1
        
            増田 : 漫画家やめたい
            (100 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               retlet
              retlet
              
              
               tyage
              tyage
              
              
               TakamoriTarou
              web 社会
              製造業でも他の会社がやってる事なのに「こんな金じゃできない!昔より難しいのに単価が下がってる!」と言う会社があるけど、中身を見ると時代に合わせて生産性の改善や設備投資をしてなかっただけだったりするよね…
              TakamoriTarou
              web 社会
              製造業でも他の会社がやってる事なのに「こんな金じゃできない!昔より難しいのに単価が下がってる!」と言う会社があるけど、中身を見ると時代に合わせて生産性の改善や設備投資をしてなかっただけだったりするよね…
               bigburn
              ジャンプ 増田 マンガ
              ジャンプ作家でもキツい時代なんだな。3巻打ち切りでWebに投入され…って『新米婦警キリコさん』に一致して切なくなった(´・ω・`)
              bigburn
              ジャンプ 増田 マンガ
              ジャンプ作家でもキツい時代なんだな。3巻打ち切りでWebに投入され…って『新米婦警キリコさん』に一致して切なくなった(´・ω・`)
               dododod
              dododod
              
              
               sys-arts
              増田 漫画 出版 生活
              無料なのにアニメ化連発してるガンガンオンラインって編集が有能なのかな
              sys-arts
              増田 漫画 出版 生活
              無料なのにアニメ化連発してるガンガンオンラインって編集が有能なのかな
               keiseiryoku
              漫画
              どっちを向いてもブラック。
              keiseiryoku
              漫画
              どっちを向いてもブラック。
               airj12
              増田 漫画
              編集の給料が下がっても状況は良くならないとは思うが
              airj12
              増田 漫画
              編集の給料が下がっても状況は良くならないとは思うが
               mobanama
              まんが
              "過去と違って絵のレベルは格段に上がり、密度も手間も激増。手塚の頃と一緒にすんなよ。絵の密度見比べろボケ""悪魔か。お前ら編集の給料は一切変わってないくせに"
              mobanama
              まんが
              "過去と違って絵のレベルは格段に上がり、密度も手間も激増。手塚の頃と一緒にすんなよ。絵の密度見比べろボケ""悪魔か。お前ら編集の給料は一切変わってないくせに"
               sig
              増田 comic business
              sig
              増田 comic business
              
               Louis
              
              どの程度真実なのかわからないけど、信じてしまう人が多い時勢というものもあるのかもしれない、世知辛い
              Louis
              
              どの程度真実なのかわからないけど、信じてしまう人が多い時勢というものもあるのかもしれない、世知辛い
               pc_nagomu
              増田 comic
              pc_nagomu
              増田 comic
              
               kusigahama
              
              同人で6000部売れたら大儲けだなぁ
              kusigahama
              
              同人で6000部売れたら大儲けだなぁ
               mae-9
              
              爆釣れだな〜。ネットの人って「クリエイターかわいそう〜。不当に儲けてるやつが多すぎ!」みたいな話、ホント好きだよね。くだらない。
              mae-9
              
              爆釣れだな〜。ネットの人って「クリエイターかわいそう〜。不当に儲けてるやつが多すぎ!」みたいな話、ホント好きだよね。くだらない。
               yudai214
              yudai214
              
              
               citron_908
              増田
              音楽業界の例を引くなら、そのうち漫画家を目指す人が少なくなって過去の名作という遺産で食っていく状況になるんだろうなと。これ完全に文化の衰退ってヤツですが…
              citron_908
              増田
              音楽業界の例を引くなら、そのうち漫画家を目指す人が少なくなって過去の名作という遺産で食っていく状況になるんだろうなと。これ完全に文化の衰退ってヤツですが…
               yoko-hirom
              
              出版社に頼らなければ漫画をカネに変えられない漫画家。企業に雇用されなければ労働をカネに変えられない労働者。第三次産業における小作農の搾取は深刻。
              yoko-hirom
              
              出版社に頼らなければ漫画をカネに変えられない漫画家。企業に雇用されなければ労働をカネに変えられない労働者。第三次産業における小作農の搾取は深刻。
               REV
              
              「編集は原稿料加味して(3巻分で原稿料5,600万くらい)年収1千万超えるよ!とか言ってるけどそれ全部アシ代に消えるからね。」年商と年収の意図的混同
              REV
              
              「編集は原稿料加味して(3巻分で原稿料5,600万くらい)年収1千万超えるよ!とか言ってるけどそれ全部アシ代に消えるからね。」年商と年収の意図的混同
               guldeen
              comic anond work business
              「メディアミックス」できる作品じゃないと作り手側が儲からない、という例は多い。ワナビー予備軍が多い業界だから、それこそ「代りは幾らでも居る」→「一将功成りて万骨枯る」が普通の光景なんだろうね。
              guldeen
              comic anond work business
              「メディアミックス」できる作品じゃないと作り手側が儲からない、という例は多い。ワナビー予備軍が多い業界だから、それこそ「代りは幾らでも居る」→「一将功成りて万骨枯る」が普通の光景なんだろうね。
               raitu
              raitu
              
