1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               activecute
              activecute
              
              
               filinion
              歴史 政治 軍事
              焼夷筒が屋根裏で燃えると危険だから天井板を外せ、とかな…。/都市空襲はもちろん国際法違反なのだけど、同時に予見されたことでもあった(日本もやったし)。そしてその対策が「市民を犠牲にして消火」だった…。
              filinion
              歴史 政治 軍事
              焼夷筒が屋根裏で燃えると危険だから天井板を外せ、とかな…。/都市空襲はもちろん国際法違反なのだけど、同時に予見されたことでもあった(日本もやったし)。そしてその対策が「市民を犠牲にして消火」だった…。
               legnum
              tv war history politics disaster security misconception
              legnum
              tv war history politics disaster security misconception
              
               fut573
              fut573
              
              
               komamix
              history
              上から目線ですまんけどこの人の記事で初めていいと思った/関係ないかもしれないが東浩紀はダメだけど原発事故時に逃げたって言う言説は大嫌いなんだよな。逃げてなにが悪いの?
              komamix
              history
              上から目線ですまんけどこの人の記事で初めていいと思った/関係ないかもしれないが東浩紀はダメだけど原発事故時に逃げたって言う言説は大嫌いなんだよな。逃げてなにが悪いの?
               parallel-world
              歴史 政治
              半藤一利も同じこと書いていたような。
              parallel-world
              歴史 政治
              半藤一利も同じこと書いていたような。
               nekora
              
              当時の日本政府に至らぬ点は多々あったであろうが、まずアメリカ人による非戦闘員のジェノサイドへの非難が1文字も見当たらないのは如何なものか。空襲被害を、開戦した事への天災天罰のように捉えていないか。
              nekora
              
              当時の日本政府に至らぬ点は多々あったであろうが、まずアメリカ人による非戦闘員のジェノサイドへの非難が1文字も見当たらないのは如何なものか。空襲被害を、開戦した事への天災天罰のように捉えていないか。
               toronei
              toronei
              
              
               zu2
              zu2
              
              
               rindenlab
              歴史
              rindenlab
              歴史
              
               brainparasite
              歴史 tv
              brainparasite
              歴史 tv
              
               flagburner
              History
              コメ欄で「例外」を持ち出して被害拡大の原因を矮小化する人達がいるのがなんとも(苦笑)
              flagburner
              History
              コメ欄で「例外」を持ち出して被害拡大の原因を矮小化する人達がいるのがなんとも(苦笑)
               tailtame
              war history column
              大人だけ居続けたのはそのせいか。なるほど。
              tailtame
              war history column
              大人だけ居続けたのはそのせいか。なるほど。
               FFF
              ドラマ 歴史
              FFF
              ドラマ 歴史
              
               zaikabou
              zaikabou
              
              
               timetrain
              歴史 戦争
              前線で装備と補給をおろそかにし、後衛でも設備投資を無視して特攻させたと。
              timetrain
              歴史 戦争
              前線で装備と補給をおろそかにし、後衛でも設備投資を無視して特攻させたと。
               kananaka
              歴史
              父の分家宅への疎開話を聞かされる度、夫出兵、専業実質単身の祖母に息子に同行しない理由を尋ねると、大人はやることがあったとしか。『防空法』『同調圧力』の感覚比、皆鬼籍に入った今、確認の術はない。
              kananaka
              歴史
              父の分家宅への疎開話を聞かされる度、夫出兵、専業実質単身の祖母に息子に同行しない理由を尋ねると、大人はやることがあったとしか。『防空法』『同調圧力』の感覚比、皆鬼籍に入った今、確認の術はない。
               inumash
              社会 歴史 軍事
              3.11でたくさんの消防団員がろくな訓練も受けられないまま避難誘導や水門閉鎖に向かい亡くなった話を思い出した。http://diamond.jp/articles/-/14354
              inumash
              社会 歴史 軍事
              3.11でたくさんの消防団員がろくな訓練も受けられないまま避難誘導や水門閉鎖に向かい亡くなった話を思い出した。http://diamond.jp/articles/-/14354
               bigburn
              ドラマ NHK テレビ
              空襲被害の拡大は日米の負の意味での共同作業だったのね…
              bigburn
              ドラマ NHK テレビ
              空襲被害の拡大は日米の負の意味での共同作業だったのね…
               stealthinu
              歴史 政治 TV
              戦争中の疎開の話はよく聞くから余裕のある人はなるべく疎開してたのかと思ってたが法律でなるべく疎開させないように縛ってたのか。
              stealthinu
              歴史 政治 TV
              戦争中の疎開の話はよく聞くから余裕のある人はなるべく疎開してたのかと思ってたが法律でなるべく疎開させないように縛ってたのか。
               kowyoshi
              NHK ドラマ 戦争 歴史
              安倍政権が取り戻すと言ってる日本の実態がこれなのよね。こういう描写を入れたNHK「ごちそうさん」スタッフの心意気はすばらしいと思う(会長や経営委員が横やり入れてこないことを祈りたい)。
              kowyoshi
              NHK ドラマ 戦争 歴史
              安倍政権が取り戻すと言ってる日本の実態がこれなのよね。こういう描写を入れたNHK「ごちそうさん」スタッフの心意気はすばらしいと思う(会長や経営委員が横やり入れてこないことを祈りたい)。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               mobanama
              歴史
              "空襲から逃げてはいけない""逃げると非国民として処罰の対象になった""焼夷弾の消火はほぼ不可能だと指摘していましたry。政府は科学者の指摘も無視して、「空襲など怖くない。逃げずに火を消せ」と国民に指示"
              mobanama
              歴史
              "空襲から逃げてはいけない""逃げると非国民として処罰の対象になった""焼夷弾の消火はほぼ不可能だと指摘していましたry。政府は科学者の指摘も無視して、「空襲など怖くない。逃げずに火を消せ」と国民に指示"
               yu-kubo
              war law
              “「空襲はこわくない」などという無茶で無責任なことを当時の政府が国民に説明していた…「防空法」という法律で、住民が逃げることさえ禁止していた…法律で明記されていたとは驚きだった。”
              yu-kubo
              war law
              “「空襲はこわくない」などという無茶で無責任なことを当時の政府が国民に説明していた…「防空法」という法律で、住民が逃げることさえ禁止していた…法律で明記されていたとは驚きだった。”
               nkoz
              nkoz
              
