1
        
            はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う
            (123 P)
          
           
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               ch1248
              はてな周辺 歴史・文化
              なつかしいな。
              ch1248
              はてな周辺 歴史・文化
              なつかしいな。
               keiseiryoku
              はてな
              keiseiryoku
              はてな
              
               tatsunop
              hatena 歴史 まとめ 考察
              ドッグイヤーとも呼ばれるweb界隈の速度の速さのせいで、かなり昔の話に思える。とはいえ、ある程度安定すると多少はその加速度も薄れてく感じも。/ なんとなく「新古参」という単語を連想した。
              tatsunop
              hatena 歴史 まとめ 考察
              ドッグイヤーとも呼ばれるweb界隈の速度の速さのせいで、かなり昔の話に思える。とはいえ、ある程度安定すると多少はその加速度も薄れてく感じも。/ なんとなく「新古参」という単語を連想した。
               rindenlab
              はてな
              2006年時点ではまだ登録してなかったけど、それでも知ってるサイト多いなぁ
              rindenlab
              はてな
              2006年時点ではまだ登録してなかったけど、それでも知ってるサイト多いなぁ
               p_shirokuma
              はてな 民俗学
              p_shirokuma
              はてな 民俗学
              
               REV
              REV
              
              
               fromdusktildawn
              
              「ネット考古学」的な学問の先駆け的な匂いを感じる。遺跡を発掘して古代人の営みを探るように、ネットの過去ログを発掘してネット先住民たちの営みを探るの。
              fromdusktildawn
              
              「ネット考古学」的な学問の先駆け的な匂いを感じる。遺跡を発掘して古代人の営みを探るように、ネットの過去ログを発掘してネット先住民たちの営みを探るの。
               gnt
              分熊保育園
              idだけじゃなくするっと本名とか筆名が出てくる人たち。はてな先住民というか、開拓者たちというか、「ブロガー」というか。
              gnt
              分熊保育園
              idだけじゃなくするっと本名とか筆名が出てくる人たち。はてな先住民というか、開拓者たちというか、「ブロガー」というか。
               laiso
              laiso
              
              
               wetfootdog
              Hatena周辺 *人 GJ
              おれから見た古参っていうのはこのへん(2004)のひとたち。開拓民というかAge of Empireで最初に木を切ってる数人というか
              wetfootdog
              Hatena周辺 *人 GJ
              おれから見た古参っていうのはこのへん(2004)のひとたち。開拓民というかAge of Empireで最初に木を切ってる数人というか
               hagex
              
              10年前は文字通り「日記」を書いてました、はてなダイアリーで。
              hagex
              
              10年前は文字通り「日記」を書いてました、はてなダイアリーで。
               aoiro_moon
              はてな はてなダイアリー
              ピンとくるidがほとんどなかった.../ダイアリーのタイトルの段になって「そういえばあったなー」という思いがじわじわと/筆者のなんというか生き字引感
              aoiro_moon
              はてな はてなダイアリー
              ピンとくるidがほとんどなかった.../ダイアリーのタイトルの段になって「そういえばあったなー」という思いがじわじわと/筆者のなんというか生き字引感
               contractio
              
              リリカどこいった。
              contractio
              
              リリカどこいった。
               fk_2000
              fk_2000
              
              
               yukitanuki
              
              物置から古いジャンプが出てきた感ある!
              yukitanuki
              
              物置から古いジャンプが出てきた感ある!
               kowyoshi
              はてなダイアリー 歴史 はてな村
              ほう
              kowyoshi
              はてなダイアリー 歴史 はてな村
              ほう
               Asay
              はてな web
              おれは忘れない、テキスト系日記サイトがほそぼそと、リンク集代わりにアンテナを利用していたこと。たまに見返すと、もうはてな退会されてる方も居てさみしい気持ちになる。
              Asay
              はてな web
              おれは忘れない、テキスト系日記サイトがほそぼそと、リンク集代わりにアンテナを利用していたこと。たまに見返すと、もうはてな退会されてる方も居てさみしい気持ちになる。
               NOV1975
              web はてな
              懐かしいID今なにやってんだろ
              NOV1975
              web はてな
              懐かしいID今なにやってんだろ
               sucrose
              sucrose
              
