1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               hima-ari
              
              貧乏人はイモを食えってか。…イモは好きだが、毎日じゃやだねぇ。なお、本文は農業政策をカロリーベースから経済ベースへ転換しようって話で、批判はあっていいにしろ、批難されるような話では無いわね。
              hima-ari
              
              貧乏人はイモを食えってか。…イモは好きだが、毎日じゃやだねぇ。なお、本文は農業政策をカロリーベースから経済ベースへ転換しようって話で、批判はあっていいにしろ、批難されるような話では無いわね。
               wideangle
              wideangle
              
              
               Louis
              Louis
              
              
               Lhankor_Mhy
              農業
              なるほどイモ優秀だな。しかし、食糧がはいってこないということはエネルギーも然りなので物流がボトルネックになりそうだから生産地の近くに住むといいね。さつまいも生産量2位ジャガイモ4位の茨城1択でしょう。
              Lhankor_Mhy
              農業
              なるほどイモ優秀だな。しかし、食糧がはいってこないということはエネルギーも然りなので物流がボトルネックになりそうだから生産地の近くに住むといいね。さつまいも生産量2位ジャガイモ4位の茨城1択でしょう。
               kowyoshi
              食 農業 日本 社会
              数年前、フジの「もしもⅢ」という番組でハイキングウォーキングのQ太郎が「輸入食材禁止になったら?」という企画に出て、肉が食えずにイモばかりの食生活にマジ泣きしてたの見たんだけど…あれでいいの?
              kowyoshi
              食 農業 日本 社会
              数年前、フジの「もしもⅢ」という番組でハイキングウォーキングのQ太郎が「輸入食材禁止になったら?」という企画に出て、肉が食えずにイモばかりの食生活にマジ泣きしてたの見たんだけど…あれでいいの?
               nagaichi
              ネタ 経済
              食料輸入が止まるような状況では、エネルギー資源の輸入も止まってるだろうし、それは日本経済詰んでいるということ。それでも投了しない手があるなんて想定は無意味。まずはそういう状況に追いこまれないこと。
              nagaichi
              ネタ 経済
              食料輸入が止まるような状況では、エネルギー資源の輸入も止まってるだろうし、それは日本経済詰んでいるということ。それでも投了しない手があるなんて想定は無意味。まずはそういう状況に追いこまれないこと。
               FFF
              食 経済 社会
              どうせなら昆虫食も推して欲しかった、コオロギウマいってよ
              FFF
              食 経済 社会
              どうせなら昆虫食も推して欲しかった、コオロギウマいってよ
               pollyanna
              
              「この一戦 何が何でも やりぬくぞ、見たか戦果 知ったか底力、進め一億 火の玉だ」
              pollyanna
              
              「この一戦 何が何でも やりぬくぞ、見たか戦果 知ったか底力、進め一億 火の玉だ」
               kiku-chan
              
              はだしのゲンを思い出したのは俺だけか
              kiku-chan
              
              はだしのゲンを思い出したのは俺だけか
               nekora
              
              核燃料サイクル確立と芋耕作こそが国難への備え
              nekora
              
              核燃料サイクル確立と芋耕作こそが国難への備え
               hidamari1993
              hidamari1993
              
              
               pha
              pha
              
              
               n-styles
              
              「火星の人」だ!
              n-styles
              
              「火星の人」だ!
               timetrain
              農業 食
              輸送どーすんだろ。という話を80年ほど前にもしたようなしなかったような
              timetrain
              農業 食
              輸送どーすんだろ。という話を80年ほど前にもしたようなしなかったような
               finalvent
              finalvent
              
              
               nakakzs
              農業 経済
              そういう意図ではないとわかっているのだが、どことなく牟田口演説っぽさを感じるのは。
              nakakzs
              農業 経済
              そういう意図ではないとわかっているのだが、どことなく牟田口演説っぽさを感じるのは。
               font-da
              
              これは、いざとなったら米じゃなく芋を食えばいいので、稲作への補助金減らすっていう伏線?違うんかな……
              font-da
              
              これは、いざとなったら米じゃなく芋を食えばいいので、稲作への補助金減らすっていう伏線?違うんかな……
               buhikun
              食 農業 経済 社会 なんじゃこら なんだかなぁ うーん ネタ
              イモとブタとビールがあればいいドイツ人最強やな(白目
              buhikun
              食 農業 経済 社会 なんじゃこら なんだかなぁ うーん ネタ
              イモとブタとビールがあればいいドイツ人最強やな(白目
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               proto_typo
              
              大戦末期、生産地では大量の芋が運ぶこともできず腐ってたって話は聞くよな
              proto_typo
              
              大戦末期、生産地では大量の芋が運ぶこともできず腐ってたって話は聞くよな
               houyhnhm
              ただし摩擦は 無いものとする
              houyhnhm
              ただし摩擦は 無いものとする
              
               kaitoster
              農業 食 日本
              小野妹子「小麦が輸入できないなら芋を食べれば良いじゃない!」
              kaitoster
              農業 食 日本
              小野妹子「小麦が輸入できないなら芋を食べれば良いじゃない!」
               ninosan
              
              こんな連中の給料のために税金払いたくないんだけどとしか言いようがない。
              ninosan
              
              こんな連中の給料のために税金払いたくないんだけどとしか言いようがない。
               jt_noSke
              ダジャレ
              イモはいいものだよ
              jt_noSke
              ダジャレ
              イモはいいものだよ
               toya
              いも 経済
              toya
              いも 経済
              
               You-me
              
              食料の輸入が止まってるけど石油・ガスの輸入が止まってないってどういうシチュエーションなんだろうといつも思うわけですよ/順番としては石油・ガスの方が先にとめられるんじゃないかなぁと
              You-me
              
              食料の輸入が止まってるけど石油・ガスの輸入が止まってないってどういうシチュエーションなんだろうといつも思うわけですよ/順番としては石油・ガスの方が先にとめられるんじゃないかなぁと
               machida77
              農
              輸入が止まった時にどうやって切り替えるか・流通させられるのかのほうがよほど難しい話である。色々抜け落ちてそうな計算。
              machida77
              農
              輸入が止まった時にどうやって切り替えるか・流通させられるのかのほうがよほど難しい話である。色々抜け落ちてそうな計算。
               T-3don
              news
              国家戦略として当然こういった検討も必要だろうし無意味だとは言わない。ただ「供給可能」と言われるとついつい言いたくなるよね、でその芋をどうやって配るんですか、と。
              T-3don
              news
              国家戦略として当然こういった検討も必要だろうし無意味だとは言わない。ただ「供給可能」と言われるとついつい言いたくなるよね、でその芋をどうやって配るんですか、と。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
              