1
         
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
            
            
               rin51
              rin51
              
              
               Louis
              イラスト 著作権
              オレ的ゲーム速報刃の模様。コメント欄に画像に名前を入れろと言われてるけど、こういうところってそういうの消してまで転載してきますよね……。
              Louis
              イラスト 著作権
              オレ的ゲーム速報刃の模様。コメント欄に画像に名前を入れろと言われてるけど、こういうところってそういうの消してまで転載してきますよね……。
               yamifuu
              
              はてぶしてぶこめしてついったー連携すればいい
              yamifuu
              
              はてぶしてぶこめしてついったー連携すればいい
               feita
              
              「拾いモノですが」は傷つくよね。俺の作ったモノは路上の石か…的な。まぁそれでも「私が描きました」よりは数倍マシだが。
              feita
              
              「拾いモノですが」は傷つくよね。俺の作ったモノは路上の石か…的な。まぁそれでも「私が描きました」よりは数倍マシだが。
               tailtame
              Copyright
              『ぼく氏』はなくてもよかったような。拾い物表記はイラッとするよなー。ブコメ見つつ画像まとめとかよくはてブられてるよね。最近サイン書いてる人増えたな~。自分がウザいくらい入れてるのはお察しry
              tailtame
              Copyright
              『ぼく氏』はなくてもよかったような。拾い物表記はイラッとするよなー。ブコメ見つつ画像まとめとかよくはてブられてるよね。最近サイン書いてる人増えたな~。自分がウザいくらい入れてるのはお察しry
               tatsunop
              copyright illust 画像 web
              作者詐称もしくはそう見える扱いが基本的にアウトなのはもっと広まるべきだよなぁ。/ イラストで著作権意識が高いのはパーマリンクが生きてる場合が多いのと、権利が描いた人に集中してて分かりやすいからかと。
              tatsunop
              copyright illust 画像 web
              作者詐称もしくはそう見える扱いが基本的にアウトなのはもっと広まるべきだよなぁ。/ イラストで著作権意識が高いのはパーマリンクが生きてる場合が多いのと、権利が描いた人に集中してて分かりやすいからかと。
               yu-kubo
              copyright
              “何が「拾い物」だよ。 落としてもいないし捨ててもいねえよ。作品なんだよ、俺の。 美術館とか行ってさー、額縁に入って置いてある絵画を「拾ったw」っつって持って帰って見せびらかす馬鹿がどこにいんだよ。”
              yu-kubo
              copyright
              “何が「拾い物」だよ。 落としてもいないし捨ててもいねえよ。作品なんだよ、俺の。 美術館とか行ってさー、額縁に入って置いてある絵画を「拾ったw」っつって持って帰って見せびらかす馬鹿がどこにいんだよ。”
               guldeen
              これはひどい なんだかなぁ 考察 design 考察 copyright
              画面全体に、うっすらと「透かし」のようにロゴだとかを入れて(Photoshopだと「乗算」か「スクリーン」効果)おくべきでしたな、この例は。
              guldeen
              これはひどい なんだかなぁ 考察 design 考察 copyright
              画面全体に、うっすらと「透かし」のようにロゴだとかを入れて(Photoshopだと「乗算」か「スクリーン」効果)おくべきでしたな、この例は。
               TakahashiMasaki
              TakahashiMasaki
              
              
               ninosan
              
              コピペサイト風のタイトルとか、自分自身のことを「ぼく氏」なんて書いてる時点で相当損してる。ネタ投稿と判断する人もいるのでは。
              ninosan
              
              コピペサイト風のタイトルとか、自分自身のことを「ぼく氏」なんて書いてる時点で相当損してる。ネタ投稿と判断する人もいるのでは。
               brainparasite
              twitter 著作権
              brainparasite
              twitter 著作権
              
               watapoco
              watapoco
              
              
               sys-arts
              Twitter イラスト 無断転載 著作権
              法的にアレする有効な対策手段が出るまで無くならないかと
              sys-arts
              Twitter イラスト 無断転載 著作権
              法的にアレする有効な対策手段が出るまで無くならないかと
               kanose
              Twitter 著作権 イラスト
              kanose
              Twitter 著作権 イラスト
              
               tyage
              tyage
              
              
               hyaknihyak
              hyaknihyak
              
              
               mesotaro
              mesotaro
              
              
               sucrose
              sucrose
              
              
               tuisumi
              著作権
              tuisumi
              著作権
              
               NOV1975
              著作権
              画像にはステガノ的な署名入れとくべきだと思う。
              NOV1975
              著作権
              画像にはステガノ的な署名入れとくべきだと思う。
               nakakzs
              ブログ 著作権
              個人的にこれからは可能な限りは、作成した画像に作った人の署名や(c)、さらにはCCマークを入れるべきと思う。そこで改変して公開すれば明確な違法を示しやすいので。
              nakakzs
              ブログ 著作権
              個人的にこれからは可能な限りは、作成した画像に作った人の署名や(c)、さらにはCCマークを入れるべきと思う。そこで改変して公開すれば明確な違法を示しやすいので。
               doramao
              著作権
              『何が「拾い物」だよ。落としてもいないし捨ててもいねえよ。作品なんだよ、俺の。』ホントに。
              doramao
              著作権
              『何が「拾い物」だよ。落としてもいないし捨ててもいねえよ。作品なんだよ、俺の。』ホントに。
               kana-kana_ceo
              転載 Twitter 著作権
              (権利を守るのは結構たいへん)
              kana-kana_ceo
              転載 Twitter 著作権
              (権利を守るのは結構たいへん)
               K-Ono
              
              像の耳の中にウサギ彫るくらいはしていいんじゃないですかねそもそも。手書き文字入れるだけでも違ってくると思うし。
              K-Ono
              
              像の耳の中にウサギ彫るくらいはしていいんじゃないですかねそもそも。手書き文字入れるだけでも違ってくると思うし。
               vid
              
              「著作者を正しく表記しない」で公開することは、非親告罪の著作権法違反にならなかったっけ? 錯誤させる場合は完全にアウトなんだけど、表記しない場合はどうなるんだろ?
              vid
              
              「著作者を正しく表記しない」で公開することは、非親告罪の著作権法違反にならなかったっけ? 錯誤させる場合は完全にアウトなんだけど、表記しない場合はどうなるんだろ?
               rindenlab
              
              "美術館とか行ってさー、額縁に入って置いてある絵画を「拾ったw」っつって持って帰って見せびらかす馬鹿がどこにいんだよ。"
              rindenlab
              
              "美術館とか行ってさー、額縁に入って置いてある絵画を「拾ったw」っつって持って帰って見せびらかす馬鹿がどこにいんだよ。"
               timetrain
              無断転載
              他人の作品でRTもらって嬉しいかねえ。こんなものを見つけた俺様偉いって思考なのかしらん
              timetrain
              無断転載
              他人の作品でRTもらって嬉しいかねえ。こんなものを見つけた俺様偉いって思考なのかしらん
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
             
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              