              
               wideangle
              wideangle
              
              
               junta1999
              増田 マンガ
              junta1999
              増田 マンガ
              
               nakakzs
              増田 マンガ 仕事
              なんとなくだけど、今新しくマンガ家その他クリエイターになる人って、専業だいぶ少なくなってきて、クリエイト系やデザイン、その他一般の会社勤めるとか、他の仕事儲けるとか兼業が多いと思う。
              nakakzs
              増田 マンガ 仕事
              なんとなくだけど、今新しくマンガ家その他クリエイターになる人って、専業だいぶ少なくなってきて、クリエイト系やデザイン、その他一般の会社勤めるとか、他の仕事儲けるとか兼業が多いと思う。
               watapoco
              
              手塚治虫の頃に比べて、格段に絵は頑張らなきゃ行けなくなったけど、話は全く頑張らなくてよさそう。こないだ少年ジャンプの大人気漫画読んで実感した。そういう最適化大事かも。
              watapoco
              
              手塚治虫の頃に比べて、格段に絵は頑張らなきゃ行けなくなったけど、話は全く頑張らなくてよさそう。こないだ少年ジャンプの大人気漫画読んで実感した。そういう最適化大事かも。
               steel_eel
              
              デジタル同人誌とRPGツクールゲーで稼いでる同人作家が、もちろん専業ではないんだろうけどこの分野で一番労力と収入のバランス良い気がする。
              steel_eel
              
              デジタル同人誌とRPGツクールゲーで稼いでる同人作家が、もちろん専業ではないんだろうけどこの分野で一番労力と収入のバランス良い気がする。
               p_shirokuma
              娑婆世界
              これは、夢を追いかける幾つもの業界で当てはまりそうな話だ。
              p_shirokuma
              娑婆世界
              これは、夢を追いかける幾つもの業界で当てはまりそうな話だ。
               nagaichi
              漫画 経済
              nagaichi
              漫画 経済
              
               fromdusktildawn
              
              kindleでマンガが読めるようになって物理的制約がなくなったため、紙で読んでいた時代の3~5倍くらいはマンガを買うようになった。オイラがマンガに払ったお金が作者に行っていないとしたら、どこへ消えたんだ?
              fromdusktildawn
              
              kindleでマンガが読めるようになって物理的制約がなくなったため、紙で読んでいた時代の3~5倍くらいはマンガを買うようになった。オイラがマンガに払ったお金が作者に行っていないとしたら、どこへ消えたんだ?
               houyhnhm
              
              漫画家は正規とか非正規とかの壁が無さそうに思うけど、実際はあるんだよね。
              houyhnhm
              
              漫画家は正規とか非正規とかの壁が無さそうに思うけど、実際はあるんだよね。
               era1978
              
              バクマン(物理)
              era1978
              
              バクマン(物理)
               raf00
              
              またぞろ出版社を中間搾取対象にして叩くコメントが見られるが、雑誌なしでどうするのよ。完全に供給過剰なのよな…。
              raf00
              
              またぞろ出版社を中間搾取対象にして叩くコメントが見られるが、雑誌なしでどうするのよ。完全に供給過剰なのよな…。
               ysync
              
              煽りでなく、出版・編集のピンンハネが酷いというならweb週刊誌発行して単行本はkindleなりで売る道を模索すべきな気がする。/看板が無いと人なんて来ないというなら、それは現行出版社の積み上げてきた資産なわけで。
              ysync
              
              煽りでなく、出版・編集のピンンハネが酷いというならweb週刊誌発行して単行本はkindleなりで売る道を模索すべきな気がする。/看板が無いと人なんて来ないというなら、それは現行出版社の積み上げてきた資産なわけで。
               FTTH
                   # |ω・)……
              “1年かけて3巻出して印税70万円。”1年で2冊以上出るってことは週間誌なので、「秋田かな?」って幻聴がひどいです。幻聴です。
              FTTH
                   # |ω・)……
              “1年かけて3巻出して印税70万円。”1年で2冊以上出るってことは週間誌なので、「秋田かな?」って幻聴がひどいです。幻聴です。
               Lobotomy
              
              id:nekoprotocol 唐沢なをきの『まんが極道』にはこういう辛気臭い漫画家の話満載なので、おすすめですよ!
              Lobotomy
              
              id:nekoprotocol 唐沢なをきの『まんが極道』にはこういう辛気臭い漫画家の話満載なので、おすすめですよ!
               kaitoster
              マンガ 仕事
              今は週刊誌でアシスタント沢山使うより、月刊で自分一人でマンガ描く方が安上がりなんだろうな・・・。
              kaitoster
              マンガ 仕事
              今は週刊誌でアシスタント沢山使うより、月刊で自分一人でマンガ描く方が安上がりなんだろうな・・・。
               yogasa
              増田
              yogasa
              増田
              
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               mongrelP
              mongrelP
              
              
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               kawase07
              増田
              kawase07
              増田
              
               repon
              
              漫画家は30代で引退、編集者は定年まで安泰。
              repon
              
              漫画家は30代で引退、編集者は定年まで安泰。
               ninosan
              
              いつも思うんだけど同人誌で補填するっていうのは選択肢にないのか?今ならpixivにテイルレッドたんといすず描いて冬コミで売ればウハウハだろ?
              ninosan
              
              いつも思うんだけど同人誌で補填するっていうのは選択肢にないのか?今ならpixivにテイルレッドたんといすず描いて冬コミで売ればウハウハだろ?
               nkoz
              nkoz
              
              
               elve
              
              “お前ら編集の給料は一切変わってないくせに。”そなの?
              elve
              
              “お前ら編集の給料は一切変わってないくせに。”そなの?
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            