1
        
            増田 : うなぎが絶滅する瞬間を見たいという欲望
            (82 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               narwhal
              
              「おそらく、捕まえて毛をむしって炙って塩かなにかかけて食う、程度の調理しか行わなかったのではないか。それでもドードーは絶滅してしまうほど美味かったのだ」むしったのは羽な。
              narwhal
              
              「おそらく、捕まえて毛をむしって炙って塩かなにかかけて食う、程度の調理しか行わなかったのではないか。それでもドードーは絶滅してしまうほど美味かったのだ」むしったのは羽な。
               ockeghem
              
              本心ではなく、逆説的な警告なんだろうね
              ockeghem
              
              本心ではなく、逆説的な警告なんだろうね
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               toronei
              toronei
              
              
               emiladamas
              emiladamas
              
              
               kusigahama
              
              原則、過去は残念だし未来は羨ましい。ちょっとした復讐にはなってしまうかもなぁ。
              kusigahama
              
              原則、過去は残念だし未来は羨ましい。ちょっとした復讐にはなってしまうかもなぁ。
               hima-ari
              
              実に性根がひん曲がってて増田らしい増田なの。
              hima-ari
              
              実に性根がひん曲がってて増田らしい増田なの。
               myogab
              
              戦後における「戦争体験」という「特権」にもどこか似た…。
              myogab
              
              戦後における「戦争体験」という「特権」にもどこか似た…。
               ch1248
              はてな匿名ダイアリー food
              俺はお前が絶命する瞬間が見たい。
              ch1248
              はてな匿名ダイアリー food
              俺はお前が絶命する瞬間が見たい。
               rgfx
              rgfx
              
              
               mk16
              増田 食 環境 ネタ 心理 生物 food 自然 人間
              >絶滅とは絶対的な所有の一形態である。
              mk16
              増田 食 環境 ネタ 心理 生物 food 自然 人間
              >絶滅とは絶対的な所有の一形態である。
               MINi
              MINi
              
              
               FTTH
                   # |ω・)……
              割とわかる 近年鰻食わなくなったけど、「史上最後の一匹」だったら食いたい
              FTTH
                   # |ω・)……
              割とわかる 近年鰻食わなくなったけど、「史上最後の一匹」だったら食いたい
               timetrain
              増田 食 心理 生物
              実に増田らしい、ほんのちょっと同意してしまう邪悪な文章。確かにマンモスの肉食べてみたかった。/リョコウバトを絶滅させたアメリカ人は馬鹿だと思ったけど、鰻に対する日本人の態度は全く笑えんよなあこれ
              timetrain
              増田 食 心理 生物
              実に増田らしい、ほんのちょっと同意してしまう邪悪な文章。確かにマンモスの肉食べてみたかった。/リョコウバトを絶滅させたアメリカ人は馬鹿だと思ったけど、鰻に対する日本人の態度は全く笑えんよなあこれ
               You-me
              
              水産総合研究センターで人工飼育が続けられると思われるので野生絶滅でいいんかな。というか22世紀だとより美味しく遺伝子チューニングされたクローンバイオウナギ食べてそうな(忍殺か!
              You-me
              
              水産総合研究センターで人工飼育が続けられると思われるので野生絶滅でいいんかな。というか22世紀だとより美味しく遺伝子チューニングされたクローンバイオウナギ食べてそうな(忍殺か!
               lastline
              
              ドードーは美味しかったのではなく、簡単に捕まえられる大型鳥類だったので絶滅したのでは
              lastline
              
              ドードーは美味しかったのではなく、簡単に捕まえられる大型鳥類だったので絶滅したのでは
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               steel_eel
              
              絶滅する瞬間よりも、絶滅した後にどのような『反省』が展開されるかを見たい。『統計を無視した』『空気に流された』『なぜか大丈夫だと思い込んでいた』みたいな他でよく見る分析がどんどん出てくるんだろうけど。
              steel_eel
              
              絶滅する瞬間よりも、絶滅した後にどのような『反省』が展開されるかを見たい。『統計を無視した』『空気に流された』『なぜか大丈夫だと思い込んでいた』みたいな他でよく見る分析がどんどん出てくるんだろうけど。
               feita
              
              ポケモンGOのドードーはポッポやコラッタ以上にわんさかいるのでいくら捕まえても絶滅する気配さえないけどな。
              feita
              
              ポケモンGOのドードーはポッポやコラッタ以上にわんさかいるのでいくら捕まえても絶滅する気配さえないけどな。
               s-tomo
              
              来た!見た!食った!!
              s-tomo
              
              来た!見た!食った!!
               Louis
              
              やくみつるや小林よしのりのような行為ではなく、こういう発想が「逆張り」なのだと思う。そして「絶滅」は「瞬間」ではなく、気付けば完了しているものなのでこの人もきっとその日が来たら拍子抜けするだろう。
              Louis
              
              やくみつるや小林よしのりのような行為ではなく、こういう発想が「逆張り」なのだと思う。そして「絶滅」は「瞬間」ではなく、気付けば完了しているものなのでこの人もきっとその日が来たら拍子抜けするだろう。
               kowyoshi
              増田 ウナギ
              そうだねえ、そして増田みたいに逆張りするのが楽しい人たちが(シラスウナギの密漁・密輸を取り扱う)ヤクザや中国マフィアのシノギになってるんだよねえ(嘲笑)
              kowyoshi
              増田 ウナギ
              そうだねえ、そして増田みたいに逆張りするのが楽しい人たちが(シラスウナギの密漁・密輸を取り扱う)ヤクザや中国マフィアのシノギになってるんだよねえ(嘲笑)
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               yogasa
              
              Pokémon GO でもドードーは乱獲されていると聞くが……
              yogasa
              
              Pokémon GO でもドードーは乱獲されていると聞くが……
               toya
              toya
              
              
               anigoka
              
              うなぎと日本人のレッドデータチキンレース
              anigoka
              
              うなぎと日本人のレッドデータチキンレース
               mitukiii
              mitukiii
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
              