1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               tatsunop
              裁判 e-book law copyright
              現行法を厳密に解釈すると違法ってのはまぁ仕方ないとして、現状にそぐわない著作権法をもうちょっとマシなものにしないといけないはずなんだけどなぁ。
              tatsunop
              裁判 e-book law copyright
              現行法を厳密に解釈すると違法ってのはまぁ仕方ないとして、現状にそぐわない著作権法をもうちょっとマシなものにしないといけないはずなんだけどなぁ。
               tyage
              tyage
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               ks1234_1234
              電子書籍 著作権 トラブル
              ks1234_1234
              電子書籍 著作権 トラブル
              
               moerrari
              scansnap
              moerrari
              scansnap
              
               YAK
              
              訪問自炊代行とか出てきたら面白そう。
              YAK
              
              訪問自炊代行とか出てきたら面白そう。
               ysync
              
              判決そのものは真っ当かと。他人の著作物で商売しておいて権利者には一銭も得はないわけで。/東野圭吾あたりは電子書籍そのものを毛嫌いしてるようだな。
              ysync
              
              判決そのものは真っ当かと。他人の著作物で商売しておいて権利者には一銭も得はないわけで。/東野圭吾あたりは電子書籍そのものを毛嫌いしてるようだな。
               rgfx
              rgfx
              
              
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               nekora
              
              不法に作成した電子データ所有者は当然、自発的に破棄を
              nekora
              
              不法に作成した電子データ所有者は当然、自発的に破棄を
               timetrain
              著作権 電子書籍 ビジネス
              法律上は正しい判断。だが、それが時代から見て正しいわけではないということは音楽業界が嫌と言うほど示しているのだけど
              timetrain
              著作権 電子書籍 ビジネス
              法律上は正しい判断。だが、それが時代から見て正しいわけではないということは音楽業界が嫌と言うほど示しているのだけど
               REV
              既出だけど
               (←タグ化) 「紙で多数の蔵書を持っていて、電子化に関心のある人」は既に炊き終わっていて、新規組は最初から電書、「金持ちのロートル」はKindleのセールで買い直し、ってパターンかな。
              REV
              既出だけど
               (←タグ化) 「紙で多数の蔵書を持っていて、電子化に関心のある人」は既に炊き終わっていて、新規組は最初から電書、「金持ちのロートル」はKindleのセールで買い直し、ってパターンかな。
               mashori
              
              同時に紙の本を買えば電子書籍も必ず付いてくる様にしなければ割に合わなくねって気が/それよりも過去作品をどうすんの誰が遺してくれんのさって事だよなあ… 文化どうのこうのの前に目先の金なんだよな結局…
              mashori
              
              同時に紙の本を買えば電子書籍も必ず付いてくる様にしなければ割に合わなくねって気が/それよりも過去作品をどうすんの誰が遺してくれんのさって事だよなあ… 文化どうのこうのの前に目先の金なんだよな結局…
               p_shirokuma
              
              kindleで発売されそうにない古くて高い学術書をデータに落としてくれるサービスが無くなったのはきつい。本棚には要らないがデータは必要な水準の古書管理が……。
              p_shirokuma
              
              kindleで発売されそうにない古くて高い学術書をデータに落としてくれるサービスが無くなったのはきつい。本棚には要らないがデータは必要な水準の古書管理が……。
               raitu
              
              電子書籍の普及がある程度間に合ってよかった
              raitu
              
              電子書籍の普及がある程度間に合ってよかった
               toshi20
              電子書籍 著作権
              自炊の比重が軽くなってきつつあるとは言え、ニーズはあるだろうにねえ。
              toshi20
              電子書籍 著作権
              自炊の比重が軽くなってきつつあるとは言え、ニーズはあるだろうにねえ。
               bigburn
              著作権 ビジネス 電子書籍
              なぜ著作権者が本を買った人の「自炊を誰がやるか」まで縛る権利を持てるんだ…。しかし電子書籍が普及してきたので、自炊は比重が軽くなってきたなあ
              bigburn
              著作権 ビジネス 電子書籍
              なぜ著作権者が本を買った人の「自炊を誰がやるか」まで縛る権利を持てるんだ…。しかし電子書籍が普及してきたので、自炊は比重が軽くなってきたなあ
               nakakzs
              viaITmedia 自炊 裁判
              う~ん、これか今の時代の出版にとってプラスかマイナスか。過去書いたの→自炊が広まったほうが電子書籍は売れるようになるんじゃないかと思った話 http://nakamorikzs.net/entry/20130119/1358602994
              nakakzs
              viaITmedia 自炊 裁判
              う~ん、これか今の時代の出版にとってプラスかマイナスか。過去書いたの→自炊が広まったほうが電子書籍は売れるようになるんじゃないかと思った話 http://nakamorikzs.net/entry/20130119/1358602994
               proto_typo
              proto_typo
              
              
               yogasa
              自炊
              yogasa
              自炊
              
               ninosan
              
              ごめんなさい、なんかコメントしようかとアタマひねっていたんだけど自炊というスラングが不愉快すぎてちゃんと考えられん。DQNネームをキラキラとか勝手に言い換えるくせになんで自炊はそのまま使うんだ?
              ninosan
              
              ごめんなさい、なんかコメントしようかとアタマひねっていたんだけど自炊というスラングが不愉快すぎてちゃんと考えられん。DQNネームをキラキラとか勝手に言い換えるくせになんで自炊はそのまま使うんだ?
               nagaichi
              著作権
              nagaichi
              著作権
              
               sucrose
              sucrose
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               seo-sem-hp
              トラブル
              seo-sem-hp
              トラブル
              
               kusigahama
              
              そりゃそうだ、はやく法律変えましょう
              kusigahama
              
              そりゃそうだ、はやく法律変えましょう
               lastline
              
              自分のノートとかを代行したい、とはいうもののもうやらないんからなぁ
              lastline
              
              自分のノートとかを代行したい、とはいうもののもうやらないんからなぁ
               Louis
              著作権 出版
              「代行」を悪用できるからアウトなのは当然だと思うしセーフにするための折衷案みたいなものの話は聞こえてこないし
              Louis
              著作権 出版
              「代行」を悪用できるからアウトなのは当然だと思うしセーフにするための折衷案みたいなものの話は聞こえてこないし
               harumomo2006
              
              まじで?
              harumomo2006
              
              まじで?
               toronei
              
              有料のお手伝いさんを雇って、レンタルした機器でそれをさせたらどうなるんだろうか? まあどっちにしろこの作家先生たちはどうしょうもないなあ。
              toronei
              
              有料のお手伝いさんを雇って、レンタルした機器でそれをさせたらどうなるんだろうか? まあどっちにしろこの作家先生たちはどうしょうもないなあ。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
              