1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               filinion
              読み物 オタク
              ドラゴンボール後半のインフレは正直好きじゃないんだけど、記事終盤、「亀仙人の教え」の回顧で震えが。そうか…あれほど超越的な強さに至ってさえ、悟空はなお「亀仙流」であり、亀仙人の弟子だったのか…。
              filinion
              読み物 オタク
              ドラゴンボール後半のインフレは正直好きじゃないんだけど、記事終盤、「亀仙人の教え」の回顧で震えが。そうか…あれほど超越的な強さに至ってさえ、悟空はなお「亀仙流」であり、亀仙人の弟子だったのか…。
               ch1248
              essay 論 マンガ *資料
              正しい批評だ。
              ch1248
              essay 論 マンガ *資料
              正しい批評だ。
               rin51
              
              そうか、ブウ編にはこれまでの殺伐とした雰囲気よりむしろ清々しさを感じていたんだが、こういうことか
              rin51
              
              そうか、ブウ編にはこれまでの殺伐とした雰囲気よりむしろ清々しさを感じていたんだが、こういうことか
               dododod
              漫画
              アニメをセル編の終盤から見始めたマンなのでブウ編漫画で読むとこんなにあっさりだったのかとちょっと感動した
              dododod
              漫画
              アニメをセル編の終盤から見始めたマンなのでブウ編漫画で読むとこんなにあっさりだったのかとちょっと感動した
               toshi20
              漫画
              ブウ編からの、「神と神」「復活のF」のつなげ方がまた見事なので面白い。破壊神ビルスというジョーカーの発明は、悟空とベジータのピーターパン性を復活させ、皮相な視点も獲得している。
              toshi20
              漫画
              ブウ編からの、「神と神」「復活のF」のつなげ方がまた見事なので面白い。破壊神ビルスというジョーカーの発明は、悟空とベジータのピーターパン性を復活させ、皮相な視点も獲得している。
               retlet
              retlet
              
              
               CrowClaw
              CrowClaw
              
              
               era1978
              era1978
              
              
               Lhankor_Mhy
              書評
              いい書評だ。
              Lhankor_Mhy
              書評
              いい書評だ。
               airj12
              漫画
              ピッコロ編で終わるのがベストだったという気持ちは揺るがないけど、ブウ編の見方が変わるには十分な文章 / DB全部好きだけど、もう1作位長期連載が読みたかった
              airj12
              漫画
              ピッコロ編で終わるのがベストだったという気持ちは揺るがないけど、ブウ編の見方が変わるには十分な文章 / DB全部好きだけど、もう1作位長期連載が読みたかった
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               feita
              
              ピッコロ大魔王編以後のシリアスなDBが好きで蛇足とかつまんないと思った展開は特にないけどなー。鳥山先生に漫画描く気力失せさせた点だけでは残念だが、DBという作品自体に罪はないし、作品としては全体的に好き。
              feita
              
              ピッコロ大魔王編以後のシリアスなDBが好きで蛇足とかつまんないと思った展開は特にないけどなー。鳥山先生に漫画描く気力失せさせた点だけでは残念だが、DBという作品自体に罪はないし、作品としては全体的に好き。
               highcampus
              漫画
              highcampus
              漫画
              
               elve
              
              “俺は「仲間」でも「噛ませ犬」でもない! 敵だ! ライバルなのだ!”何故かヤムチャ様の潔さを思い出して涙したwww
              elve
              
              “俺は「仲間」でも「噛ませ犬」でもない! 敵だ! ライバルなのだ!”何故かヤムチャ様の潔さを思い出して涙したwww
               ritsuca_ms
              あとで読む
              ritsuca_ms
              あとで読む
              
               rindenlab
              あとで読む
              rindenlab
              あとで読む
              
               zakinco
              
              『楽しく生きてる奴が一番強い。楽しく闘ってる奴が一番偉い。それこそがドラゴンボールの「正しさ」だ』そう説明されると自分がドラゴンボールを好きな理由が分かった気がする。
              zakinco
              
              『楽しく生きてる奴が一番強い。楽しく闘ってる奴が一番偉い。それこそがドラゴンボールの「正しさ」だ』そう説明されると自分がドラゴンボールを好きな理由が分かった気がする。
               keiseiryoku
              漫画 良質漫画批評
              ブウ編のバトルは「すごいがどこかくだらない」とピッコロが評したとおりで、子供の遊びそのもの。バリア、合体、覚醒、なんでもあり、パワーインフレの飽和点。頭空っぽの方が夢詰め込める。
              keiseiryoku
              漫画 良質漫画批評
              ブウ編のバトルは「すごいがどこかくだらない」とピッコロが評したとおりで、子供の遊びそのもの。バリア、合体、覚醒、なんでもあり、パワーインフレの飽和点。頭空っぽの方が夢詰め込める。
               kusigahama
              
              いい
              kusigahama
              
              いい
               kawango
              
              面白い。でも、ぼくはセル編面白かったけどね。ほんと震えた。
              kawango
              
              面白い。でも、ぼくはセル編面白かったけどね。ほんと震えた。
               nakakzs
              マンガ
              nakakzs
              マンガ
              
               lakehill
              マンガ
              lakehill
              マンガ
              
               timetrain
              ドラゴンボール
              文中触れているように、例外とか台無しとかが多すぎるから色々祝えてるんだがね……。しかし、本質として武天老師様の教えに言及してるので本論は絶賛したい。かめはめ波の創始者でもあるし偉大極まる師匠なのだ
              timetrain
              ドラゴンボール
              文中触れているように、例外とか台無しとかが多すぎるから色々祝えてるんだがね……。しかし、本質として武天老師様の教えに言及してるので本論は絶賛したい。かめはめ波の創始者でもあるし偉大極まる師匠なのだ
               nagaichi
              漫画
              nagaichi
              漫画
              
               holypp
              
              良い記事、長いけど。良い記事。
              holypp
              
              良い記事、長いけど。良い記事。
               Mash
              漫画
              Mash
              漫画
              
               raf00
              
              ベジータの死に様は凄いんだ!まぁあとでちゃっかり生き返るんだけど…。という感じで真面目に考察しても裏切られるのがブウ編。全体的に悲壮感がなかったよな。
              raf00
              
              ベジータの死に様は凄いんだ!まぁあとでちゃっかり生き返るんだけど…。という感じで真面目に考察しても裏切られるのがブウ編。全体的に悲壮感がなかったよな。
               Luigitefu
              Luigitefu
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               yoshi1207
              マンガ
              概ね、強い奴は生まれ変わっても強くて、死ぬのは固定された悪役という立場から離脱するために儀礼的に必要、みたいなルールがあって、その下で悟空が何故強いのかの理屈と設定を回収してったらああなった感じ
              yoshi1207
              マンガ
              概ね、強い奴は生まれ変わっても強くて、死ぬのは固定された悪役という立場から離脱するために儀礼的に必要、みたいなルールがあって、その下で悟空が何故強いのかの理屈と設定を回収してったらああなった感じ
               zu2
              zu2
              
              
               toronei
              
              つーか本来はマジュニア編で終わるべき名作だったのが、サイヤ人編とフリーザ編に落とし前付けるために必要不可欠な蛇足だったって感じだよね。
              toronei
              
              つーか本来はマジュニア編で終わるべき名作だったのが、サイヤ人編とフリーザ編に落とし前付けるために必要不可欠な蛇足だったって感じだよね。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
             
             
               
               
               
               
               
               
               
              