1
        
            "恥をかくシーン"が苦手な人たち - Togetterまとめ
            (126 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               watapoco
              
              マーティは笑えるけど、おしんみたいに勘違いとかで辛くあたられるような話は嫌い。
              watapoco
              
              マーティは笑えるけど、おしんみたいに勘違いとかで辛くあたられるような話は嫌い。
               otsune
              otsune
              
              
               brainparasite
              Togetter
              自分は似た理由で素人いじり番組が嫌。/恥をかくシーンが嫌という意識が俺TUEEE系ライトノベルの興隆につながっていった、という俗流オタク論はどうか。
              brainparasite
              Togetter
              自分は似た理由で素人いじり番組が嫌。/恥をかくシーンが嫌という意識が俺TUEEE系ライトノベルの興隆につながっていった、という俗流オタク論はどうか。
               bigburn
              心理 表現 考え方
              別に気にならないなあ。『いなかっぺ大将』と『おジャ魔女どれみ』にメンタルを鍛えられた世代(同じカテゴリにするマン)
              bigburn
              心理 表現 考え方
              別に気にならないなあ。『いなかっぺ大将』と『おジャ魔女どれみ』にメンタルを鍛えられた世代(同じカテゴリにするマン)
               toshi20
              表現 心理
              恥の多い人生を送ってきたせいか、逆に平気。 /今、海外シットコムの「フレンズ」見てるけど、あれなんか割と恥のオンパレードだから、苦手な人悶死するかもしれない。
              toshi20
              表現 心理
              恥の多い人生を送ってきたせいか、逆に平気。 /今、海外シットコムの「フレンズ」見てるけど、あれなんか割と恥のオンパレードだから、苦手な人悶死するかもしれない。
               You-me
              
              しかしアンジャッシュのコントは大丈夫です、というオチではなかった
              You-me
              
              しかしアンジャッシュのコントは大丈夫です、というオチではなかった
               airj12
              
              わかるわー、TVの面白素人でも感じること多く、桐谷さんはギリOK
              airj12
              
              わかるわー、TVの面白素人でも感じること多く、桐谷さんはギリOK
               rgfx
              
              アアアアアアアアアーーーー/そしてコメ欄で山本ルンルンが。良いチョイスだ。。
              rgfx
              
              アアアアアアアアアーーーー/そしてコメ欄で山本ルンルンが。良いチョイスだ。。
               stealthinu
              心理 雑学 ネタ
              主人公が恥ずかしい目にあうとかそシーンがダメなのとかを「共感的羞恥」という名前がついてるらしい。自分は仮装大賞ですべってるのを見るのがダメ… あれだけはホントだめ。
              stealthinu
              心理 雑学 ネタ
              主人公が恥ずかしい目にあうとかそシーンがダメなのとかを「共感的羞恥」という名前がついてるらしい。自分は仮装大賞ですべってるのを見るのがダメ… あれだけはホントだめ。
               nagaichi
              心理
              人間は眼前の誰かに我が身を置き換える想像力というやつを持っていてな。
              nagaichi
              心理
              人間は眼前の誰かに我が身を置き換える想像力というやつを持っていてな。
               ritsuca_ms
              あとで読む
              ritsuca_ms
              あとで読む
              
               esper
              
              多少わかるけどチェンネル変えるほどではないなー
              esper
              
              多少わかるけどチェンネル変えるほどではないなー
               mashori
              
              自分も割と好まない。しかし後半の知見にはほほう、と思ったしプールのゲームって何を指すのか気になった。
              mashori
              
              自分も割と好まない。しかし後半の知見にはほほう、と思ったしプールのゲームって何を指すのか気になった。
               rindenlab
              togetter
              苦手だなぁ…
              rindenlab
              togetter
              苦手だなぁ…
               toronei
              
              だから物語とかネタバレしておきたい人っているんだよね。
              toronei
              
              だから物語とかネタバレしておきたい人っているんだよね。
               TakahashiMasaki
              
              (これさ,苦手でない人のほうが少なくないか(つまり普遍的なものであって問題はない
              TakahashiMasaki
              
              (これさ,苦手でない人のほうが少なくないか(つまり普遍的なものであって問題はない
               junta1999
              心理
              junta1999
              心理
              
               highcampus
              twitter 心理
              highcampus
              twitter 心理
              
               myogab
              
              そういうの、加害者側と共有する価値観と、対象にされるのは自分だろうという被害者への共感が衝突して強い葛藤が生じているのだろう。その場面を空気が読めていない素人と認識する反射が既に加害者側の感性で。
              myogab
              
