1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               inumash
              社会
              外圧なくても自分たちで資源管理できるようにしようや
              inumash
              社会
              外圧なくても自分たちで資源管理できるようにしようや
               mobanama
              食 社会
              グラフの数値が実に見事に零。もうだめかもしれんね。特に鰻など好きでもないが、娘に平賀源内のコピーについて語れなくなるのはさびしい。
              mobanama
              食 社会
              グラフの数値が実に見事に零。もうだめかもしれんね。特に鰻など好きでもないが、娘に平賀源内のコピーについて語れなくなるのはさびしい。
               nkoz
              nkoz
              
              
               REV
              波線省略棒グラフ
              確かに、宙に浮くY軸すげぇ
              REV
              波線省略棒グラフ
              確かに、宙に浮くY軸すげぇ
               activecute
              
              おしっこしてる幼女の同人誌を描いてるおっさんを取り締まるより先にうなぎを食った奴は裁判無しで死刑にする法律はよ。
              activecute
              
              おしっこしてる幼女の同人誌を描いてるおっさんを取り締まるより先にうなぎを食った奴は裁判無しで死刑にする法律はよ。
               brainparasite
              生物 食 環境
              誤解を招くようなグラフとか文句言いたいことはあるけど、流通業者とかの愚にもつかない声を載せなかったのはマシか。
              brainparasite
              生物 食 環境
              誤解を招くようなグラフとか文句言いたいことはあるけど、流通業者とかの愚にもつかない声を載せなかったのはマシか。
               hima-ari
              
              象牙は他人事なので「象さん可哀想です(´;ω;`)」なのに、どうしてこう、手前の喰ってるものになると「食べられなくなるやだー(´;ω;`)」になるんだ… 凄く日本人的で笑えない話なの。
              hima-ari
              
              象牙は他人事なので「象さん可哀想です(´;ω;`)」なのに、どうしてこう、手前の喰ってるものになると「食べられなくなるやだー(´;ω;`)」になるんだ… 凄く日本人的で笑えない話なの。
               citron_908
              food
              代替魚で代用したところで代用魚すら食べ尽くして絶滅させる未来しか浮かばんのだよな…うな丼は好きだが正直これは文化ごと滅ぼすしかないのだろうと絶望してる
              citron_908
              food
              代替魚で代用したところで代用魚すら食べ尽くして絶滅させる未来しか浮かばんのだよな…うな丼は好きだが正直これは文化ごと滅ぼすしかないのだろうと絶望してる
               tetzl
              news
              こういうときのために対数目盛というのがあるのではないのか案件|最後に食べたのいつだっけな…握りはともかく丼系は何年も食べてない
              tetzl
              news
              こういうときのために対数目盛というのがあるのではないのか案件|最後に食べたのいつだっけな…握りはともかく丼系は何年も食べてない
               surumeno13
              食
              安くする努力をしすぎてしまった感じがある。なんか悲しい。
              surumeno13
              食
              安くする努力をしすぎてしまった感じがある。なんか悲しい。
               kusigahama
              
              ひどいグラフだなぁ
              kusigahama
              
              ひどいグラフだなぁ
               raitu
              
              記事中のグラフを見ても「ようやく」であることがよく分かる
              raitu
              
              記事中のグラフを見ても「ようやく」であることがよく分かる
               You-me
              
              ↓絶滅危惧種になってからじゃ遅いという意見が見えましたが、そもそも5〜6年前の水準でも十分絶滅危惧種指定可能だったというのに生態がよくわかってないという理由でDD(情報不足)指定だったのです。水産庁ェ……
              You-me
              
              ↓絶滅危惧種になってからじゃ遅いという意見が見えましたが、そもそも5〜6年前の水準でも十分絶滅危惧種指定可能だったというのに生態がよくわかってないという理由でDD(情報不足)指定だったのです。水産庁ェ……
               emiladamas
              
              記事の内容はさておき、遅ればせながらとは思うのだが、生息環境の方も何とかしないと… http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASDG1600F_W4A410C1CR0000/
              emiladamas
              
              記事の内容はさておき、遅ればせながらとは思うのだが、生息環境の方も何とかしないと… http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASDG1600F_W4A410C1CR0000/
               nakakzs
              漁業 食
              正直な話、スーパーとかコンビニ弁当で食べられるくらいたくさん市場にいらないと思うのだよね。鰻屋が潰れない程度の価格と流通であれば。
              nakakzs
              漁業 食
              正直な話、スーパーとかコンビニ弁当で食べられるくらいたくさん市場にいらないと思うのだよね。鰻屋が潰れない程度の価格と流通であれば。
               timetrain
              環境 絶滅危惧種 魚
              今食べるために、未来に食べられなくなるのは間違ってる。ミンク鯨と違って現実に危機的なんだこっちは
              timetrain
              環境 絶滅危惧種 魚
              今食べるために、未来に食べられなくなるのは間違ってる。ミンク鯨と違って現実に危機的なんだこっちは
               watapoco
              