              
               dododod
              dododod
              
              
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               rikuo
              はてなユーザー
              ブックマークが2005年サービス開始、アンテナは2002年、ダイアリー2003年。当時はアンテナ登録数の増減で一喜一憂してたわけです。後者の百傑には載ったものの、前者の百傑はすごいなーと当時感じた記憶。
              rikuo
              はてなユーザー
              ブックマークが2005年サービス開始、アンテナは2002年、ダイアリー2003年。当時はアンテナ登録数の増減で一喜一憂してたわけです。後者の百傑には載ったものの、前者の百傑はすごいなーと当時感じた記憶。
               kashmir108
              kashmir108
              
              
               nkoz
              nkoz
              
              
               kaeru-no-tsura
              kaeru-no-tsura
              
              
               white_rose
              white_rose
              
              
               sig
              はてダ
              sig
              はてダ
              
               machida77
              
              往時のはてなダイアリー。
              machida77
              
              往時のはてなダイアリー。
               kana-kana_ceo
              はてなダイアリー 銀河辺境 はてな 村の歴史
              地球の重力から解放された魂が、はてな星系の重力に引かれた頃の話です。
              kana-kana_ceo
              はてなダイアリー 銀河辺境 はてな 村の歴史
              地球の重力から解放された魂が、はてな星系の重力に引かれた頃の話です。
               kanose
              はてな
              さすが在華坊さん! 自分はもともとMovable Typeで始めたので、はてな先住民ではないんだけど、現時点から見ると誤差だよね…
              kanose
              はてな
              さすが在華坊さん! 自分はもともとMovable Typeで始めたので、はてな先住民ではないんだけど、現時点から見ると誤差だよね…
               nakakzs
              はてな ブログ
              はてなダイアリーもっとも更新してたのが2007~2010年だから、中途半端な立ち位置にいるなあ、自分。
              nakakzs
              はてな ブログ
              はてなダイアリーもっとも更新してたのが2007~2010年だから、中途半端な立ち位置にいるなあ、自分。
               meme-o
              はてな ブログ
              meme-o
              はてな ブログ
              
               feita
              
              最初のは流石に全然知らん時代だなぁ。後半はさすがに知ってる人そこそこいるけど。
              feita
              
              最初のは流石に全然知らん時代だなぁ。後半はさすがに知ってる人そこそこいるけど。
               nitino
              
              わあ
              nitino
              
              わあ
               kusigahama
              
              今日の同窓会会場
              kusigahama
              
              今日の同窓会会場
               Hamachiya2
              Hamachiya2
              
              
               hatayasan
              hatena history *reference
              2006年から8年、もうそんなになるのか。四六時中はてブとはてなのことを考えていたから、はてなダイアリー百傑にも名を連ねることができたんだろうな。
              hatayasan
              hatena history *reference
              2006年から8年、もうそんなになるのか。四六時中はてブとはてなのことを考えていたから、はてなダイアリー百傑にも名を連ねることができたんだろうな。
               adramine
              hatena ……
              百傑の中には鬼籍な方も?アカウントは維持してるけど……という方も多いな。
              adramine
              hatena ……
              百傑の中には鬼籍な方も?アカウントは維持してるけど……という方も多いな。
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               kash06
              はてな
              あぁ……我ながら笑っちゃうくらい、知ってるタイトルとidばっかりだ。そうだ、これだこれだ。ここにあったんだ。(最終回ちっくに
              kash06
              はてな
              あぁ……我ながら笑っちゃうくらい、知ってるタイトルとidばっかりだ。そうだ、これだこれだ。ここにあったんだ。(最終回ちっくに
               toya
              はてなダイアリー
              toya
              はてなダイアリー
              
               Louis
              はてな
              Louis
              はてな
              
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              