              そういうの、加害者側と共有する価値観と、対象にされるのは自分だろうという被害者への共感が衝突して強い葛藤が生じているのだろう。その場面を空気が読めていない素人と認識する反射が既に加害者側の感性で。
               phallusia
              かんがえ
              あるある!/いたたまれないシーンが苦手すぎて、ちょっとでも不穏な空気を感じたらテレビ消しちゃうので、ここ数年は見てないなぁ。
              phallusia
              かんがえ
              あるある!/いたたまれないシーンが苦手すぎて、ちょっとでも不穏な空気を感じたらテレビ消しちゃうので、ここ数年は見てないなぁ。
               kana-kana_ceo
              Twitter 人間 男はつらいよ
              「寅さんシリーズ」を我慢して見てたら、少し耐性がつきました。もう恥ずかしい限りなんだけど、人間、そうやって生きてくしかないんだよね、っていうのと妹のさくらが優しくってさ、涙出ます。
              kana-kana_ceo
              Twitter 人間 男はつらいよ
              「寅さんシリーズ」を我慢して見てたら、少し耐性がつきました。もう恥ずかしい限りなんだけど、人間、そうやって生きてくしかないんだよね、っていうのと妹のさくらが優しくってさ、涙出ます。
               FFF
              Togetter
              FFF
              Togetter
              
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               shibuyan730
              あるある
              あるある
              shibuyan730
              あるある
              あるある
               citron_908
              Twitter
              恥をかくシーン以上に人を怒らせるシーンが死ぬほど苦手 / 前にも書きましたがこの文脈で「テレフォン人生相談」苦手な人いませんか
              citron_908
              Twitter
              恥をかくシーン以上に人を怒らせるシーンが死ぬほど苦手 / 前にも書きましたがこの文脈で「テレフォン人生相談」苦手な人いませんか
               sucrose
              sucrose
              
              
               Louis
              
              恥かくシーンも暴力シーンも、拷問シーンもダメ。恥かくシーンに関してはまとめにも挙がってる発達障碍が一因とは思ってる、他人事が自分の事のように感じる。
              Louis
              
              恥かくシーンも暴力シーンも、拷問シーンもダメ。恥かくシーンに関してはまとめにも挙がってる発達障碍が一因とは思ってる、他人事が自分の事のように感じる。
               sabro
              
              人生における大きな失敗をして、自分の器を直視しないといけなくなったあたりで何も感じなくなった
              sabro
              
              人生における大きな失敗をして、自分の器を直視しないといけなくなったあたりで何も感じなくなった
               keiseiryoku
              
              ちっとズレたツッコミかもしれんが、マーティので発病するのは変じゃないか。時間軸別の人なんだから恥は掻き捨てだし、過去の人間はある意味全員下位の存在だから恥を感じる必要ないだろう。過剰すぎる。
              keiseiryoku
              
              ちっとズレたツッコミかもしれんが、マーティので発病するのは変じゃないか。時間軸別の人なんだから恥は掻き捨てだし、過去の人間はある意味全員下位の存在だから恥を感じる必要ないだろう。過剰すぎる。
               toya
              表現
              めっちゃわかる。だからネタバレとか積極的に摂取しにいって自分の感覚をガードしておくことが多い(小説でもあとがきを先に読んだりする)
              toya
              表現
              めっちゃわかる。だからネタバレとか積極的に摂取しにいって自分の感覚をガードしておくことが多い(小説でもあとがきを先に読んだりする)
               kyoumoe
              
              ギリギリ日常感が残ってる非日常がダメというか夫が妻と子供を残してゾンビに食われて死ぬとかだと何とも思わないけど交通事故とか自殺とかで死ぬとこっちの精神も死ぬし恥をかくのもまゆたんライフル位だとセーフ
              kyoumoe
              
