1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               zakinco
              
              哲学的ですね
              zakinco
              
              哲学的ですね
               legnum
              pseudoscience word science fraud marketing twitter
              ロビイングを「区役所にメールする事」とか抜かして嘲笑された時も「ぼくの定義ではそれも含むんだもん」で済ませたから突っ込んでもムダだと思う https://goo.gl/vkF2Wx
              legnum
              pseudoscience word science fraud marketing twitter
              ロビイングを「区役所にメールする事」とか抜かして嘲笑された時も「ぼくの定義ではそれも含むんだもん」で済ませたから突っ込んでもムダだと思う https://goo.gl/vkF2Wx
               toya
              toya
              
              
               houyhnhm
              
              いやお前ら外道のアフィリエイターに何を期待してんの?詐欺師が詐欺やってますとか言うわけないの当たり前じゃん。
              houyhnhm
              
              いやお前ら外道のアフィリエイターに何を期待してんの?詐欺師が詐欺やってますとか言うわけないの当たり前じゃん。
               watapoco
              
              有意差とか二重盲検法とか知らないのだろうなあ。
              watapoco
              
              有意差とか二重盲検法とか知らないのだろうなあ。
               toshi20
              Twitter 科学
              そういうのは出川哲朗やダチョウ倶楽部、イモトアヤコくらいの大師匠が言うべきセリフであってね、なんの覚悟もない逆張りブロガーが不用意に言うべきセリフじゃあないね。じゃあ試してもらうぞ?ってなるよ?
              toshi20
              Twitter 科学
              そういうのは出川哲朗やダチョウ倶楽部、イモトアヤコくらいの大師匠が言うべきセリフであってね、なんの覚悟もない逆張りブロガーが不用意に言うべきセリフじゃあないね。じゃあ試してもらうぞ?ってなるよ?
               lastline
              
              自分の体験したことしか語れないのは、科学どころか学問の否定的なんだよなぁ。
              lastline
              
              自分の体験したことしか語れないのは、科学どころか学問の否定的なんだよなぁ。
               kiku-chan
              
              疑似科学信じる人の典型って感じ
              kiku-chan
              
              疑似科学信じる人の典型って感じ
               enemyoffreedom
              
              それって普通は経験主義とか感覚主義と呼ばれるものでは。経験的帰納的推論はそれはそれで様々な限界のあるものであり、科学の柱の一つではあっても科学の全てではありえない
              enemyoffreedom
              
              それって普通は経験主義とか感覚主義と呼ばれるものでは。経験的帰納的推論はそれはそれで様々な限界のあるものであり、科学の柱の一つではあっても科学の全てではありえない
               ockeghem
              
              科学的知見と実体験をつきあわせ、疑問を持つことは良いこと。その結果、まれに素人の大発見も生まれる。ただ、たいていの場合は科学的知見の方が正しいし、検証には科学的方法論が必要不可欠
              ockeghem
              
              科学的知見と実体験をつきあわせ、疑問を持つことは良いこと。その結果、まれに素人の大発見も生まれる。ただ、たいていの場合は科学的知見の方が正しいし、検証には科学的方法論が必要不可欠
               machida77
              
              ブロガー商売はどれだけおかしな事を書いても取り巻きが同意するせいか批判の受容能力がない。
              machida77
              
              ブロガー商売はどれだけおかしな事を書いても取り巻きが同意するせいか批判の受容能力がない。
               mobanama
              どうでもいい
              「いやまて」ペロッ「青酸カリだ」バタッ
              mobanama
              どうでもいい
              「いやまて」ペロッ「青酸カリだ」バタッ
               feita
              
              かがくのほうそくがみだれる
              feita
              
              かがくのほうそくがみだれる
               pollyanna
              
              「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは自分の体で試して、確認すること」を頼りに生きていきたいというのはイケダハヤトさんの自由だけど、その自由の根拠は「それが科学的だから」ということではありえない
              pollyanna
              
              「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは自分の体で試して、確認すること」を頼りに生きていきたいというのはイケダハヤトさんの自由だけど、その自由の根拠は「それが科学的だから」ということではありえない
               T-3don
              twitter 科学
              それは科学とは丁度真逆の考え。科学は誰がやっても再現することが要の1つだから。/しかし、科学についてぼんやりと自分定義する人は多いけど、それがこうやって真逆になる辺り流石、持ってるね☆。
              T-3don
              twitter 科学
              それは科学とは丁度真逆の考え。科学は誰がやっても再現することが要の1つだから。/しかし、科学についてぼんやりと自分定義する人は多いけど、それがこうやって真逆になる辺り流石、持ってるね☆。
               kaitoster
              イケダハヤト アレ 科学 リテラシー ニセ科学
              イケハヤ「よーし、とりあえずレメディ飲んじゃうぞ!」
              kaitoster
              イケダハヤト アレ 科学 リテラシー ニセ科学
              イケハヤ「よーし、とりあえずレメディ飲んじゃうぞ!」
               yuiseki
              
              日本大丈夫かって気分になる
              yuiseki
              
              日本大丈夫かって気分になる
               K-Ono
              
              科学的の定義はまあ好きに決めてもらっていいですけど、その考え方はサイエンスではないですね。
              K-Ono
              
              科学的の定義はまあ好きに決めてもらっていいですけど、その考え方はサイエンスではないですね。
               mae-9
              
              「自分の頭で考えよう! そんじゃーね」ってかw アホちゃうかw
              mae-9
              
              「自分の頭で考えよう! そんじゃーね」ってかw アホちゃうかw
               border-dweller
              言行録
              border-dweller
              言行録
              
               zaikabou
              
              今後もこれに頷く人間だけ相手に商売していきます宣言か
              zaikabou
              
              今後もこれに頷く人間だけ相手に商売していきます宣言か
               p_shirokuma
              ヤンが卿ならそう思う
              それは再現性を重視した科学Scienceの発想ではなく、個人的・個別的な素養を試す技法Artや魔術Magicの発想です。科学に対する認識に間違いがあると思います。
              p_shirokuma
              ヤンが卿ならそう思う
              それは再現性を重視した科学Scienceの発想ではなく、個人的・個別的な素養を試す技法Artや魔術Magicの発想です。科学に対する認識に間違いがあると思います。
               ninosan
              
              などと、わけのわからないことを言っており……
              ninosan
              
              などと、わけのわからないことを言っており……
               NOV1975
              アレ
              自分で体験することが科学的と「思う」ってのは単なる言葉の再定義だし、こんなにはっきりしている言葉をわざわざ再定義するのは私はバカですって宣言なんだがなあ。
              NOV1975
              アレ
              自分で体験することが科学的と「思う」ってのは単なる言葉の再定義だし、こんなにはっきりしている言葉をわざわざ再定義するのは私はバカですって宣言なんだがなあ。
               REV
              
              「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは識者と会って会話して、確認すること」が歴史学的っていうとフルボッコなはてなで。(識者=日本会議メンバー。アカデミアのことではない)
              REV
              
              「外から流れてくる数字や言説を信じず、まずは識者と会って会話して、確認すること」が歴史学的っていうとフルボッコなはてなで。(識者=日本会議メンバー。アカデミアのことではない)
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              