              日本人てあまり欲望を全開にしないけど、食べ物に関しては別なんだよなー。
              watapoco
              
              日本人てあまり欲望を全開にしないけど、食べ物に関しては別なんだよなー。
               kalmalogy
              生物 食
              取引制限を恐れるより絶滅を恐れたほうが今後のためなのになぁ
              kalmalogy
              生物 食
              取引制限を恐れるより絶滅を恐れたほうが今後のためなのになぁ
               stealthinu
              食 社会 動物
              なんだよこの稚魚のグラフ… ゼロの線揃えるかせめてゼロの横線引けよ。パッと見たら稚魚は下げ止まりか、とか誤解すんだろ。これは早く制限して単価上げて完全養殖がペイするようにすべきでは。
              stealthinu
              食 社会 動物
              なんだよこの稚魚のグラフ… ゼロの線揃えるかせめてゼロの横線引けよ。パッと見たら稚魚は下げ止まりか、とか誤解すんだろ。これは早く制限して単価上げて完全養殖がペイするようにすべきでは。
               lastline
              
              ニホンウナギは実際滅ぼしかねんので認定でよいです
              lastline
              
              ニホンウナギは実際滅ぼしかねんので認定でよいです
               nadegata
              nadegata
              
              
               wapa
              
              まあ、食に関しては「うなぎっぽい何か」か完全養殖だけ食べればいいんじゃない?絶滅危惧種を食う必要はないし。次はマグロかな。
              wapa
              
              まあ、食に関しては「うなぎっぽい何か」か完全養殖だけ食べればいいんじゃない?絶滅危惧種を食う必要はないし。次はマグロかな。
               Erlkonig
              society
              「国際団体に絶滅危惧種指定していただけて本当に良かった」と言わなければならない状況が実に情けない。
              Erlkonig
              society
              「国際団体に絶滅危惧種指定していただけて本当に良かった」と言わなければならない状況が実に情けない。
               gnt
              bio 本文言及せず 統計の嘘
              y=0軸が宙に浮いてる折れ線グラフ! 円柱円グラフを大きく上回るなかなかの高難度技です!
              gnt
              bio 本文言及せず 統計の嘘
              y=0軸が宙に浮いてる折れ線グラフ! 円柱円グラフを大きく上回るなかなかの高難度技です!
               ysync
              
              匹1000円くらいの鰻税導入して、養殖研究の資金に充てれ。
              ysync
              
              匹1000円くらいの鰻税導入して、養殖研究の資金に充てれ。
               kana-kana_ceo
              飲食物 ビジネス そうは言っても そこをなんとか
              「付属書1に記載 : 生きている生物と加工品のいずれも国際的な商業取引はできなくなる」「付属書2 : 輸出国が発行する許可書が必要で、輸出国は漁獲が種の存在を悪化させないことなどを証明しなければならない」
              kana-kana_ceo
              飲食物 ビジネス そうは言っても そこをなんとか
              「付属書1に記載 : 生きている生物と加工品のいずれも国際的な商業取引はできなくなる」「付属書2 : 輸出国が発行する許可書が必要で、輸出国は漁獲が種の存在を悪化させないことなどを証明しなければならない」
               yamifuu
              yamifuu
              
              
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               kyo_ju
              食 環境 水産
              kyo_ju
              食 環境 水産
              
               raf00
              
              グラフ見れば「あーこれもう食べちゃだめなやつだ」ってわかるな。
              raf00
              
              グラフ見れば「あーこれもう食べちゃだめなやつだ」ってわかるな。
               T-3don
              news
              この記事にこの見出しをつけてしまうところが問題の全て。最近、これはこの国に深く根ざした魚、食料資源観なのだろうとそう思うようになってきた。
              T-3don
              news
              この記事にこの見出しをつけてしまうところが問題の全て。最近、これはこの国に深く根ざした魚、食料資源観なのだろうとそう思うようになってきた。
               white_rose
              white_rose
              
