1
        
            特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体 - 毎日新聞
            (124 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               filinion
              歴史 社会
              昭和37年、浜松市のニュース映像https://goo.gl/VdOAgS。「犬の放し飼いはやめましょう」「公演後の市民会館はゴミの山で、清掃が深夜1時を過ぎることも」…日本人のマナーは向上してるんだよ。愛国者様はそっちを誇るべき。
              filinion
              歴史 社会
              昭和37年、浜松市のニュース映像https://goo.gl/VdOAgS。「犬の放し飼いはやめましょう」「公演後の市民会館はゴミの山で、清掃が深夜1時を過ぎることも」…日本人のマナーは向上してるんだよ。愛国者様はそっちを誇るべき。
               toshi20
              歴史 社会 政治
              うむうむ。気を付けたいね。
              toshi20
              歴史 社会 政治
              うむうむ。気を付けたいね。
               atawi
              politics
              atawi
              politics
              
               tatsunop
              society 歴史 政治 解説
              「伝統だから」って思考停止でもあるからなぁ。特にそれを大義名分にしたい人が多過ぎるし。
              tatsunop
              society 歴史 政治 解説
              「伝統だから」って思考停止でもあるからなぁ。特にそれを大義名分にしたい人が多過ぎるし。
               hatayasan
              society
              「『多数派がやっていること』を伝統と言い換え、少数派を従わせようとしているだけです。」
              hatayasan
              society
              「『多数派がやっていること』を伝統と言い換え、少数派を従わせようとしているだけです。」
               rgfx
              rgfx
              
              
               mongrelP
              
              今のほうがいいよね、とまでは言えないけど紋切りで昔は良かったっていう人はあれ
              mongrelP
              
              今のほうがいいよね、とまでは言えないけど紋切りで昔は良かったっていう人はあれ
               You-me
              
              短期に伝統が捏造される例として江戸しぐさはほんとわかりやすくてよいね(まぁいろいろ記録をまとめてくれた原田さんのおかげもあるけど)/ちなみに田舎は未だに行列作るの苦手なじじばばばかりですよん
              You-me
              
              短期に伝統が捏造される例として江戸しぐさはほんとわかりやすくてよいね(まぁいろいろ記録をまとめてくれた原田さんのおかげもあるけど)/ちなみに田舎は未だに行列作るの苦手なじじばばばかりですよん
               nagaichi
              近代 戦後
              nagaichi
              近代 戦後
              
               ymrl
              ymrl
              
              
               raitu
              history
              「東京五輪の年、1964年3月19日付毎日新聞の東京都内版が報じた日本人のマナーの悪さを嘆くホテル側の声」1963/7/1には「汚れ放題東京の顔 銀座の歩道はゴミの山」戦後30年間の日本人マナーはひどかったと
              raitu
              history
              「東京五輪の年、1964年3月19日付毎日新聞の東京都内版が報じた日本人のマナーの悪さを嘆くホテル側の声」1963/7/1には「汚れ放題東京の顔 銀座の歩道はゴミの山」戦後30年間の日本人マナーはひどかったと
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               sig
              あとで読む history culture
              sig
              あとで読む history culture
              
               otsune
              otsune
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               yogasa
              文化 伝統
              yogasa
              文化 伝統
              
               kiku-chan
              
              「創られた伝統」を信じきっている人はこの記事読んで不快感を持って拒絶しそう。もうちょっとじわじわ啓蒙したほうが効果的かも
              kiku-chan
              
              「創られた伝統」を信じきっている人はこの記事読んで不快感を持って拒絶しそう。もうちょっとじわじわ啓蒙したほうが効果的かも
               kyo_ju
              歴史 教育 社会 日本
              "日本は特別な国""日本人は優れた民族"みたいな認識を植え付けてそれに依拠した自尊感情を持たせるように育てると、他国や他民族を貶めないと自尊心を保てない人が今より更に増える予感。
              kyo_ju
              歴史 教育 社会 日本
              "日本は特別な国""日本人は優れた民族"みたいな認識を植え付けてそれに依拠した自尊感情を持たせるように育てると、他国や他民族を貶めないと自尊心を保てない人が今より更に増える予感。
               nkoz
              nkoz
              
