある
              「「コミュニケーション強者」がしてるのはマウンティングであって、コミュニケーションじゃない」ほんこれ。
              guldeen
              泣ける communication work business あるある
              「「コミュニケーション強者」がしてるのはマウンティングであって、コミュニケーションじゃない」ほんこれ。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
              