1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               guldeen
              book art なんだかなぁ law
              「制度のセキュリティホール」を突いた格好だが、検閲をしてならない図書館という仕組みとしては、内容や製作意図を理由とした納本や出版代金支払い等の拒否は出来ないというのが、なんとも。
              guldeen
              book art なんだかなぁ law
              「制度のセキュリティホール」を突いた格好だが、検閲をしてならない図書館という仕組みとしては、内容や製作意図を理由とした納本や出版代金支払い等の拒否は出来ないというのが、なんとも。
               toya
              toya
              
              
               hima-ari
              
              別にゴミ作るのに3万かけるのは自由だろうけど、国会図書館の義務を悪用してるとしか思えない話に昇華させんのはどーかと思う案件。朝日新聞GJなの。
              hima-ari
              
              別にゴミ作るのに3万かけるのは自由だろうけど、国会図書館の義務を悪用してるとしか思えない話に昇華させんのはどーかと思う案件。朝日新聞GJなの。
               nekora
              また現代アートか
              nekora
              また現代アートか
              
               tyage
              tyage
              
              
               tatsunop
              library 行政 money society ネタ
              まさかの納入者取材付き。でも原価とか意図とか信用しがたい部分も多い。/ やっぱ本文印刷ではなく出力か。/ 国会図書館からは返品返金してどっかの博物館に二束三文で寄贈が無難な気が。
              tatsunop
              library 行政 money society ネタ
              まさかの納入者取材付き。でも原価とか意図とか信用しがたい部分も多い。/ やっぱ本文印刷ではなく出力か。/ 国会図書館からは返品返金してどっかの博物館に二束三文で寄贈が無難な気が。
               ks1234_1234
              社会 法律 5出版
              ks1234_1234
              社会 法律 5出版
              
               toronei
              toronei
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               mobanama
              社会
              "同社は2013年3月に設立され、代表取締役の男性(26)が1人で運営""即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品"100冊以上作る意味ないように思う。
              mobanama
              社会
              "同社は2013年3月に設立され、代表取締役の男性(26)が1人で運営""即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品"100冊以上作る意味ないように思う。
               nakakzs
              図書館 出版
              あれ?支払われていたの?審査どうなっているのか。これだと文字通り総会屋などの持ち込んだ高額年鑑もそうなっていた可能性が出てくるが。
              nakakzs
              図書館 出版
              あれ?支払われていたの?審査どうなっているのか。これだと文字通り総会屋などの持ち込んだ高額年鑑もそうなっていた可能性が出てくるが。
               kiku-chan
              kiku-chan
              
              
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               REV
              
              で、今後、定価を証明する書類が必要になり、毎年数百万円の事務コストが発生するわけだな。
              REV
              
              で、今後、定価を証明する書類が必要になり、毎年数百万円の事務コストが発生するわけだな。
               CrowClaw
              
              ツタヤ図書館炎上と同じタイミングなのが興味深い。著者が「図書館に置いてる本になど価値はない(文字を並べただけのゴミ)」として自覚的にやってるならなかなかの風刺芸術家だと思う
              CrowClaw
              
              ツタヤ図書館炎上と同じタイミングなのが興味深い。著者が「図書館に置いてる本になど価値はない(文字を並べただけのゴミ)」として自覚的にやってるならなかなかの風刺芸術家だと思う
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               kaitoster
              図書館 出版 本 ネタ
              『男性は取材に対し「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった。題名もひらめいて付けた。意味はない」』
              kaitoster
              図書館 出版 本 ネタ
              『男性は取材に対し「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった。題名もひらめいて付けた。意味はない」』
               kaeru-no-tsura
              図書館
              kaeru-no-tsura
              図書館
              
               T_Tachibana
              
              (修正]売れれば一応利益は出るのね。でも手間を考えると赤字なんしゃないのか?|医学関係だと、B5版表紙一応4Cの同人誌の如き装丁の本が1万円近い値段が付いてたりするのでゲフンゲフン
              T_Tachibana
              
              (修正]売れれば一応利益は出るのね。でも手間を考えると赤字なんしゃないのか?|医学関係だと、B5版表紙一応4Cの同人誌の如き装丁の本が1万円近い値段が付いてたりするのでゲフンゲフン
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               motoson
              本 ネタ
              あ、ニュースになってる
              motoson
              本 ネタ
              あ、ニュースになってる
               mae-9
              
              「現代アート」案件だったか……。
              mae-9
              
              「現代アート」案件だったか……。
               sucrose
              sucrose
              
              
               k_wizard
              -
              k_wizard
              -
              
               houyhnhm
              
              ペンネームならともかく、著作者ニセはダメ。
              houyhnhm
              
              ペンネームならともかく、著作者ニセはダメ。
               rgfx
              rgfx
              
              
               yuiseki
              yuiseki
              
              
               white_rose
              
              アートねえ。黒じゃないかな
              white_rose
              
              アートねえ。黒じゃないかな
               nagaichi
              ネタ ネット 図書館
              ロシアの謎の書物の翻訳であると嘯いて、その面白来歴を語ってくれることを、実はわりと期待してたんだけどな。著者が正直すぎて幻滅したわ。
              nagaichi
              ネタ ネット 図書館
              ロシアの謎の書物の翻訳であると嘯いて、その面白来歴を語ってくれることを、実はわりと期待してたんだけどな。著者が正直すぎて幻滅したわ。
               watapoco
              watapoco
              
              
               Louis
              図書館
              さすが朝日、著者に取材。「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」なら名前を出して反論して欲しい。
              Louis
              図書館
              さすが朝日、著者に取材。「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」なら名前を出して反論して欲しい。
               elve
              
              いろんな事考えるよなぁ~
              elve
              
              いろんな事考えるよなぁ~
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               yu-kubo
              news
              “代表取締役の男性(26)…は朝日新聞の取材に対し「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」と説明。”
              yu-kubo
              news
              “代表取締役の男性(26)…は朝日新聞の取材に対し「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」と説明。”
               tetzl
              book library
              りすの書房。ていうかこれ真似する人出てくるよね…。オンデマンド出版とアマゾン出品だと少部数の販売が可能でいい面も当然あるんだけどセキュリティホールではあるよなあ。。
              tetzl
              book library
              りすの書房。ていうかこれ真似する人出てくるよね…。オンデマンド出版とアマゾン出品だと少部数の販売が可能でいい面も当然あるんだけどセキュリティホールではあるよなあ。。
               mereco
              mereco
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               pc_nagomu
              *news book 問題
              「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」作者は架空の人物、タイトルにも意味がないと……
              pc_nagomu
              *news book 問題
              「自分が即興的にパソコンでギリシャ文字を打ったもので、意味はない。本そのものが立体作品としての美術品とか工芸品。長年温めてきた構想だった」作者は架空の人物、タイトルにも意味がないと……
               machida77
              
              りすの書房の亞書の製作者に取材。工芸品だろうと何だろうと代価として適切な価格かどうかのチェックが問題になる。
              machida77
              
              りすの書房の亞書の製作者に取材。工芸品だろうと何だろうと代価として適切な価格かどうかのチェックが問題になる。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
              