              
               kaeru-no-tsura
              あとで読む
              kaeru-no-tsura
              あとで読む
              
               ritsuca_ms
              あとで読む
              ritsuca_ms
              あとで読む
              
               border-dweller
              歴史
              border-dweller
              歴史
              
               nakakzs
              歴史 社会
              タイトル見て江戸しぐさと思ったら、ちゃんと出てきて安心した。つかついぞ十年くらい前の慣習というかただの流行を伝統扱いされて若者の〇〇離れとか言ってるしな。
              nakakzs
              歴史 社会
              タイトル見て江戸しぐさと思ったら、ちゃんと出てきて安心した。つかついぞ十年くらい前の慣習というかただの流行を伝統扱いされて若者の〇〇離れとか言ってるしな。
               kana-kana_ceo
              歴史 文化 政治
              まぼろしー。
              kana-kana_ceo
              歴史 文化 政治
              まぼろしー。
               kanose
              歴史
              kanose
              歴史
              
               FTTH
                   # |ω・)……
              FTTH
                   # |ω・)……
              
               buhikun
              日本 社会 歴史 生活 マナー なるほど
              前にブコメで書いたが、往年は駅弁の弁当ガラは腰掛けの下に置くのが普通だった。戦前の駅弁包み紙に「紐でくくって腰掛けの下にお置き下さい」とある http://nagoyarail-acv.or.jp/nra/NRAnews18.pdf (pdf注意)
              buhikun
              日本 社会 歴史 生活 マナー なるほど
              前にブコメで書いたが、往年は駅弁の弁当ガラは腰掛けの下に置くのが普通だった。戦前の駅弁包み紙に「紐でくくって腰掛けの下にお置き下さい」とある http://nagoyarail-acv.or.jp/nra/NRAnews18.pdf (pdf注意)
               T_Tachibana
              T_Tachibana
              
              
               timetrain
              社会 伝統
              筒井康隆の「農協月へ行く」で、かつての日本人旅行者がどれほど醜悪だったかよく書かれてて笑う。
              timetrain
              社会 伝統
              筒井康隆の「農協月へ行く」で、かつての日本人旅行者がどれほど醜悪だったかよく書かれてて笑う。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               mk16
              歴史 社会 日本 政治 文化 伝統 history 教育 マナー
              mk16
              歴史 社会 日本 政治 文化 伝統 history 教育 マナー
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               yuiseki
              yuiseki
              
              
               K-Ono
              
              あ、神道のはなし?/江戸しぐさが入っているのはとてもよい。
              K-Ono
              
              あ、神道のはなし?/江戸しぐさが入っているのはとてもよい。
               kash06
              社会
              kash06
              社会
              
               yu-kubo
              society history
              「『多数派がやっていること』を伝統と言い換え、少数派を従わせようとしているだけです。自分と異なる考えを認めない。それを正当化するために『家族が崩壊する』と言い出す…」
              yu-kubo
              society history
              「『多数派がやっていること』を伝統と言い換え、少数派を従わせようとしているだけです。自分と異なる考えを認めない。それを正当化するために『家族が崩壊する』と言い出す…」
               Mash
              社会
              Mash
              社会
              
               toronei
              toronei
              
              
               Louis
              マナー
              Louis
              マナー
              
               toya
              toya
              
              
               ze-ki
              ze-ki
              
              
               Asay
              
              江戸しぐさや夫婦別姓、日本人のマナーを例に、昔は良かったという考え方が「『今ある良いものは昔からあったはずだし、昔はさらに良かったはずだ』との考えに陥りやすい」と指摘する良記事。熊森協会のことを考えた
              Asay
              
              江戸しぐさや夫婦別姓、日本人のマナーを例に、昔は良かったという考え方が「『今ある良いものは昔からあったはずだし、昔はさらに良かったはずだ』との考えに陥りやすい」と指摘する良記事。熊森協会のことを考えた
               emiladamas
              emiladamas
              
              
               FFF
              あとで読む
              FFF
              あとで読む
              
               machida77
              machida77
              
              
               guldeen
              history society literacy
              こういうのはよく「ラーメン屋の『伝統』」と揶揄されますな。10年続けば一つの文化ではあろうけど、それを『伝統』とまで言われると何か違うやろ…という▼専業主婦も年功序列も、「滅んだ『伝統』」と言えそう
              guldeen
              history society literacy
              こういうのはよく「ラーメン屋の『伝統』」と揶揄されますな。10年続けば一つの文化ではあろうけど、それを『伝統』とまで言われると何か違うやろ…という▼専業主婦も年功序列も、「滅んだ『伝統』」と言えそう
               adramine
              ……
              「最近の若い奴は〜」問題と同根な過去の美化。
              adramine
              ……
              「最近の若い奴は〜」問題と同根な過去の美化。
               WinterMute
              歴史
              WinterMute
              歴史
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
              