              
               wideangle
              
              昔くらい高嶺のうなぎな感じに値段釣り上げて完全養殖資金にしようぜ。
              wideangle
              
              昔くらい高嶺のうなぎな感じに値段釣り上げて完全養殖資金にしようぜ。
               nekora
              
              やべ。明日にでも食わねば。
              nekora
              
              やべ。明日にでも食わねば。
               zakinco
              zakinco
              
              
               proto_typo
              生物 漁業 日本
              ニホンウナギどころか他のウナギも「救世主」と称して手を付けようとしてるんだから どこかで歯止め掛けないと
              proto_typo
              生物 漁業 日本
              ニホンウナギどころか他のウナギも「救世主」と称して手を付けようとしてるんだから どこかで歯止め掛けないと
               rindenlab
              
              "日本と中国、韓国、台湾が、国際的にウナギ資源を保護、管理する枠組み作りを目指し非公式協議中。漁獲上限を設けるなど民間業者を巻き込んだ資源管理の仕組みを9月にも立ち上げることを目指している" 遅い
              rindenlab
              
              "日本と中国、韓国、台湾が、国際的にウナギ資源を保護、管理する枠組み作りを目指し非公式協議中。漁獲上限を設けるなど民間業者を巻き込んだ資源管理の仕組みを9月にも立ち上げることを目指している" 遅い
               komamix
              food Japan
              1食3万円ぐらいが適性値じゃないか現状の生息数だと。スッポンみたいに人生に一度食うかどうかで
              komamix
              food Japan
              1食3万円ぐらいが適性値じゃないか現状の生息数だと。スッポンみたいに人生に一度食うかどうかで
               TakamoriTarou
              web 社会
              出来るだけ早いうちに指定して、完全養殖の実用化に向けた研究に資金が投入される流れになって欲しい。その方が金さえ出せば心置きなく喰える時代が早く来てみんな幸せになれると思う。
              TakamoriTarou
              web 社会
              出来るだけ早いうちに指定して、完全養殖の実用化に向けた研究に資金が投入される流れになって欲しい。その方が金さえ出せば心置きなく喰える時代が早く来てみんな幸せになれると思う。
               kowyoshi
              ウナギ うなぎ 鰻 環境
              ようやくか。さっさとこちらも>2016年の次回の国際会議で、参加国から規制が提案されて投票国の3/2以上が賛成すると、商業目的の国際取引が禁止される「付属書1」か、輸出国の許可が必要な「付属書2」に記載される
              kowyoshi
              ウナギ うなぎ 鰻 環境
              ようやくか。さっさとこちらも>2016年の次回の国際会議で、参加国から規制が提案されて投票国の3/2以上が賛成すると、商業目的の国際取引が禁止される「付属書1」か、輸出国の許可が必要な「付属書2」に記載される
               enemyoffreedom
              enemyoffreedom
              
              
               border-dweller
              ウナギ 動物
              border-dweller
              ウナギ 動物
              
               FFF
              魚 食 生物
              もうウナギの遺伝子をどうこうした方が、プラナリアと合わせるとか
              FFF
              魚 食 生物
              もうウナギの遺伝子をどうこうした方が、プラナリアと合わせるとか
               Asay
              生物 環境
              昨年11月の改定では見送られていた http://www.asahi.com/articles/TKY201311260559.html が、その後委員の視察などあったのかな。/しかし登録カテゴリについて記事で触れていないのにCR~VUをさす「絶滅危惧種」を使うなよなー…
              Asay
              生物 環境
              昨年11月の改定では見送られていた http://www.asahi.com/articles/TKY201311260559.html が、その後委員の視察などあったのかな。/しかし登録カテゴリについて記事で触れていないのにCR~VUをさす「絶滅危惧種」を使うなよなー…
               zu2
              
              “取引制限の恐れ” 絶滅の恐れだよ… /
              zu2
              
              “取引制限の恐れ” 絶滅の恐れだよ… /
               machida77
              
              遅かったがレッドリスト掲載。しかしこれで海外の異種ウナギへのシフトが進んでそちらに新しい危機が…となりかねないのが怖いところ。
              machida77
              
              遅かったがレッドリスト掲載。しかしこれで海外の異種ウナギへのシフトが進んでそちらに新しい危機が…となりかねないのが怖いところ。
               NOV1975
              社会 食
              中国が日本向けに輸出できなくなるだけでもだいぶ違いそうね
              NOV1975
              社会 食
              中国が日本向けに輸出できなくなるだけでもだいぶ違いそうね
               zaikabou
              
              個体数の減少が洒落にならんので、仕方が無い
              zaikabou
              
              個体数の減少が洒落にならんので、仕方が無い
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
              