              ギリギリ日常感が残ってる非日常がダメというか夫が妻と子供を残してゾンビに食われて死ぬとかだと何とも思わないけど交通事故とか自殺とかで死ぬとこっちの精神も死ぬし恥をかくのもまゆたんライフル位だとセーフ
               timetrain
              心理 創作
              モロこれに該当する。恥かくってわかってるシーンが来る前にテレビ止めてた
              timetrain
              心理 創作
              モロこれに該当する。恥かくってわかってるシーンが来る前にテレビ止めてた
               inumash
              twitter アニメ
              あーこれすごいわかる。アニメだけじゃなくて映画とかでも苦手なんだよなー。特に演出上”恥をかく”のが既に明らかな場合は、それを理由に先を観れなかったりすることもあるもの。
              inumash
              twitter アニメ
              あーこれすごいわかる。アニメだけじゃなくて映画とかでも苦手なんだよなー。特に演出上”恥をかく”のが既に明らかな場合は、それを理由に先を観れなかったりすることもあるもの。
               kusigahama
              
              なんかそういうシーンが増えすぎて連続的に何かを摂取するのが難しくなっちゃった感あるなー。映画館なら逃げなくて済むのだが
              kusigahama
              
              なんかそういうシーンが増えすぎて連続的に何かを摂取するのが難しくなっちゃった感あるなー。映画館なら逃げなくて済むのだが
               kash06
              
              私も小さい頃からその一人です…
              kash06
              
              私も小さい頃からその一人です…
               yoshi1207
              創作・表現
              二次元等のフィクションだと「お約束として救われる前提がある」と信仰できているので平気/だけど「わたモテ」はそれをコメディにすることで「救われない前提」という暗示していて無理だった。三次元についても同様
              yoshi1207
              創作・表現
              二次元等のフィクションだと「お約束として救われる前提がある」と信仰できているので平気/だけど「わたモテ」はそれをコメディにすることで「救われない前提」という暗示していて無理だった。三次元についても同様
               enemyoffreedom
              
              並の残虐描写より心をえぐられることもある
              enemyoffreedom
              
              並の残虐描写より心をえぐられることもある
               oya3
              
              はてな民はこの気質に共感できるのだろう。そうじゃない人は実名でがんがん発信して失敗してるけど、それが恥だとは感じない様子。うらやましい。うわーってなる。
              oya3
              
              はてな民はこの気質に共感できるのだろう。そうじゃない人は実名でがんがん発信して失敗してるけど、それが恥だとは感じない様子。うらやましい。うわーってなる。
               ymrl
              ymrl
              
              
               touhousintyaku
              touhousintyaku
              
              
               nekora
              
              プリズムダーイブ
              nekora
              
              プリズムダーイブ
               zaikabou
              
              あるある
              zaikabou
              
              あるある
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               white_rose
              
              居たたまれない、だよね。テレビなんかだと立ち上がってついつい ウロウロしてしまったりもあった。/感受性が豊かというと聞こえはいいが単に自意識過剰なんだろう/子供の頃のが程度がひどかったなそういえば
              white_rose
              
              居たたまれない、だよね。テレビなんかだと立ち上がってついつい ウロウロしてしまったりもあった。/感受性が豊かというと聞こえはいいが単に自意識過剰なんだろう/子供の頃のが程度がひどかったなそういえば
               nakakzs
              twitter togetter 創作
              うんわかる。自分が創作するときでさえそう。まあだいたいは名誉回復の何かを与えてバランスとってるけど。
              nakakzs
              twitter togetter 創作
              うんわかる。自分が創作するときでさえそう。まあだいたいは名誉回復の何かを与えてバランスとってるけど。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               AmanoJack
              あとで読む
              AmanoJack
              あとで読む
              
               Lhankor_Mhy
              うんうん mindhack
              わかる。見てていたたまれなくなるアレな。最近の情報番組とかで外国人に日本のいいところとかインタビューしてるとことか、マジ恥ずかしくていたたまれない。
              Lhankor_Mhy
              うんうん mindhack
              わかる。見てていたたまれなくなるアレな。最近の情報番組とかで外国人に日本のいいところとかインタビューしてるとことか、マジ恥ずかしくていたたまれない。
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               K-Ono
              
              なんとなくわかるしここの登場人物が実になんか具合高くてそれもまた身悶える。マリア四郎。
              K-Ono
              
              なんとなくわかるしここの登場人物が実になんか具合高くてそれもまた身悶える。マリア四郎。
               n-styles
              
              同意する意見はよく見かけるので、そうじゃない人たちのコメントが欲しいです。
              n-styles
              
              同意する意見はよく見かけるので、そうじゃない人たちのコメントが欲しいです。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
              