1
        
            究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」 - WSJ
            (105 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               hima-ari
              
              マイ電柱っていうかマイ変電所っていうか… 電気的に無意味ではないのでオカルトでは無いと思う。結構降圧とか電圧変化ってあるよね。
              hima-ari
              
              マイ電柱っていうかマイ変電所っていうか… 電気的に無意味ではないのでオカルトでは無いと思う。結構降圧とか電圧変化ってあるよね。
               raitu
              
              「オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした」同様の案件が10年で40本はあるという
              raitu
              
              「オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした」同様の案件が10年で40本はあるという
               T_Tachibana
              
              既に言われてるけど、蓄電池じゃダメなのかなあ。
              T_Tachibana
              
              既に言われてるけど、蓄電池じゃダメなのかなあ。
               mongrelP
              
              最近は太陽光発電プラス蓄電設備のほうがトレンドでむしろこっちは古典的じゃね(多分アース要因なんやろうな感
              mongrelP
              
              最近は太陽光発電プラス蓄電設備のほうがトレンドでむしろこっちは古典的じゃね(多分アース要因なんやろうな感
               mk16
              audio ネタ 音楽 オーディオ music 宗教
              15000円程度でコンセントを200Vにしてアース&減圧して使うのが良いとの結論が出てる→http://www.procable.jp/rank.html
              mk16
              audio ネタ 音楽 オーディオ music 宗教
              15000円程度でコンセントを200Vにしてアース&減圧して使うのが良いとの結論が出てる→http://www.procable.jp/rank.html
               enemyoffreedom
              
              「世界中どこでもオーディオマニアのこだわりは相当なものだが、日本のマニアの完璧主義は際立っている」 まぁ被害者がいないならまだしもだけれど…でもある意味ご家族が被害者なのかも
              enemyoffreedom
              
              「世界中どこでもオーディオマニアのこだわりは相当なものだが、日本のマニアの完璧主義は際立っている」 まぁ被害者がいないならまだしもだけれど…でもある意味ご家族が被害者なのかも
               kawase07
              
              オカルト
              kawase07
              
              オカルト
               tsugo-tsugo
              
              一応マジレスすると、柱上トランスのあと家庭用蓄電池介したほうが更にノイズがとれるはずなんだけどそうしないのが謎
              tsugo-tsugo
              
              一応マジレスすると、柱上トランスのあと家庭用蓄電池介したほうが更にノイズがとれるはずなんだけどそうしないのが謎
               era1978
              
              2chで見たコピペ、ネタじゃなかったのかよw
              era1978
              
              2chで見たコピペ、ネタじゃなかったのかよw
               triggerhappysundaymorning
              
              電力会社別のコピペも掲載すべきでは.
              triggerhappysundaymorning
              
              電力会社別のコピペも掲載すべきでは.
               border-dweller
              border-dweller
              
              
               ch1248
              ネタ Music essay *資料
              「マイ電柱」というパワーワード。
              ch1248
              ネタ Music essay *資料
              「マイ電柱」というパワーワード。
               yu-kubo
              occult
              ダブルブラインドテストはクリアできるのか気になるけど,本人が満足してるのなら消費が増えたという点でいいことなのだろう。それが趣味ってもんだ。
              yu-kubo
              occult
              ダブルブラインドテストはクリアできるのか気になるけど,本人が満足してるのなら消費が増えたという点でいいことなのだろう。それが趣味ってもんだ。
               superpuma
              
              UPSでも発電機でも最強のインバータを用意すれば(なお高調波は考えないこととする)
              superpuma
              
              UPSでも発電機でも最強のインバータを用意すれば(なお高調波は考えないこととする)
               zu2
              
              趣味というものは同じ成果をいかに遠回りして手に入れるか、だ。 /  DC駆動にしてでかい電池入れたほうがいいように思える
              zu2
              
              趣味というものは同じ成果をいかに遠回りして手に入れるか、だ。 /  DC駆動にしてでかい電池入れたほうがいいように思える
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               TakamoriTarou
              
              仮に影響があるとして、蓄電池じゃだめ?家庭用蓄電池いいのあるじゃん。特にノイズの多い環境でノイズ低減目的にしたUPS市販ある。 最後のトランス専用化で改善の理屈なら200vで受電し100vにおとすだけでもいいのでは?
              TakamoriTarou
              
              仮に影響があるとして、蓄電池じゃだめ?家庭用蓄電池いいのあるじゃん。特にノイズの多い環境でノイズ低減目的にしたUPS市販ある。 最後のトランス専用化で改善の理屈なら200vで受電し100vにおとすだけでもいいのでは?
               seo-sem-hp
              seo-sem-hp
              
              
               emiladamas
              emiladamas
              
              
               nagaichi
              ネタ 音楽
              nagaichi
              ネタ 音楽
              
               nyomonyomo
              
              よくわからないけど、電波暗室的なオーディオルームが必要なのでは無かろうか
              nyomonyomo
              
              よくわからないけど、電波暗室的なオーディオルームが必要なのでは無かろうか
               hagex
              
              ピュア・はてなブックマーカー
              hagex
              
              ピュア・はてなブックマーカー
               kaeru-no-tsura
              
              ヒィィィィィ
              kaeru-no-tsura
              
              ヒィィィィィ
               toya
              音楽
              toya
              音楽
              
               mkusunok
              
              次はオーディオ用電線とかオーディオ用発電所で
              mkusunok
              
              次はオーディオ用電線とかオーディオ用発電所で
               kaitoster
              オカルト トンデモ 音楽 宗教 オーディオ
              『森田さんの電柱工事を担当したのは、出水電器というオーディオ電源工事専門の会社。マイ電柱を建てると「音が部屋の空間に溶け込んでゆく」と出水電器の島元澄夫社長は説明する』
              kaitoster
              オカルト トンデモ 音楽 宗教 オーディオ
              『森田さんの電柱工事を担当したのは、出水電器というオーディオ電源工事専門の会社。マイ電柱を建てると「音が部屋の空間に溶け込んでゆく」と出水電器の島元澄夫社長は説明する』
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               kash06
              音楽
              一行目に勢いが強い… 「オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。」 顧客の説明:電柱、業者の理解:電柱、読者:電柱!? 感ある。
              kash06
              音楽
              一行目に勢いが強い… 「オーディオシステムの音質を極限まで高めるために、森田武男さん(82)は電柱を一本買うことにした。」 顧客の説明:電柱、業者の理解:電柱、読者:電柱!? 感ある。
               guldeen
              オカルト audio technology economy
              よそのインバーターノイズ対策なら、オーディオ機器の前段に一括でAC/DC変換装置を入れればよいのでは、と。
              guldeen
              オカルト audio technology economy
              よそのインバーターノイズ対策なら、オーディオ機器の前段に一括でAC/DC変換装置を入れればよいのでは、と。
               lastline
              
              ネタだと思ってたらガチだった
              lastline
              
              ネタだと思ってたらガチだった
               kiku-chan
              あとで読む
              kiku-chan
              あとで読む
              
               You-me
              
              うひぃ!WSJにオーディオオカルトが
              You-me
              
              うひぃ!WSJにオーディオオカルトが
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               REV
              
              「音が良くなるLANケーブル」は信じないが、電源の品質が音質に影響する可能性は否定はしない。
              REV
              
              「音が良くなるLANケーブル」は信じないが、電源の品質が音質に影響する可能性は否定はしない。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
              