1
        
            増田 : はてな村の遷移
            (112 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               retlet
              retlet
              
              
               phallusia
              増田 はてな history
              phallusia
              増田 はてな history
              
               hidamari1993
              
              今も昔もゲームの情報収集にしか使っていません。故に村とか自分にはまっっっっったく関係のないものです。たぶん…。
              hidamari1993
              
              今も昔もゲームの情報収集にしか使っていません。故に村とか自分にはまっっっっったく関係のないものです。たぶん…。
               TakamoriTarou
              web 増田
              はてなアンテナから入り、nDiary→tDiary→hatena Daiary と言う流れで来てる人々(いわゆるβ民?)もいますよ?
              TakamoriTarou
              web 増田
              はてなアンテナから入り、nDiary→tDiary→hatena Daiary と言う流れで来てる人々(いわゆるβ民?)もいますよ?
               stealthinu
              hatena 増田 歴史
              このまとめは簡潔にまとまっててよいな。違和感ない。はてなはうごメモforスマホとかやらんのかね?あれははてなにしては珍しく一般に受け入れられたはてなのサービスだと思うのだが。
              stealthinu
              hatena 増田 歴史
              このまとめは簡潔にまとまっててよいな。違和感ない。はてなはうごメモforスマホとかやらんのかね?あれははてなにしては珍しく一般に受け入れられたはてなのサービスだと思うのだが。
               aoiro_moon
              はてな anond
              ハイクが今のポジションに収まるまでもそれなりに紆余曲折があった感(ココとか2とか)/はてラボで露と消えたサービスについてのまとめも読みたい
              aoiro_moon
              はてな anond
              ハイクが今のポジションに収まるまでもそれなりに紆余曲折があった感(ココとか2とか)/はてラボで露と消えたサービスについてのまとめも読みたい
               Luigitefu
              
              はてなスターよりtwitterのfavのが先なんじゃ
              Luigitefu
              
              はてなスターよりtwitterのfavのが先なんじゃ
               Lhankor_Mhy
              はてな
              こうしてみると、うごメモからきたはてなーが流出したのは大変惜しかったなあ。「うご家族」とか独特の文化圏を築いてたのに。ハイカーとして生きのこってる人もいるけど。
              Lhankor_Mhy
              はてな
              こうしてみると、うごメモからきたはてなーが流出したのは大変惜しかったなあ。「うご家族」とか独特の文化圏を築いてたのに。ハイカーとして生きのこってる人もいるけど。
               mobanama
              はてな 歴史
              "アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた"あるある。//それぞれに具体的な年代を記載すべきである。
              mobanama
              はてな 歴史
              "アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた"あるある。//それぞれに具体的な年代を記載すべきである。
               kanimaster
              はてな history
              kanimaster
              はてな history
              
               activecute
              
              新参なので参考になります。
              activecute
              
              新参なので参考になります。
               NOV1975
              はてな
              反省会でも話題になったけどWWWCからはてなアンテナへ、という人は結構いたはず。僕はアンテナ現役ユーザーw
              NOV1975
              はてな
              反省会でも話題になったけどWWWCからはてなアンテナへ、という人は結構いたはず。僕はアンテナ現役ユーザーw
               lastline
              
              人力検索の頃からいますが?(キリッ
              lastline
              
              人力検索の頃からいますが?(キリッ
               bigburn
              はてな サービス 歴史 増田
              先住民がいっぱいいるノンマルトだらけ。はてなは我々○○のものだ!
              bigburn
              はてな サービス 歴史 増田
              先住民がいっぱいいるノンマルトだらけ。はてなは我々○○のものだ!
               motoson
              hatena
              motoson
              hatena
              
               raitu
              
              Rimoとか結構つかってたけど載ってなくてしょんぼり
              raitu
              
              Rimoとか結構つかってたけど載ってなくてしょんぼり
               tsugo-tsugo
              tsugo-tsugo
              
              
               rAdio
              Hatena Web Service Culture
              はてなアンテナは、それはそれは画期的なサービスだったのだよ。
              rAdio
              Hatena Web Service Culture
              はてなアンテナは、それはそれは画期的なサービスだったのだよ。
               mashori
              
              もう村から出て行く人が増えてきたからムラ形成すらされないということ?
              mashori
              
              もう村から出て行く人が増えてきたからムラ形成すらされないということ?
               rgfx
              rgfx
              
              
               kusigahama
              
              Rimoは割と良かったと思うけどなぁ
              kusigahama
              
              Rimoは割と良かったと思うけどなぁ
               white_rose
              
              ちょっと違和感あるな
              white_rose
              
              ちょっと違和感あるな
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               hima-ari
              
