1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               nagaichi
              報道
              社員からの情報漏れリスクより、単にライターの批判的目線や書き筋を警戒してるだけなんじゃないの?
              nagaichi
              報道
              社員からの情報漏れリスクより、単にライターの批判的目線や書き筋を警戒してるだけなんじゃないの?
               ymrl
              ymrl
              
              
               mashori
              
              書き手の勘違いを正すためにあるんじゃないの?事実と違う事書かれても困るし。まともに解釈出来ない方に変なコメントつけられると困るね
              mashori
              
              書き手の勘違いを正すためにあるんじゃないの?事実と違う事書かれても困るし。まともに解釈出来ない方に変なコメントつけられると困るね
               Louis
              Louis
              
              
               guldeen
              literacy blog 考察 marketing business communication
              「知らない事を憶測で考察する」のは、当事者やその代理人がやっては一番いけない事。というか、それこそ『デマ・流言蜚語』ってヤツそのものでは?
              guldeen
              literacy blog 考察 marketing business communication
              「知らない事を憶測で考察する」のは、当事者やその代理人がやっては一番いけない事。というか、それこそ『デマ・流言蜚語』ってヤツそのものでは?
               aoiro_moon
              企業
              何の話かと思えばイケハヤ師発信のネタだった。こう言われると「ブロガー」ってのがすごく薄っぺらいものに感じてしまう。ちゃんとしてる人はちゃんとしてるんだろうけど
              aoiro_moon
              企業
              何の話かと思えばイケハヤ師発信のネタだった。こう言われると「ブロガー」ってのがすごく薄っぺらいものに感じてしまう。ちゃんとしてる人はちゃんとしてるんだろうけど
               s-tomo
              
              つまりヤマザキには公認はできないけど何らかの内部規定らしきものがありそうに思われる。
              s-tomo
              
              つまりヤマザキには公認はできないけど何らかの内部規定らしきものがありそうに思われる。
               inumash
              
              もし取材者がイケダハヤトや上杉隆だったら間違いなく「記事を事前確認させてください。それができないなら受けません」って言うな。
              inumash
              
              もし取材者がイケダハヤトや上杉隆だったら間違いなく「記事を事前確認させてください。それができないなら受けません」って言うな。
               K-Ono
              
              記事の種類にもいろいろありますからなあ。
              K-Ono
              
              記事の種類にもいろいろありますからなあ。
               mobanama
              社会
              "確認せず「誤報」を掲載しても、ブログならば公開後に自分で直せば済むという程度にいい加減な気持ちで取材をしたり、記事を書いたりしているのだろうか?"そうなんじゃね。
              mobanama
              社会
              "確認せず「誤報」を掲載しても、ブログならば公開後に自分で直せば済むという程度にいい加減な気持ちで取材をしたり、記事を書いたりしているのだろうか?"そうなんじゃね。
               jt_noSke
              jt_noSke
              
              
               era1978
              
              イケハヤのことボロクソにけなしてたので読んでてとても爽快な気分になれました
              era1978
              
              イケハヤのことボロクソにけなしてたので読んでてとても爽快な気分になれました
               kaitoster
              イケダハヤト
              まだイケハヤに仕事依頼する企業なんてあるんだ。。。
              kaitoster
              イケダハヤト
              まだイケハヤに仕事依頼する企業なんてあるんだ。。。
               tetzl
              advertisement business media
              これの逆なのが「記者会見」であって、あれは生贄をフルボッコにして溜飲を下げるための前近代的な政の儀式の一種で建設的でもないしやめればいいと思ってんだけどなー。
              tetzl
              advertisement business media
              これの逆なのが「記者会見」であって、あれは生贄をフルボッコにして溜飲を下げるための前近代的な政の儀式の一種で建設的でもないしやめればいいと思ってんだけどなー。
               kaeru-no-tsura
              