              
               enemyoffreedom
              歴史 社会 日本
              enemyoffreedom
              歴史 社会 日本
              
               kurahito
              
              ↓女の恋と同じ"後知恵で自己肯定"だな>昔の人を「愚か者扱い」
              kurahito
              
              ↓女の恋と同じ"後知恵で自己肯定"だな>昔の人を「愚か者扱い」
               machida77
              歴史
              防空というと兵器生活の記事を思い出すhttp://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/rekisi/bohku_01.htm
              machida77
              歴史
              防空というと兵器生活の記事を思い出すhttp://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/rekisi/bohku_01.htm
               kanose
              歴史 ドラマ 軍事
              防空法知らなかった。なるほどねえ…
              kanose
              歴史 ドラマ 軍事
              防空法知らなかった。なるほどねえ…
               toshi20
              歴史 政治 ドラマ
              Twitterで戦中の国策標語BOTをフォローして定期的に「国とマスコミは間違った事を言う可能性がある」ことを常に感じている私に死角はない。
              toshi20
              歴史 政治 ドラマ
              Twitterで戦中の国策標語BOTをフォローして定期的に「国とマスコミは間違った事を言う可能性がある」ことを常に感じている私に死角はない。
               lakehill
              history war
              lakehill
              history war
              
               lastline
              
              へ~とは思うが、それ以外の描写が随分と牧歌的なので、こんな緩い感じだったのかなぁ?と思うし、空襲に関してはアメリカもかなり非人道的ですよね
              lastline
              
              へ~とは思うが、それ以外の描写が随分と牧歌的なので、こんな緩い感じだったのかなぁ?と思うし、空襲に関してはアメリカもかなり非人道的ですよね
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               yoko-hirom
              
              アホをリーダーにすると死ぬ。
              yoko-hirom
              
              アホをリーダーにすると死ぬ。
               kusigahama
              kusigahama
              
              
               garamani1983
              反戦反核 日本史 テレビ
              garamani1983
              反戦反核 日本史 テレビ
              
               REV
              
              国体護持の為だろ
              REV
              
              国体護持の為だろ
               buhikun
              戦争 ドラマ 歴史 空襲 なるほど これはこわい これは読まれるべき
              「八重の桜」の鶴ヶ城攻防で、爆裂弾を鍋釜や布団で押さえ込むシーン思い出したが、そこから70年近く後のことだから、どう考えても素手で防御は無理orz
              buhikun
              戦争 ドラマ 歴史 空襲 なるほど これはこわい これは読まれるべき
              「八重の桜」の鶴ヶ城攻防で、爆裂弾を鍋釜や布団で押さえ込むシーン思い出したが、そこから70年近く後のことだから、どう考えても素手で防御は無理orz
               toya
              toya
              
              
               myogab
              
              で、そういう国家の無茶から国民を麻痺させるため道徳教育という麻酔薬が必要となる。
              myogab
              
              で、そういう国家の無茶から国民を麻痺させるため道徳教育という麻酔薬が必要となる。
               Yoshitada
              
              「政府が右と言っているものを、われわれが左と言うわけにはいかない」結果、どうなったかなら、すでに先人の歴史が示しているというお話。
              Yoshitada
              
              「政府が右と言っているものを、われわれが左と言うわけにはいかない」結果、どうなったかなら、すでに先人の歴史が示しているというお話。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
              