              新参なもんでこの辺の歴史語りは分かり易くて有り難い。モヒカン跋扈時代はサヨクの牙城って印象もあってよう近寄らんかったなぁ。
              hima-ari
              
              新参なもんでこの辺の歴史語りは分かり易くて有り難い。モヒカン跋扈時代はサヨクの牙城って印象もあってよう近寄らんかったなぁ。
               fut573
              
              ブコメに反省会に呼ばれたかどうか的な話が出ていて妙な権威化がされてるなあと思う等/少女漫画で言うところのソサエティのお茶会招待状的な
              fut573
              
              ブコメに反省会に呼ばれたかどうか的な話が出ていて妙な権威化がされてるなあと思う等/少女漫画で言うところのソサエティのお茶会招待状的な
               kowyoshi
              増田 歴史 はてな村
              ほほう
              kowyoshi
              増田 歴史 はてな村
              ほほう
               mgkiller
              ネタ
              なんかむらむらするー
              mgkiller
              ネタ
              なんかむらむらするー
               houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              新参です(・ω<)
              houyhnhm
               # |‿‿ ◕人\……
              新参です(・ω<)
               sys-arts
              増田 はてな WEBサービス 歴史 はてな村
              何年ごろかわからんけどモヒカン族時代からちょくちょくROMってました
              sys-arts
              増田 はてな WEBサービス 歴史 はてな村
              何年ごろかわからんけどモヒカン族時代からちょくちょくROMってました
               adramine
              hatena 増田 ……
              ハロプロは一大勢力だったなぁ。グループで少し移住していってからの拡散だったような記憶があるのだけど。
              adramine
              hatena 増田 ……
              ハロプロは一大勢力だったなぁ。グループで少し移住していってからの拡散だったような記憶があるのだけど。
               meme-o
              増田 はてな 歴史
              ダイアリを捨ててはてブロを立ち上げたのはけっこうでかいトピックだと思うけど
              meme-o
              増田 はてな 歴史
              ダイアリを捨ててはてブロを立ち上げたのはけっこうでかいトピックだと思うけど
               joruri
              はてな
              joruri
              はてな
              
               shibuyan730
              はてな
              shibuyan730
              はてな
              
               fellows
              anond
              ここまでMiiverseの話なし
              fellows
              anond
              ここまでMiiverseの話なし
               iru35711
              hatena
              iru35711
              hatena
              
               wetfootdog
              *史 Hatena周辺
              ある意味これも自虐史観だな……
              wetfootdog
              *史 Hatena周辺
              ある意味これも自虐史観だな……
               wideangle
              wideangle
              
              
               emiladamas
              はてな史
              emiladamas
              はてな史
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               triggerhappysundaymorning
              
              最後の一文は同意だねー.
              triggerhappysundaymorning
              
              最後の一文は同意だねー.
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               kanose
              はてな 歴史
              kanose
              はてな 歴史
              
               kana-kana_ceo
              銀河辺境 はてな 村の遷移
              「我々は最果てまで来たというのか。地球の緑の丘が恋しいのか……」
              kana-kana_ceo
              銀河辺境 はてな 村の遷移
              「我々は最果てまで来たというのか。地球の緑の丘が恋しいのか……」
               hatayasan
              hatena
              「 無名id同士の繋がりがあったからこそ、著名idという概念が成立しえた」有名人枠がない分、はてなはとっつきやすかったんだよね。
              hatayasan
              hatena
              「 無名id同士の繋がりがあったからこそ、著名idという概念が成立しえた」有名人枠がない分、はてなはとっつきやすかったんだよね。
               mame-tanuki
              はてな 歴史
              はてなハイクの隠れ里性の由来は、そこじゃない感>「多くのはてブユーザーがTwitter+はてブ連携を選んだため、あえてハイクを利用するメリットというのはほとんどなかった」
              mame-tanuki
              はてな 歴史
              はてなハイクの隠れ里性の由来は、そこじゃない感>「多くのはてブユーザーがTwitter+はてブ連携を選んだため、あえてハイクを利用するメリットというのはほとんどなかった」
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               FTTH
                   # |ω・)……
              StackOverflowは比較的最近なので人力検索時代には無いじゃろ
              FTTH
                   # |ω・)……
              StackOverflowは比較的最近なので人力検索時代には無いじゃろ
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              