              ごもっとも
              kaeru-no-tsura
              
              ごもっとも
               mkusunok
              
              広報は幅広い関係者に対する想像力が必要→「本来、届くべき所に届いていない」ことに対して、この企業は十分な配慮をしている。あらゆる関係者への配慮を行うことが「広報」の基本中の基本
              mkusunok
              
              広報は幅広い関係者に対する想像力が必要→「本来、届くべき所に届いていない」ことに対して、この企業は十分な配慮をしている。あらゆる関係者への配慮を行うことが「広報」の基本中の基本
               kanimaster
              business
               正論。イケハヤ氏に取材を依頼する企業なんて本当にあるのか?
              kanimaster
              business
               正論。イケハヤ氏に取材を依頼する企業なんて本当にあるのか?
               zaikabou
              
              元はイケハヤか…
              zaikabou
              
              元はイケハヤか…
               kiku-chan
              kiku-chan
              
              
               kanose
              kanose
              
              
               NOV1975
              アレ
              アレの最近の残念さは半端無いので大丈夫だと思いますw
              NOV1975
              アレ
              アレの最近の残念さは半端無いので大丈夫だと思いますw
               TakahashiMasaki
              TakahashiMasaki
              
              
               nekora
              
              “派手なタイトルを付け、センセーショナルな記事を書き、PVを獲得する。その内容を一切「広報確認」させずに裏取りせずに公開する。「広報確認」は「だるい」という。掲載してしまえば「後はお構いなし」”
              nekora
              
              “派手なタイトルを付け、センセーショナルな記事を書き、PVを獲得する。その内容を一切「広報確認」させずに裏取りせずに公開する。「広報確認」は「だるい」という。掲載してしまえば「後はお構いなし」”
               toronei
              toronei
              
              
               dal
              報道
              dal
              報道
              
               raf00
              
              『ところが最近は、マスコミであれブロガーであれ、「知らないこと」を「知らないなりに書く」ことが当然の風潮になっている。』本当になぁ。
              raf00
              
              『ところが最近は、マスコミであれブロガーであれ、「知らないこと」を「知らないなりに書く」ことが当然の風潮になっている。』本当になぁ。
               bigburn
              イケダハヤト その他
              新聞は掲載前の記事確認を基本的にさせないんだけど、老舗マスコミと個人ブロガーじゃ企業との力関係に違いはあるしねえ
              bigburn
              イケダハヤト その他
              新聞は掲載前の記事確認を基本的にさせないんだけど、老舗マスコミと個人ブロガーじゃ企業との力関係に違いはあるしねえ
               komamix
              ネタ media
              常識のある大人だったら広報じゃなくても分かる内容。完全論破するの偉い/Facebookでイケハヤ(http://www.facebook.com/IkedaHayato)をフォローしてる人見れるから仕事で距離を置くべき人がわかりやすくておすすめ
              komamix
              ネタ media
              常識のある大人だったら広報じゃなくても分かる内容。完全論破するの偉い/Facebookでイケハヤ(http://www.facebook.com/IkedaHayato)をフォローしてる人見れるから仕事で距離を置くべき人がわかりやすくておすすめ
               toya
              広報
              toya
              広報
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               houyhnhm
              
              大丈夫、アレ裏取りしてたら溶けてなくなるようなネタしか持ってないから。
              houyhnhm
              
              大丈夫、アレ裏取りしてたら溶けてなくなるようなネタしか持ってないから。
               vid
              
              好きに書かれてねつ造まみれってのが、メディアにいろいろとはびこってるから、インターネットで「それは違う」ってのが出てきてたりするよねぇ。発表前確認はむしろ当然だろうと。
              vid
              
              好きに書かれてねつ造まみれってのが、メディアにいろいろとはびこってるから、インターネットで「それは違う」ってのが出てきてたりするよねぇ。発表前確認はむしろ当然だろうと。
               zu2
              zu2
              
              
               ze-ki
              ze-ki
              
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
            