1
        
            週刊アスキーよりお知らせ - 週アスPLUS
            (105 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               raitu
              
              完全電子化とのこと
              raitu
              
              完全電子化とのこと
               otchy210
              
              ネットと親和性の高い話題を扱いながら、よくいままで紙を続けられたなと思う。ひとつの歴史に幕が。
              otchy210
              
              ネットと親和性の高い話題を扱いながら、よくいままで紙を続けられたなと思う。ひとつの歴史に幕が。
               Louis
              
              最近は付録のときしか買ってなかった(ごめんなさい)『カオスだもんね』はどうなるんだ、ウェブ連載?
              Louis
              
              最近は付録のときしか買ってなかった(ごめんなさい)『カオスだもんね』はどうなるんだ、ウェブ連載?
               raf00
              
              付録目当てに買っても中身流し見て捨ててたので、残念だけど仕方ない。
              raf00
              
              付録目当てに買っても中身流し見て捨ててたので、残念だけど仕方ない。
               ysync
              
              休アス
              ysync
              
              休アス
               tt_clown
              web media
               "週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します"
              tt_clown
              web media
               "週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します"
               koizuka
              koizuka
              
              
               aoiro_moon
              メディア
              なぜかこれまで目にしてきたPC系雑誌(ログインやらなんやら)が頭をよぎった/紙媒体なくなるのさみしいけど、しょうがないか
              aoiro_moon
              メディア
              なぜかこれまで目にしてきたPC系雑誌(ログインやらなんやら)が頭をよぎった/紙媒体なくなるのさみしいけど、しょうがないか
               rgfx
              
              おお。フットワークよく、かつ信頼できるまとめメディアとして頑張っていただきたく(はなほじー)
              rgfx
              
              おお。フットワークよく、かつ信頼できるまとめメディアとして頑張っていただきたく(はなほじー)
               TakamoriTarou
              web
              最近のアスキーブランドの聚落を見ると、そうなるだろうなと思うね。アスキークラウドとか言うアホ雑誌出したのが致命傷だった。そしてその残骸がWebや他に拡散されて全体に質が落ちて酷い事になった
              TakamoriTarou
              web
              最近のアスキーブランドの聚落を見ると、そうなるだろうなと思うね。アスキークラウドとか言うアホ雑誌出したのが致命傷だった。そしてその残骸がWebや他に拡散されて全体に質が落ちて酷い事になった
               guldeen
              media web publishing なんだかなぁ technology pc
              紙媒体が無くなると、後の時代からの当時の技術や風習の考証が難しくなるんだよね(と、20年ほど昔のEYE.COMの切抜きを引越しで整理しつつ思った)▼お疲れ様。
              guldeen
              media web publishing なんだかなぁ technology pc
              紙媒体が無くなると、後の時代からの当時の技術や風習の考証が難しくなるんだよね(と、20年ほど昔のEYE.COMの切抜きを引越しで整理しつつ思った)▼お疲れ様。
               REV
              
              パワレポとか週アスとか買ってるが、パワレポは巻末マンガ、週アスはカレットさん、以外は雑誌でなくてもどっかで読めるのがな。しかし、週アス、先週号の「SDカード聴き比べ」は良い企画だった。
              REV
              
              パワレポとか週アスとか買ってるが、パワレポは巻末マンガ、週アスはカレットさん、以外は雑誌でなくてもどっかで読めるのがな。しかし、週アス、先週号の「SDカード聴き比べ」は良い企画だった。
               kaeru-no-tsura
              電子書籍
              kaeru-no-tsura
              電子書籍
              
               machida77
              
              休刊・オンラインのみへ。最強ってなんだ・・・?
              machida77
              
              休刊・オンラインのみへ。最強ってなんだ・・・?
               NOV1975
              web
              dマガジンが案外良くて(ただしUIは最悪)そっちで見てるから問題なしだな
              NOV1975
              web
              dマガジンが案外良くて(ただしUIは最悪)そっちで見てるから問題なしだな
               dododod
              
              ”週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止”
              dododod
              
              ”週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止”
               pc_nagomu
              publishing magazine
              KADOKAWAの雑誌、今年相当休刊になるというしなぁ……。
              pc_nagomu
              publishing magazine
              KADOKAWAの雑誌、今年相当休刊になるというしなぁ……。
               ninosan
              
              ブコメが知的なモノばかりでびっくり(ironyじゃないよ)コメント欄の皆さんで週アス作った方が面白そう(錯乱)
              ninosan
              
              ブコメが知的なモノばかりでびっくり(ironyじゃないよ)コメント欄の皆さんで週アス作った方が面白そう(錯乱)
               hatayasan
              publishing magazine media
              “ネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行”
              hatayasan
              publishing magazine media
              “ネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行”
               Yoshitada
              
              最近買ってなかったしなぁ……。
              Yoshitada
              
              最近買ってなかったしなぁ……。
               zu2
              
              “週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します”
              zu2
              
              “週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します”
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               RPM
              magazine
              とうとう週刊アスキーもか……。まあデジタルと相性良すぎるからなぁ。
              RPM
              magazine
              とうとう週刊アスキーもか……。まあデジタルと相性良すぎるからなぁ。
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               kaitoster
              雑誌 出版 ネット メディア
              『週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します』←まあ比較的ネットとの親和性高そうな雑誌だから紙媒体止めてもやっていけるのかな・・・。
              kaitoster
              雑誌 出版 ネット メディア
              『週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します』←まあ比較的ネットとの親和性高そうな雑誌だから紙媒体止めてもやっていけるのかな・・・。
               tailtame
              web media news Magazine closed
              雑誌版デザインそのまま行く電子版もそのうち終了しそうな…。そのうちゲーム雑誌もそうなるのかなー。ファミ通とか電撃とか(後日インタビューは雑誌買う必要性がないガッカリ仕様だし)。
              tailtame
              web media news Magazine closed
              雑誌版デザインそのまま行く電子版もそのうち終了しそうな…。そのうちゲーム雑誌もそうなるのかなー。ファミ通とか電撃とか(後日インタビューは雑誌買う必要性がないガッカリ仕様だし)。
               feita
              
              週刊アス⑨「あたいったらさいきょうね!」
              feita
              
              週刊アス⑨「あたいったらさいきょうね!」
               K-Ono
              
              やはりいい意味でも悪い意味でもF岡さんの「雑誌」だったのだなあ、という感慨。
              K-Ono
              
              やはりいい意味でも悪い意味でもF岡さんの「雑誌」だったのだなあ、という感慨。
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               kusigahama
              
              私もネット/デジタルに完全移行しようかしら
              kusigahama
              
              私もネット/デジタルに完全移行しようかしら
               ks1234_1234
              IT 5出版
              「週刊アスキーは「完全ネット/デジタル化」によって最強になります」「週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。」濁点が変な風に抜ける。なぜだ。
              ks1234_1234
              IT 5出版
              「週刊アスキーは「完全ネット/デジタル化」によって最強になります」「週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。」濁点が変な風に抜ける。なぜだ。
               jingi469
              コンテンツ 電子書籍
              『電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ』フェードアウトフラグ立てるような事言わなくても。
              jingi469
              コンテンツ 電子書籍
              『電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ』フェードアウトフラグ立てるような事言わなくても。
               toya
              toya
              
              
               otsune
              otsune
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
            